シニアがフリーランスで働く場合の4つのメリット
オールアバウト / 2025年1月30日 18時30分
総務省統計局による「令和4年就業構造基本調査」でシニアがフリーランスで働く割合を確認してみましょう。併せて、時間や場所に縛られず、自分のペースで働けるフリーランスで働くメリットについてもご紹介します。
総務省統計局による「令和4年就業構造基本調査」でシニアがフリーランスで働く割合を確認してみましょう。併せて、時間や場所に縛られず、自分のペースで働けるフリーランスで働くメリットについてもご紹介します。
フリーランスで働く人の割合は年齢階級が上がるにつれ高まる
15歳以上の働く人のうち、「フリーランス」で働く人は209万人。全体に占める割合は3.1%です。男女別に見ると、男性が146万人、女性が63万人となっており、男性の割合が2倍以上となっています。男女合わせた総数を年齢階級別に見た、人数の多い年代の順番は以下のとおりです。
・1位:45~49歳(24万5000人・11.7%)
・2位:50~54歳(24万4000人・11.6%)
・3位:55~59歳(22万5000人・10.7%)
・4位:65~69歳(20万8000人・9.9%)
・5位:70~74歳(20万2000人・9.6%)
ただし、年齢階級ごとに働く人の数は異なります。年齢階級別に有業者に占める割合を見ると先述のフリーランスの割合が一番多かった「45~49歳(3.0%)」に対し、「60~64歳(3.7%)」「65~69歳(5.4%)」「70~74歳(6.5%)」「75歳以上(8.0%)」と、年齢階級が上がるにつれ割合が高くなっています。次は、シニアがフリーランスで働く際のメリットについて考えてみましょう。
シニアがフリーランスで働く4つのメリット
シニアがフリーランスで働く場合のメリットには以下の4つが挙げられます。1:時間の自由度が高い
フリーランスは、自分のペースでスケジュールを組むことができます。健康状態や生活リズムに合わせて働けるため、仕事とプライベートのバランスを取りやすいのが特徴です。趣味や家族との時間を大切にしながら働けるため、シニア世代にとって負担が少なくストレスの少ない働き方が可能です。2:経験や得意分野を生かせる
フリーランスは、これまで培ってきた経験やスキルを生かして働ける点が大きなメリットです。自分の得意分野や興味に合った仕事を選べるので、やりがいを感じやすく、仕事の満足度も高くなります。3:年金が減額されない
老齢厚生年金を受給している方が、会社で働き厚生年金保険の被保険者になると、老齢厚生年金の月額と総報酬月額相当額(およそ年収の12分の1)を足した合計が50万円(令和6年度)を超えると老齢厚生年金が一部減額されます。これを在職老齢年金制度といいます。しかし、フリーランスで収入を得る場合は、厚生年金保険に加入しないので、在職老齢年金制度の減額対象になりません。たとえ働いた収入と老齢厚生年金の月額の合計額が50万円以上になっても、年金は一切減らず、全額受け取ることが可能です。収入を気にすることなく働きたいだけ働くことができる点は大きな魅力といえます。
4:自己成長とチャレンジの機会が得られる
フリーランスは、自分で仕事を選び、自由に働く半面、自身のスキルを磨き続けることが求められます。この過程で、新しい知識やスキルを身に付けることができ、自己成長につながります。また、定年退職がないため、健康であれば何歳になっても新しい分野に挑戦できるのも魅力です。年齢にとらわれない働き方で、人生をより充実させることができるでしょう。いかがでしたか。以上のようにシニアがフリーランスとして働くメリットは多いです。働き方の選択肢のひとつとして検討してみるといいでしょう。
文:舟本 美子(ファイナンシャルプランナー)
3匹の保護猫と暮らすファイナンシャルプランナー。会計事務所、保険代理店や外資系の保険会社で営業職として勤務後、FPとして独立。人と比較しない自分に合ったお金との付き合い方、心豊かに暮らすための情報を発信しています。
(文:舟本 美子(ファイナンシャルプランナー))
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
定年後は一瞬無職「社会から取り残されたよう」→ たまらず再就職の65歳元大手部長、ただならぬ努力で“年金月18万円と月収40万円”現役時代の収入キープも…厚労省に奪われた「働く意欲」【CFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月2日 10時45分
-
65歳以上で働く人が過去最高!高齢者が仕事を続けるメリットと理由とは?
オールアバウト / 2025年1月31日 11時30分
-
65歳から年金を「月25万円」もらう予定です。再雇用で収入が多いと「年金がゼロになる」と聞きましたが、定年後は働かずゆっくりしたほうが良いのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月21日 5時0分
-
65歳以降に年金が減らない働き方って?
オールアバウト / 2025年1月17日 18時30分
-
60代前半は会社員として働こうと思います。年金を減らされない収入はいくら?
オールアバウト / 2025年1月16日 8時10分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください