1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

40歳・年収350万円女性のおすすめ株主優待「図書カード5000円相当がもらえてありがたいです」長期保有特典のある人気銘柄とは?

オールアバウト / 2025年2月5日 6時10分

40歳・年収350万円女性のおすすめ株主優待「図書カード5000円相当がもらえてありがたいです」長期保有特典のある人気銘柄とは?

All Aboutが募集しているアンケート「買ってよかった優待銘柄」から、株主優待にまつわる体験談をご紹介。今回は茨城県在住40歳女性のエピソードです。

現在上場企業の1400社以上が導入している株主優待。新NISAなどをきっかけに増えた個人投資家に向け、魅力的な優待品をアピールする企業も増えています。

ここではAll Aboutが実施しているアンケートから、皆さんの「買ってよかった優待銘柄」をご紹介。おすすめの銘柄だけでなく、株主優待の魅力や失敗談といったリアルな声を銘柄選びの参考にしてください。

回答者プロフィール

年齢性別:40歳女性
同居家族構成:本人、夫(42歳)、長男(8歳)、長女(4歳)
居住地:茨城県
雇用形態:派遣・契約社員
世帯年収:本人350万円、配偶者900万円
金融資産:現預金350万円、リスク資産5500万円

リスク資産内訳

・投資信託:600万円
・日本株:3000万円
・米国株:1300万円
・債券:600万円

「おすすめ優待銘柄は芙蓉総合リース」

投資歴は「16年」、個別株を中心にリスク資産5500万円を運用している40代の投稿者女性。

株主優待目的でもっとも買ってよかった銘柄は、「芙蓉総合リース<8424>」だそう。

100株以上保有すると「3000円相当のカタログギフトまたは図書カード」がもらえるため、「長子出産の際に、毎年図書カードがもらえるのが魅力的に感じ、企業理念も良いなと思ったので旧NISAで2016年に購入しました」とのこと。

さらに「2年以上継続保有の場合(もらえるカタログギフトまたは図書カードが)5000円相当に」なる特典もあるため、「応援したい企業だからこそ、長期保有の特典はありがたいです。また配当利回りも高いので株価上昇の人気ぶりもうなずけます」と魅力を語ります。

「優待品の到着は我が家の恒例行事」

芙蓉総合リース以外では、ヒューリック<3003>、タカラトミー<7867>、小松製作所<6301>もまた「長期保有特典がある」点、イオンファンタジー<4343>は「子どもが楽しめるゲームセンターの優待券に加え、お米もいただける」点でそれぞれ気に入っているそう。

「子どもたちが毎年恒例行事のように優待の到着を楽しみにしています。お中元やお歳暮習慣のない我が家ですが、代わりに優待が届くうれしさがあります」と株主優待の魅力を語る投稿者。

くわえて「小学生の子が日本企業に興味を持つようになりました。少しずつ政治経済の興味に結び付けば」とあり、子どものマネー教育にも株主優待が一役買っている様子でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
※特定銘柄について、投資の勧誘を目的としたものではございません。資産運用、投資はリスクを伴います。投資に関する最終判断は、御自身の責任でお願いします
(文:あるじゃん 編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください