1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

自家用車で定期的に通院する場合のガソリン代などは医療費控除の対象になるの?

オールアバウト / 2025年1月30日 19時30分

自家用車で定期的に通院する場合のガソリン代などは医療費控除の対象になるの?

老後の不安から、ますますお金を貯めたい、家計を守りたい、と思っている人も多いのではないでしょうか。今回は、編集部が設定した医療費控除についてのケーススタディーに専門家が回答します。

お金のこと、難しいですよね。老後の不安から、ますますお金を貯めたい、家計を守りたい、と思っている人も多いのではないでしょうか。皆さんからのちょっとした疑問にオールアバウトの専門家が回答するコーナーです。

今回は、編集部が設定した医療費控除についてのケーススタディーに専門家が回答します。

Q:自家用車で定期的に通院する場合のガソリン代などは医療費控除の対象になるの?

●今回は編集部が設定した以下のケースに専門家が回答します。

「自家用車で定期的に通院しています。ガソリン代は医療費控除の対象になりますか? また、医療費控除の対象になる交通費についても知りたいです」(40代)

A:自家用車で通院する場合のガソリン代や駐車場の料金は、医療費控除の対象にはなりません

医療費控除の対象となるのは、医師の診察や治療を受けるためにかかった電車代やバス代のように公共交通機関を利用した場合の交通費です。この場合、もし小さいお子さんや高齢者に付き添うのであれば、その家族分の交通費も含めることができます。残念ながら、自家用車で定期的に通院する場合のガソリン代、駐車代などは医療費控除の対象になりません。

また、タクシー代については、公共交通機関を利用できない特別な事情がある場合に限り医療費控除の対象になります。詳しくは最寄りの税務署でご確認ください。

文:舟本 美子(ファイナンシャルプランナー)

3匹の保護猫と暮らすファイナンシャルプランナー。会計事務所、保険代理店や外資系の保険会社で営業職として勤務後、FPとして独立。人と比較しない自分に合ったお金との付き合い方、心豊かに暮らすための情報を発信しています。
(文:舟本 美子(ファイナンシャルプランナー))

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください