【難読駅名クイズ】「土師」(鳥取県)はなんて読む? 2文字の読み方だけどなかなか難しい……
オールアバウト / 2025年2月2日 9時10分
日本に9000以上存在する駅。「東京」や「大阪」など、名前がよく知られた駅はたくさんありますが、中には読み方が難しい駅名も。今回は、そんな「難読駅名」を使ったクイズを作成しました。この駅名、あなたは読めますか?
国土地理協会によると、日本には9000以上の駅が存在します。「東京」「大阪」「名古屋」など、よく耳にする駅名は簡単に読むことができますが、中には読み方が難しい駅名も……。この難読駅名、正しく読めますか?
駅名「土師」はなんて読む?
答えを見る
↓
↓
↓
↓
↓
答え:はじ
正解は「はじ」でした。土師(はじ)駅は、鳥取県八頭郡にあるJR西日本因美線の駅です。長い年月をかけて形成された“奇跡の造形美”ともいわれる「鳥取砂丘」の最寄り駅・鳥取駅には、早くて約50分でアクセスできます。「土師」とは古代に土器や埴輪(はにわ)の製作などをした人のことで、この地に土師が住んでいたことが地名の由来だそうです。なお、大阪府には同じ“土師”という漢字を用いた「土師ノ里(はじのさと)」駅があります。
鳥取県はほかの都道府県と比較すると難読駅が少ないですが、隣接する兵庫県には「小林」「二郎」「大物」など、簡単そうだけれど読み方は難しい駅があります。ぜひ読み方を考えてみてくださいね。
(文:All About ニュース編集部)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【難読駅名クイズ】「実籾」(千葉県)はなんて読む? 前から読んでも後ろから読んでも……
オールアバウト / 2025年1月25日 9時10分
-
【難読駅名クイズ】「学文路」(和歌山県)はなんて読む? 入場券が“受験のお守り”になる3文字の駅!
オールアバウト / 2025年1月23日 9時10分
-
【難読駅名クイズ】「為栗」(長野県)はなんて読む? “為”をそんなふうに読むなんて…
オールアバウト / 2025年1月19日 9時10分
-
【難読駅名クイズ】「古井」(岐阜県)はなんて読む? “井”にそんな読み方があるなんて……
オールアバウト / 2025年1月15日 9時10分
-
【難読駅名クイズ】「洗馬」(長野県)はなんて読む? 洗を“せん”とは読みません……
オールアバウト / 2025年1月9日 9時10分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください