Q. 「熱いお茶やコーヒーでがんになる」って本当?【医師が解説】
オールアバウト / 2025年2月2日 20時45分
【医師が解説】「熱い飲み物を飲むとがんになる」というのは本当でしょうか? 研究報告をもとに、分かりやすく解説します。
Q. 「熱いお茶やコーヒーでがんになる」って本当ですか?
Q. 「毎朝、お湯を沸かして、熱々のお茶やコーヒーを飲んでいます。温かい物を飲むと体の芯から温まるので、健康にもいいと思っていたのですが、最近『熱い飲み物を飲みすぎると、がんになる』と聞いて不安です。実際にリスクは上がるのでしょうか?」A. 熱すぎる飲み物は「食道がん」の推定原因の一つです。温度はほどほどに
体を冷やさないように、温かい飲み物を飲んでいる人は多いようですが、あまりに熱い飲み物は健康のために逆効果です。国際がん研究機関(IARC)によると、「非常に高い温度で摂取される飲み物」は、食道がんの推定原因に分類されています。以前、「コーヒーとマテ茶には発がん性がある」と考えられていた時期がありましたが、実はこれらの飲み物自体に問題はなく、「65度以上の熱さで飲むこと」が問題だったようです。
他の研究でも、中国、イラン、トルコ、南米などの、70度ほどの熱いお茶を飲む習慣がある地域ではがんのリスクが高く、熱い飲み物でも60度以下で飲むことが多いヨーロッパや北米では、がんのリスクが低いといった報告もあります。
もちろん、食道がんの危険因子は熱い飲み物だけではありません。アルコールなどの刺激物や喫煙、胃食道逆流症なども、食道がんとの関係が報告されています。
温かい飲み物がおいしい季節ですが、熱さもほどほどが大切です。上手に健康管理をしていきましょう。
清益 功浩プロフィール
小児科医・アレルギー専門医。京都大学医学部卒業後、日本赤十字社和歌山医療センター、京都医療センターなどを経て、大阪府済生会中津病院にて小児科診療に従事。論文発表・学会報告多数。診察室に留まらず多くの方に正確な医療情報を届けたいと、インターネットやテレビ、書籍などでも数多くの情報発信を行っている。(文:清益 功浩(医師))
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
超有名な医学誌が発表、「1日のお酒の適量」とは? アルコールの「がん発生リスク」もここまで判明
東洋経済オンライン / 2025年2月2日 7時50分
-
【大腸カメラ】40歳過ぎたら、毎年受けるべき? 検便だけでは見落とされる危険な“病気”
オトナンサー / 2025年1月27日 8時10分
-
「生理中はコーヒーを飲んではいけない」って本当?【管理栄養士が回答】
オールアバウト / 2025年1月15日 20時45分
-
【解説】感染拡大止まらないインフルエンザ…県内医療機関の現状は?小児科・加藤寛幸医師に聞く(静岡)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年1月14日 18時42分
-
年末年始で“暴飲暴食” 胃腸のむかつき、腹痛…実は危険な病気かも? 専門医に聞く“整腸の方法”
オトナンサー / 2025年1月6日 6時10分
ランキング
-
1お吸い物に使われる「麩」 栄養あるの? 管理栄養士に聞いたら、メリットだらけの食べ物だった
オトナンサー / 2025年2月2日 12時40分
-
2寝る前に飲むと太る!? ぜったい避けたいNGドリンク3つ
つやプラ / 2025年2月2日 12時1分
-
3夫の不倫で激ヤセ。一度は許したけど再構築中の夫の“デリカシーゼロ発言”に離婚を決意
女子SPA! / 2025年2月2日 15時45分
-
4「あなたの弟と一緒に来たことがあるの…」彼女と宿泊したホテルで発覚した“とんでもない事実”
日刊SPA! / 2025年2月2日 15時52分
-
5「とても寂しい気持ち」「今までよく耐えてた」矢場とん、米価格高騰でご飯おかわり無料サービス廃止へ
オールアバウト / 2025年2月2日 19時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください