「使うことこそ最大のメンテ」任天堂がゲーム機の「半年に一度は充電」を勧める理由に歓喜の声が続々!
オールアバウト / 2025年2月8日 20時45分
![「使うことこそ最大のメンテ」任天堂がゲーム機の「半年に一度は充電」を勧める理由に歓喜の声が続々!](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/allabout/allabout_121281_0-small.jpg)
任天堂はゲーム機のバッテリーに関する豆知識をXでポスト。次世代ゲーム機が発売されると古いゲーム機は使用する頻度が減るが、長期間充電をしないと故障につながる可能性も……。※サムネイル画像出典:任天堂サポート 公式X
任天堂の商品・サービスのサポート情報を伝える任天堂サポート(以下、任天堂)の公式X(旧Twitter)アカウントで投稿された豆知識が話題を集めている。
Nintendo Switchの後継機種である「Nintendo Switch 2」を2025年に発売する任天堂。そんな中、遊ぶ機会が減ったゲーム機も半年に一度は充電をしたほうがいいとのこと。その理由とは?
充電ができなくなることも!? 半年に一度は充電する驚きの理由
任天堂は「ゲーム機などに内蔵されているリチウムイオンバッテリーは、あまり長い間、充電も使用もしていない状態が続くと、充電できなくなることがあります」とコメントし、「半年に一度は充電してあげてください」と注意を呼び掛けた。ゲーム機やスマートフォンなどのリチウムイオンバッテリーを搭載した機器を長い間充電をせずに放置すると使えなくなることは実はよくあること。
これは「過放電」という現象が大きく影響している。リチウムイオン電池は機器の電源が入っているときだけでなく、電源が入っていない状態であっても少しずつ電力を消費している。その状態が長く続くと、電池の残量が完全になくなり過放電状態となってしまい使えなくなるのだ。
普通はこのような状態にならないよう安全装置が備わっており、バッテリーを一定量充電することで解除される仕組みになっている。しかし過放電が長く続くとリチウムイオン電池の劣化が進んでしまい、充電自体ができなくなる。
そのため、古いゲーム機やスマホなどは長時間放置をせず、定期的に充電する必要性があるのだ。
「充電して『あげて』ください」任天堂のゲーム機思いのポストにSNSも反応
この投稿にSNSユーザーからは「使うことこそ最大のメンテ」といった声や、「これを見てこの子達を改めて充電しました」とニンテンドー3DSやゲーム&ウオッチの写真を添付するポストなどが見られた。また「『してください』じゃなくて『してあげてください』なんだ」「半年に一度だけでも充電して『あげて』ください ここ重要!!」などゲーム機を物としてではなく、パートナーとして扱う言葉選びにも称賛のコメントが相次いだ。
自宅に今は使っていないゲーム機やスマホなどがある人は、ぜひ定期的な充電を。
<参考>
任天堂サポート 公式X
All About ニュース「スマホは長期間充電しないと使えなくなる? リチウムイオン電池の注意点」
※コメントは原文ママ
(文:All About 編集部)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
バッテリー上がりの不安を解消!ドライブレコーダー用 駐車監視バッテリー『RAY28』2025年2月上旬発売
@Press / 2025年2月5日 10時30分
-
その保管方法、あってる!? バイクを長期間保管するタイミングだからこそできるメンテナンスを徹底解説
バイクのニュース / 2025年1月27日 12時10分
-
最近スマホの「バッテリーの減り」が早い気がします。寒さが原因だと思うのですが、春になれば元通りになるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月17日 4時0分
-
【ライブ配信セミナー】バッテリマネジメント、及びセルバランス技術の基礎と応用 2月5日(水)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES / 2025年1月15日 11時15分
-
世界初 車載用1セルバッテリー保護IC 125℃高温動作対応「S-19161A/Bシリーズ」発売
@Press / 2025年1月15日 10時0分
ランキング
-
1リスクゼロの預金で稼ぐ方法は?「定期金利2%」に備える3つの戦略を、人気FPが指南する
日刊SPA! / 2025年2月8日 8時46分
-
2日本人の"足の悩み"の「元凶=扁平足」9つのサイン 今は大丈夫でも、やがてトラブルにつながる
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 17時30分
-
3知らない人は損をする。節約芸人が実際に使っている「絶対にお得なクレジットカード」3選
女子SPA! / 2025年2月8日 15時46分
-
4洗濯時、衣類のファスナーは開ける?閉める?「ファスナー使用上の注意」をメーカーが解説
まいどなニュース / 2025年2月8日 17時30分
-
5「熟年離婚してよかったと思っている」女性は男性よりも16%多いと明らかに - 理由は?
マイナビニュース / 2025年2月8日 8時58分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)