オルカンに月3万円から積み立て「ほったらかし投資が自分に合っている」6年経った41歳男性の現在の資産は?
オールアバウト / 2025年2月7日 6時10分
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は愛媛県に住む41歳男性の積立投資エピソードです。
2024年から新NISAが始まり、ますます裾野が広がる投資の世界。そして投資の初心者が真っ先に検討するのが長期での積み立てによる資産運用です。時間を味方にできる低リスクな運用方法と言われる一方で、実際に周りの人がどのように積立投資を行ってきているのか、その実態を覗く機会は限られます。
ここではAll Aboutが継続的に募集している「積立投資の実体験エピソード」から、ほかの方が積立投資にどのように取り組まれているのかを紹介。
シミュレーションでは分からないリアルな積立実践エピソードから、ご自身の投資のヒントを見つけ出してください。
41歳・年収600万円会社員男性の積立投資の取り組みと運用成績は?
今回は愛媛県に住む41歳男性の資産運用エピソードを見ていきます。家族構成
本人のみ金融資産
年収:600万円金融資産:現預金200万円、リスク資産400万円
リスク資産の内訳
・投資信託:400万円積立投資実績
(※商品名の詳細が不明なものも原文ママ記載)・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)/NISA:2018年から
2018年から積立投資を続けてきたという今回の投稿者。
投資額はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)に「月3万円」からスタートし、新NISAがスタートした2024年以降は「月5万円」で積み立てているとのこと。
投稿のあった2024年10月時点の運用実績については「元本約250万円」→「運用益込約400万円」と、積み重ねがしっかりと利益を生み出している様子。
「コロナショックで大きな増減がありましたが、オール・カントリーは安定して伸びていき、最終的には戻りました。月に数万円ですが順調に増えていきます」と説明されています。
41歳・年収600万円会社員男性の思う積立投資のメリット
「以前は自分に必要なものかよく考えず、安いからと買う癖が」あったという投稿者。積立投資を始めてよかった点として、「投資を優先することで、散財が減りました。取り組みやすいですし、ほったらかし投資が自分に合っていました」とのこと。
いっぽうで、これまで「株価暴落のニュースがあったり、大きな値下げがあったり」焦りを感じる瞬間もあったと言います。
そのため、積立投資を始める人には「相場を見すぎると売りたくなるので、なるべくほったらかして運用を」とアドバイス。
「個別株などの投資をしたい人はかなり勉強をした方が良いと思います」と語られていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
※特定銘柄について、投資の勧誘を目的としたものではございません。資産運用、投資はリスクを伴います。投資に関する最終判断は、御自身の責任でお願いします
(文:あるじゃん 編集部)
外部リンク
- ◆36歳・年収360万円会社員女性「ほったらかしでも自然と資産が増えている」つみたてNISAに毎月3万3333円投資した結果は?
- ◆「気づいたら放ったらかし」資産運用に無頓着だった40歳・年収450万円会社員男性が全米株式に毎月1万円積み立てたら?
- ◆31歳・年収400万円会社員男性「貯金ではありえないスピードで資産が増えた」NISAでオルカンに自動積立
- ◆26歳・年収350万円「収入は多くはないが余剰資金は全て投資にまわす」会社員男性がNISAで月5万円積立投資した結果は?
- ◆NISAでS&P500に毎月3万3333円「やめたくなることはなかった」42歳・年収650万円男性が下落局面で感じたこと
この記事に関連するニュース
-
オルカンに毎月1万円「積立投資をあの世にいくまで続けるつもり」と語る73歳男性のリアルな運用成績
オールアバウト / 2025年2月4日 6時10分
-
30歳・年収450万円「あればあった分だけ使ってしまう」会社員女性がオルカンに月3万円で4年間積み立てたら
オールアバウト / 2025年2月3日 6時10分
-
37歳・年収390万円男性「月5000円から始めたオルカンでの積立。4年でようやく運用が安定してきました」現在の資産は?
オールアバウト / 2025年1月24日 6時10分
-
NISAでオルカンに毎月10万円「やめた方が良かったかなと思うことも」積立投資を始めた34歳・年収400万円女性の葛藤
オールアバウト / 2025年1月23日 6時10分
-
NISAでオルカンに毎月7万円「始めたタイミングが良かったからか……」27歳男性が約2年間積立投資した結果は?
オールアバウト / 2025年1月12日 6時10分
ランキング
-
1日本人の"足の悩み"の「元凶=扁平足」9つのサイン 今は大丈夫でも、やがてトラブルにつながる
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 17時30分
-
2知らない人は損をする。節約芸人が実際に使っている「絶対にお得なクレジットカード」3選
女子SPA! / 2025年2月8日 15時46分
-
3「熟年離婚してよかったと思っている」女性は男性よりも16%多いと明らかに - 理由は?
マイナビニュース / 2025年2月8日 8時58分
-
4洗濯時、衣類のファスナーは開ける?閉める?「ファスナー使用上の注意」をメーカーが解説
まいどなニュース / 2025年2月8日 17時30分
-
5会話で使うと「オジサン認定」される“語尾”が話題に…「おっさん感ある」若者の本音に嘆き「いいフレーズだったのに…」
オトナンサー / 2025年2月8日 22時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください