元銀行員が教える!紙の通帳とウェブ通帳、どちらを選んだらいい?
オールアバウト / 2025年2月8日 21時40分
通帳発行の有料化が進んでいる今、今まで通り紙ベースの通帳がよいのか、ウェブ上の通帳がよいのか悩ましいところですね。どちらを選んでよいのか悩んでいるのなら、管理の仕方と、どのように利用するのかを、考えることが大切です。
通帳発行の有料化が進んでいる今、今まで通り紙ベースの通帳がよいのか、ウェブ上の通帳がよいのか悩ましいところですね。どちらを選んでよいのか悩んでいるのなら、管理の仕方と、どのように利用するのかを、考えることが大切です。
それぞれのメリット・デメリットを考える
まずはそれぞれのメリット・デメリットを考えてみましょう。紙の通帳のメリット・デメリット
紙ベースの通帳にはコマメに記帳しましょう。手元に通帳があればいつでも過去の記録を確認することが可能です。使用済みの通帳には、過去に何に使ったのかなどを書き込むこともできます。銀行の専用のページにわざわざアクセスしなくても確認できることはメリットでしょう。デメリットとしては、置き場所によっては誰でも見ることができるため、どれだけの財産があるのか、家族や第三者にバレてしまうことがあります。また、通帳と印鑑を一緒に保管している場合には、盗難にあった場合のリスクが高まります。保管場所には気を使うことでしょう。
さらに、様々な銀行で通帳の有料化が進んでいますので、コストがかかる可能性があります。通帳の記帳も面倒だという人もいるでしょう。
ウェブ通帳のメリット・デメリット
ウェブ上の通帳のメリットは、ID、バスワードを使ってログインするため、家族などに見られる可能性は低いでしょう。どの銀行とどのように取引しているのかといった、情報を守ることができます。さらに、わざわざATMに行って通帳記帳をする必要がありません。デメリットとしては、パスワードを忘れた場合、ウェブ上の通帳にアクセスできないことが考えられます。また、もし家族に秘密で取引をしていた場合、自分に万が一のことが生じても、家族は取引の存在を知らないので、相続財産を手にすることができない可能性もあるでしょう。その他、データが流出することによって、お金を盗まれてしまうこともあり得ますよね。
自分の好み、環境から選んでみよう
紙ベースの通帳とウェブ上の通帳のメリット・デメリットがお分かりいただけたと思います。年齢にかかわらず、パソコンが苦手なら紙ベースの通帳がよいと思いますし、家族等の周囲に内緒にしておきたいなら、ウェブ上の通帳の方がよいかもしれません。
また、一人暮らしの場合、ウェブ上の通帳で何ら問題はないかもしれませんが、自分に万が一のことがあった場合、自分の財産をどのように伝えるのかがひとつの課題になってしまいます。
つまり、自分の好き嫌いとともに、現在の生活環境によっても、どちらの方がよいのかも変わってくるのです。
どちらにもメリット・デメリットはあります。
ひとつのトレンドとして、通帳の有料化が進んでいます。とはいえ、目先の損得だけで紙ベースの通帳かウェブ上の通帳を選ぶのではなく、自分にあった通帳はどちらなのか。また、銀行の用途別に紙ベースの通帳とウェブ上の通帳を使い分けるようにしてはいかがでしょうか。
文:飯田 道子(ファイナンシャルプランナー)
金融機関勤務を経てFP(CFP、1級FP技能士)を取得。独立系FPとして、各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などを行っている。金運アップやポジティブお金など、カラーセラピーと数秘術を取り入れたアドバイスも得意。
(文:飯田 道子(ファイナンシャルプランナー))
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
元銀行員が見た!貯金額が伸びる人と伸びない人の違い
オールアバウト / 2025年2月3日 21時40分
-
使ったことがない銀行の金利0.5%の定期預金と、いつも使っている銀行の金利0.3%の定期預金、どっちに預けたほうがいいですか?
オールアバウト / 2025年2月2日 11時30分
-
年金はいつからもらったらいい? 65歳からもらったほうがいい?
オールアバウト / 2025年1月23日 8時10分
-
元銀行員が語る!「お金に困る人」の特徴3つ
オールアバウト / 2025年1月17日 21時40分
-
部屋をきれいにするだけ? 運気&金運アップの方法
オールアバウト / 2025年1月11日 11時30分
ランキング
-
1リスクゼロの預金で稼ぐ方法は?「定期金利2%」に備える3つの戦略を、人気FPが指南する
日刊SPA! / 2025年2月8日 8時46分
-
2日本人の"足の悩み"の「元凶=扁平足」9つのサイン 今は大丈夫でも、やがてトラブルにつながる
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 17時30分
-
3知らない人は損をする。節約芸人が実際に使っている「絶対にお得なクレジットカード」3選
女子SPA! / 2025年2月8日 15時46分
-
4洗濯時、衣類のファスナーは開ける?閉める?「ファスナー使用上の注意」をメーカーが解説
まいどなニュース / 2025年2月8日 17時30分
-
5「熟年離婚してよかったと思っている」女性は男性よりも16%多いと明らかに - 理由は?
マイナビニュース / 2025年2月8日 8時58分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください