NISAで全米株式に月1万円から積み立て「とりあえずやっておこうぐらいの気持ち」で24歳男性が約2年投資した結果は?
オールアバウト / 2025年2月1日 6時10分
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は愛知県に住む24歳男性の積立投資エピソードです。
2024年から新NISAが始まり、ますます裾野が広がる投資の世界。そして投資の初心者が真っ先に検討するのが長期での積み立てによる資産運用です。時間を味方にできる低リスクな運用方法と言われる一方で、実際に周りの人がどのように積立投資を行ってきているのか、その実態を覗く機会は限られます。
ここではAll Aboutが継続的に募集している「積立投資の実体験エピソード」から、ほかの方が積立投資にどのように取り組まれているのかを紹介。
シミュレーションでは分からないリアルな積立実践エピソードから、ご自身の投資のヒントを見つけ出してください。
24歳・年収330万円会社員男性の積立投資の取り組みと運用成績は?
今回は愛知県に住む24歳男性の資産運用エピソードを見ていきます。家族構成
本人、父(47歳)、母(47歳)、弟(21歳)金融資産
年収:330万円金融資産:現預金100万円、リスク資産44万円
リスク資産の内訳
・投資信託:44万円積立投資実績
(※商品名の詳細が不明なものも原文ママ記載)・楽天・全米株式インデックス・ファンド/NISA:2022年から
2022年から積立投資を続けてきたという今回の投稿者。
投資額は楽天・全米株式インデックス・ファンドに「月1万円」からスタートし、2024年7月からは「月10万円」をベースに積み立てているとのこと。
2024年10月時点の運用実績については「元本約36万円→運用益込約44万円」と、積み重ねで着実に利益を生み出している様子です(運用実績は新NISA分の情報のみと推察)。
「始めて1年は運用益がマイナスに推移していましたが、2年目以降に運用益は右肩上がりになりました。2024年の日経平均の暴落時には少しマイナスでしたが、積立額を10万円に増額できたので、今では(現預金を含めて)140万円以上の資産を持つことができています」と説明されています。
24歳・年収330万円会社員男性の思う積立投資のメリットや新NISAのプランは?
積立投資を始めてよかった点として、「投資に回せる額を増やしたいと思うため、無駄なことにお金を使わなくなり、節約できるようになった」と回答。いっぽうで、「節約しすぎて、自分の心を満たすための浪費ができなくなることもあります」とストレスも感じている様子です。
また「楽天・全米株式インデックス・ファンドは手数料が少し高いため、他の手数料の安いファンドを見るとやめたくなりました」と悩んだこともあるそう。
ここまでの運用を振り返り、投資は「あまり株価の値上がり値下がりは気にせず、とりあえずやっておこうぐらいの気持ちがちょうど良い」とのこと。
新NISAについては、「(非課税枠の)1800万円を全てつみたて投資枠のみで使い切ろうと考えています」と語られていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
※特定銘柄について、投資の勧誘を目的としたものではございません。資産運用、投資はリスクを伴います。投資に関する最終判断は、御自身の責任でお願いします
(文:あるじゃん 編集部)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
約2年前から楽天・VTIや全世界株式などにコツコツ「貯金よりも投資を優先」した49歳・年収200万円女性の資産は今
オールアバウト / 2025年1月31日 6時10分
-
48歳・年収380万円会社員男性「気が付いたら資産が増えている感じ」楽天・VTIに毎月約8300円を3年間積み立てた運用益は?
オールアバウト / 2025年1月29日 6時10分
-
オルカンとS&P500に毎月約3万円をコツコツ「給与収入はありませんが……」46歳・専業主婦の約2年間の積立投資の成果は?
オールアバウト / 2025年1月27日 6時10分
-
21歳男性「投資は国が推奨していて、SNSでも様々な人が勧め過ぎている。信じると痛い目に遭うかも」慎重な投資姿勢
オールアバウト / 2025年1月20日 6時10分
-
30歳・年収200万円パート女性「月3万円からの積立投資」4年で資産はどう増えた?
オールアバウト / 2025年1月18日 6時10分
ランキング
-
1「お店からの評価はガタ落ち」20代のスナックママが伝えたい、“夜のお店”で「値切り交渉」をするべきではない3つの理由
日刊SPA! / 2025年1月31日 15時52分
-
2「走行中にドアをパカパカ」原付バイクを“あおり運転”した高級車が迎えた末路
日刊SPA! / 2025年1月31日 8時53分
-
3「ここまでやる?」「無修正とは」 タイトル通り過激だった深夜放送の実写化ドラマ
マグミクス / 2025年1月31日 21時25分
-
440歳から運動不足解消は何から始めたら良いの?
JIJICO / 2018年3月30日 7時30分
-
5エイベックス会長・松浦勝人氏、マスコミに対し怒りあらわに。「特に文春新潮」「俺も徹底的にやるぜ」
オールアバウト / 2025年1月31日 11時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください