1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

iPhoneのバッテリーが「サービス」状態……交換せずに使い続けたら何が起きる?【専門家が解説】

オールアバウト / 2025年2月8日 21時25分

iPhoneのバッテリーが「サービス」状態……交換せずに使い続けたら何が起きる?【専門家が解説】

iPhoneのバッテリーが「サービス」状態のとき、そのまま交換せずに使い続けるとどうなるのでしょうか。「All About」インターネットサービスガイドのばんかが解説します。

iPhoneのバッテリー状態が「サービス」になり、充電の持ちが悪くなった……。そんな人も少なくないはず。仮にそのまま使い続けたらどうなるのでしょうか。

「All About」インターネットサービスガイドのばんかが解説します。

(今回の質問)
iPhoneのバッテリーが「サービス」状態です。交換せずに使い続けたら何が起きますか?

(回答)
「バッテリーの状態」が「サービス」となっている場合、それはバッテリーが劣化していて交換の時期であることを知らせています。即座に問題が起こるわけではありませんが、そのまま使い続けているとパフォーマンスに影響が出る可能性がありますので、交換対応の検討をはじめましょう。

どういうことなのか、以下で詳しく解説します。

バッテリーの状態が「サービス」とは

iPhoneをはじめとしたスマートフォンで広く使われているリチウムイオンバッテリーは消耗品であり、耐用年数には限りがあります。例えばiPhone 15以降のモデルのバッテリーは、フル充電サイクル(100%に匹敵する充電をした回数)を1,000回繰り返したあとも、最大容量の80%を維持するように設計されています。

しかし充電を繰り返していけば、バッテリーは劣化します。そうなってしまうと最大容量の上限が減っていくだけではなく、iPhoneのパフォーマンスを下げる要因にもなりかねません。バッテリーの状態が「サービス」と表示されているということは、この劣化が進んでおり、交換が推奨される時期であるということなのです。

「サービス」状態が及ぼす影響

Appleは公式Webサイトで、iPhoneのバッテリーの劣化について以下のように説明しています。

「iPhoneに組み込まれているソフトウエアとハードウエアのシステムが自動で常時働き、時間の経過に伴いバッテリーが劣化しても、最大限のパフォーマンスを発揮できるように努めます。iPhoneの電力需要は動的に監視され、パフォーマンスも管理されるので、需要にリアルタイムで応えることが可能です。このシステムは、バッテリーの劣化に伴う iPhoneのパフォーマンスへの影響を軽減してくれます。」

上記の内容を加味すれば、「サービス」状態になったとしても、即座に何か悪い影響が起こるとは考えにくいです。なので、焦って対処をする必要はないと、筆者は考えています。

しかし、この状態が続くと、最終的にはパフォーマンスにも影響が出てくるのは確かであり、バッテリーの交換が推奨される事実は変わりません。

パフォーマンスの影響について、Appleは以下のように明記しています。

・アプリが起動するまで時間がかかる
・フレームレートが低くなる
・処理時間の増加
・ワイヤレスデータ通信のスループットが低下する
・バックライトが暗い
・スピーカーの音量が低い
・カメラのフラッシュやそのほかのカメラの機能が一時的に無効になる

また、過去にはバッテリーが膨張したという事故例もありました。バッテリーの劣化だけが原因とは言い切れませんが、劣化した状態が事故のリスクを高めることは考えられます。

バッテリーの交換方法

iPhoneのバッテリー交換方法は2種類あります。正規サービスプロバイダやApple Storeへの「持ち込み」か、製品を郵送にて受け渡しをする「配送修理」の2つです。いずれの方法においても事前の予約や手続きが必要になります。Appleの公式Webサイトのバッテリー交換案内ページでは、バッテリー交換に必要な費用の見積もりも可能です。

なお、上記の方法以外でのバッテリー交換は非推奨です。非純正バッテリーを取り扱うサービスプロバイダを利用した場合、以下のようなバッテリーが使われるリスクがあると、Appleが注意喚起しています。

・設計上または製造上の不備がある
・中古品のバッテリー
・破損したバッテリー
・iPhoneのモデルに適合しないバッテリー

純正品バッテリーは多少割高になってしまうかもしれません。しかし安心・安全には変えられないので、Appleが推奨する方法で交換しましょう。

この記事の筆者:ばんか
月間50万PVを達成している「あなたのスイッチを押すブログ」を運営するブロガー。iPhone・Mac・Evernoteなど、ITサービスやガジェットの使い方を取り上げ、ビジネスやライフスタイルを楽しく便利にするヒントを紹介している。本業はホームページ制作会社のディレクター。
(文:ばんか)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください