62歳現在も厚生年金に加入していますが、何歳まで加入するのがいいの?
オールアバウト / 2025年2月1日 8時10分
年金制度にまつわることは、難しい用語が多くて、ますます不安になってしまう人もいるのではないでしょうか。今回は、厚生年金に何歳まで入るのがよいのかについて、専門家が解説します。
老後のお金や生活費が足りるのか不安ですよね。老後生活の収入の柱になるのが「老齢年金」ですが、年金制度にまつわることは、難しい用語が多くて、ますます不安になってしまう人もいるのではないでしょうか。そんな年金初心者の方の疑問に専門家が回答します。
今回は、厚生年金に何歳まで入るのがよいのかについてです。
Q:厚生年金には何歳まで入るといいですか?
「18歳から現在62歳まで厚生年金に入り、月15万円前後の収入で働きながら特別支給の老齢厚生年金を受給しています。何歳まで厚生年金に加入しながら働くのがいいのでしょうか? 70歳から年金をいただきたいと考えています」(匿名希望)A:健康を維持できるのであれば、できるだけ長く厚生年金に加入して働くことをおすすめします
「何歳まで厚生年金に加入したらいいのか」との相談者からのご質問ですが、健康を維持して働き続けることのできる環境であれば、できるだけ長く厚生年金に加入して働くのがおすすめです。なぜなら、老齢厚生年金の受給額は、平均標準報酬額(収入)と、厚生年金保険の加入期間をもとに計算しますので、賃金が増え、厚生年金の加入期間が長くなるほど、将来受給できる老齢厚生年金額が増えることになるからです。
受給する年金額が増えると税金や健康保険料の負担が多くなるのではと危惧される方もいると思います。健康保険料や住民税は、住んでいる地域の自治体により異なりますが、所得が多くなると負担も多くなる可能性があります。税金や健康保険料は、年金受給額より多くなることはありませんので、損をするということではありません。最近では高齢者が働きやすい環境が整いつつありますので、これらの制度を利用して、老後の生活を豊かにしていくことが大事です。
監修・文/深川弘恵(ファイナンシャルプランナー)
都市銀行や保険会社、保険代理店での業務経験を通じて、CFP、証券外務員の資格を取得。相談業務やマネーセミナーの講師、資格本の編集等に従事。日本FP協会の埼玉支部においてFP活動を行っている。
(文:All About 編集部)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
給与が20万円で、70歳まで厚生年金に加入して働いた場合、老齢厚生年金額はどうなるのでしょうか
オールアバウト / 2025年1月27日 18時30分
-
62歳で年金を繰り上げ受給してます。仕事もしていて毎月厚生年金が引かれています。これはただ引かれ損ですか?
オールアバウト / 2025年1月26日 18時30分
-
現在61歳。あと2年は、月収14万円ぐらいのパートを続ける予定。将来もらえる老齢厚生年金は、いくら増えるの?
オールアバウト / 2025年1月24日 8時10分
-
65歳から70歳になるまで働きながら厚生年金保険料を納めると、年金受給額がどれぐらい増える?
オールアバウト / 2025年1月17日 20時30分
-
現在60歳。あと3年は、月収20万円ぐらいで会社員を続ける予定ですが、将来もらえる老齢厚生年金はいくら増えるの?
オールアバウト / 2025年1月12日 8時10分
ランキング
-
1「ここまでやる?」「無修正とは」 タイトル通り過激だった深夜放送の実写化ドラマ
マグミクス / 2025年1月31日 21時25分
-
2エイベックス会長・松浦勝人氏、マスコミに対し怒りあらわに。「特に文春新潮」「俺も徹底的にやるぜ」
オールアバウト / 2025年1月31日 11時55分
-
3もうすぐ節分だけど…5歳以下の子どもに「豆」はNG! 食べさせると危険な理由とは
オトナンサー / 2025年1月31日 20時10分
-
4「お店からの評価はガタ落ち」20代のスナックママが伝えたい、“夜のお店”で「値切り交渉」をするべきではない3つの理由
日刊SPA! / 2025年1月31日 15時52分
-
5「3000万円の退職金」を投資で溶かした50代男性の後悔「数百万円の借金を肉体労働で返済する日々です」
日刊SPA! / 2025年1月31日 15時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください