「顔の絵文字だけではなく……」32歳女性に聞いた、「おばさんLINE」と感じる絵文字の特徴
オールアバウト / 2025年2月1日 18時30分
SNSでもしばしば話題となる「おばさんLINE」。あなたは当てはまっていないでしょうか。All About ニュース編集部が実施した「おばさんLINE」に関する調査から、32歳女性が「おばさん」と感じるLINEのアイコンや文面、絵文字のポイントについて紹介します。(サムネイル画像出典:DenPhotos / Shutterstock.com)
ネット上で話題になることが多い「おばさんLINE」。できることなら「おばさんっぽい」とは思われたくないですが、実際のところどのような特徴があるのでしょうか。
All About ニュース編集部は2025年1月23~27日の期間、「おばさんLINE」についてのアンケート調査を実施。その中から、福岡県在住・32歳女性が「おばさん」と感じるLINEのアイコンや文面の特徴について紹介します。
回答者プロフィール
回答者本人:32歳女性在住:福岡県
同居者:自分、夫、子ども2人
世帯年収:夫850万円
職業:専業主婦
顔の絵文字に〇〇を足すと……? おばさんLINEの特徴とは
「おばさん」を感じてしまうLINEはどのようなものなのでしょうか。アイコン・絵文字・文面と、3つのポイントに分けて聞いてみました。回答者が「おばさん」と感じるLINEのアイコンの特徴を聞くと、「花です。花畑などの風景や、自分も写っているおしゃれなものではなく、自分で育てている鉢植えの花や花束などの写真は少しおばさんっぽく感じます」と回答。自分で大切に育てている花や、旅行で行った思い出の花畑などは、ついアイコンに選びたくなってしまうもの。しかし、そのようなアイコンを「おばさん」と感じる人もいるようです。
さらに、「おばさんぽい」と感じるLINEの絵文字を聞いたところ、「手の絵文字です。顔の絵文字だけなら感じませんが、そこに手を振ったりする絵文字がつくとおばさんっぽく感じます」との答えが。顔の絵文字同様、シンプルで使いやすい手の絵文字ですが、組み合わせ方には注意が必要なのかもしれません。
続けて、「おばさんぽい」と感じる文面の特徴については、「『!』、『?』を多用したり、連続で入力している文章は若い人はあまり使わない気がします。また、『ょ』や『ぁ』などあえて小文字にして入力しているのも少し古いかなと思います。記号だけの顔文字も最近は見ないのでおばさんっぽく感じます」と話しています。
ポップな印象を意識して、「!」や「?」を多く使った結果、かえって「おばさん」と思われてしまう……。そんな悲しいパターンもあるようです。さらには、あえての小文字入力にも注意が必要なのかもしれません。
「はじめに書いてあること」がカギ? 好印象なLINEの特徴は
アイコンや文章の書き方など、さまざまなポイントが「おばさんぽい」と感じさせる理由となってしまっていることが分かりました。では、反対にどのようなLINEであれば印象がよくみえるのでしょうか。回答者に「他の人から届いたら『印象がよい』と感じるLINEの文章の特徴」を聞いてみたところ、「まず要件が書いてある文章が分かりやすく、すぐに返信しやすいなと思います。他のことなどいろいろな話題を一気に送られてくると、全ての話題に返信するのが面倒になってしまうので、分かりやすくシンプルな文章は好感が持てます」との声が。
話したい内容が多いと、ついつい文章が長くなったり、話題が行ったり来たりになってしまったり……。誰しも一度はやったことがあるものですが、「まず要件」を意識することで、好印象なLINEになるのかもしれません。
さらに、回答者が「おばさん」と思われないようにLINEで気を付けているポイントとしては「絵文字を連続で使わないように、なるべくシンプルな文章になるようにしています。以前は絵文字が何もないと怒っているように見えるのでは、と感じていましたが、最近は絵文字など使わず『!』や『?』も最低限しか使わない文章のほうがよいと感じるので気を付けています」といった点をあげていました。
文末を「。」で終えることが「マルハラ」と呼ばれることもある今の世の中、「絵文字を使わないと」と意識している人も少なくないはず。しかし、あえて「使わない」「使い過ぎない」ほうが、かえって「おばさん」見えを回避できるのでは、と考える人もいるようです。
いかがでしたか。これ、私もやってるかも……。そんな風に感じた人もいるかもしれません。とはいえ、「おばさんに見えるかどうか」、気にし過ぎても疲れてしまうもの。重く捉え過ぎずに頭の片隅に置くくらいで、健康的にLINEを使っていけるとよいのかもしれません。
(文:All About ニュース編集部)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
通話でもメッセージでもない「テキスト通話アプリ」が若者にウケる理由 「ジフシー」が開いた“隙間”
ITmedia NEWS / 2025年1月31日 9時5分
-
「常に長文、さらには改行の数が……」39歳女性が明かした、「おばさんLINE」だと思う文面の特徴
オールアバウト / 2025年1月27日 20時15分
-
「これ私もやらかしてる」 Androidの「カメの絵文字」→iPhoneで受け取ると“衝撃のビジュアル”に大変化 思わぬ盲点が830万表示 投稿者に話を聞いた
ねとらぼ / 2025年1月22日 20時5分
-
HiHi Jets・猪狩蒼弥、さんまから付けられたあだ名で叱られる? 今夜の『さんま御殿』
クランクイン! / 2025年1月21日 6時0分
-
iPhone「AI画像生成」でイラストを作った結果 作成した絵文字はメールやアプリで使える?
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 9時40分
ランキング
-
1“授業料の無償化”で都立高校の志望者が激減…一方、在籍者過去最高の「通信制高校」は令和のスタンダードになりえるか?
集英社オンライン / 2025年2月1日 8時0分
-
2ウーバー「割高すぎる」と思う人に伝えたい"現実" 逆に心配になる?人気トップ5飲食店の価格設定
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時50分
-
3「スマートウォッチ」売れ筋ランキングトップ10&おすすめ3選 サムスンの新作に注目!
Fav-Log by ITmedia / 2025年2月1日 17時30分
-
4レクサス新「スポーティ“セダン”」発表!パワフルな「ハイブリッド」もある「“FR”モデル」! 黒感高めた「IS F SPORT Mode Black IV」登場
くるまのニュース / 2025年1月31日 13時10分
-
5マツダの“平べったい”新エンブレムに賛否両論! 他メーカーもどんどん平面化「今更感ない?」
乗りものニュース / 2025年2月1日 16時42分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください