岡山県の「幸福度が高い街(自治体)」ランキング! 1位は3年連続「小田郡矢掛町」、では続く2位は?
オールアバウト / 2025年2月3日 20時35分
大東建託が実施した、岡山県居住の1万1979人が対象の居住満足度調査の結果から、幸福度が高い「岡山県の街(自治体)」ランキングを発表!結果はいかに?
大東建託は、過去最大級の居住満足度調査を実施。「いい部屋ネット 街の幸福度&住み続けたい街ランキング2024」を発表しました。今回はその中から、「〈岡山県版〉街の幸福度ランキング」を紹介します。
なお岡山県の「街の幸福度(自治体)」ランキングは、岡山県居住の20歳以上の男女を対象に調査を実施し、2020~2024年の回答1万1979人分を累計して集計(一部の回答のみ2019年を追加、回答者に重複なし)。回答者が50人以上の自治体を対象としています。
2位:都窪郡早島町
2位にランクインしたのは、都窪郡早島町です。県内で最も面積が小さく、最も人口密度が高いのが特徴。町役場を中心にスーパーがバランス良く点在し、岡山駅までも快速電車で約10分とアクセス良好です。満18歳までの医療費無償化や、預かり保育・放課後児童クラブも充実しており、子育て環境も整っています。
1位:小田郡矢掛町
3年連続1位にランクインしたのは、小田郡矢掛町です。雪はほとんど降らない温暖な気候に恵まれた盆地地域。高速のICまで約20分、国道486号や鉄道井原線を有するなど交通利便性に優れています。空き家や新築に対する補助制度といった定住支援制度が豊富なのも特徴です。
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。
(文:くま なかこ)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【ふるさと版】街の住みここちランキング、3年連続トップは北海道の"あの町"!
マイナビニュース / 2025年2月1日 11時10分
-
広島県の「住み続けたい街(自治体)」ランキング! 2位は「廿日市市」、では4年連続の1位は?
オールアバウト / 2025年1月31日 20時35分
-
広島県の「幸福度が高い街(自治体)」ランキング! 2位「安芸郡海田町」を抑えた1位は?
オールアバウト / 2025年1月30日 20時35分
-
住み続けたい「青森県の街(自治体)」ランキング! 1位は4年連続「弘前市」、では続く2位は?
オールアバウト / 2025年1月7日 12時25分
-
【東北版】「住み続けたい街(自治体)」ランキング! 2位は「宮城県宮城郡利府町」、では1位は?
オールアバウト / 2025年1月6日 12時25分
ランキング
-
1こんな所までモザイク処理が…!Googleストリートビュー、意外なプライバシー保護に爆笑「うちもやられた」「面白い」
まいどなニュース / 2025年2月3日 7時20分
-
2《昭和生まれのお菓子ランキング》ベビースター抑えた1位は昭和39年発のメガセラー商品
週刊女性PRIME / 2025年2月3日 21時0分
-
3タイに移住した36歳男性が明かす、“食費だけで10万円近い”リアルな生活費「屋台飯はあまり食べなくなった」
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時53分
-
4新型車続々、2025年スポーツカー人気復活の兆し プレリュードやシビックなどの注目モデル公開
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 13時30分
-
5朝まで起きない「ぐっすりストレッチ」基本の3つ 眠るタイミングに向けて深部体温を下げる方法
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 9時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください