1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

時短はオーブンで! 「夏野菜」をぐっとおいしくする簡単レシピ

ananweb / 2017年7月17日 7時0分



夏こそ、オーブン料理。料理家・小堀紀代美さんが、素材の味を楽しむアイデアを教えてくれました。

下ごしらえをしたら、後は焼くだけ。火のそばにずっといなくても出来上がるオーブン料理は、実は夏にこそ役立つ調理法です。「高温で水分を飛ばすことで、食材のうまみが凝縮されるのも利点。水分の多い夏の野菜や果物が、ぐっとおいしくなります」と料理家・小堀紀代美さん。教わったのは、オーブンやトースターで簡単にできるごちそう。

「器具ごとにクセがあるので、焼く時間は様子をみながら調整を」

ここでは、「おもてなしの大皿と作りおきグリル」2品をご紹介します!

オーブン料理はおうち飲みにも大活躍。冷やしておいしい野菜のグリルを作っておき、みんなが集まったらメインの大皿を。料理はオーブンに任せて、おしゃべりを楽しんで。

■ かぼちゃとパプリカのグリル



【材料/3~4人分】

パプリカ2個、かぼちゃ小1/4 個(約350g)、にんにく1かけ、オリーブオイル大さじ1と1/2、塩小さじ1/2
(A)赤ワインビネガー大さじ1、玉ねぎのみじん切り大さじ3、パセリのみじん切り大さじ2、タイム2~3枝


【作り方】

パプリカは種とワタを除き、縦に6等分してから長さを半分に切る。かぼちゃは種とワタを除き、皮をところどころ削いで、大きめのひと口大に切る。にんにくは皮ごと半分に切る。 耐熱皿に1を入れてオリーブオイルと塩、にんにくを加えて混ぜる。タイムをのせ、180度に温めたオーブンに入れて30分焼く。途中、15分たったら一度取り出し、大きく混ぜる。 焼き上がったら、熱いうちにAを加えて混ぜる。
■ ミニロールキャベツ焼き


【材料/4人分】

合挽き肉400g、キャベツの葉 大小各8枚、玉ねぎ(小)1個、にんにく1かけ、バター 20g、塩(肉の重量の1~1.1%)4~5g、黒こしょう3g、パルメザンチーズ適量、バター(仕上げ用)適量
(A※混ぜ合わせておく)卵1個、パン粉大さじ2、牛乳大さじ2
(B)セージ(みじん切り)8~10枚分、ローズマリー(葉、みじん切り)4枝分、ナツメグ小さじ1/2、オレガノ(乾燥)小さじ1/2


【作り方】

鍋に湯を沸かし、キャベツをさっとゆでる。ざるにあげて水気を切る。 玉ねぎとにんにくはみじん切りにする。フライパンにバター20gとにんにくを入れて弱火にかける。にんにくが色づいたら玉ねぎを加え、しっかり色づくまで炒めてから、よく冷ます。 ボウルに挽き肉と2を加えてゴムべらで混ぜ、AとBを順に加えてその都度よく混ぜる。最後に塩、黒こしょうを加えてよく混ぜる。 3を8等分にし、そのうちのひとつを1のキャベツで包む。まず小さい葉1枚で芯を中心にして包み、さらにそれを大きめの葉1枚で、丸く整えながら包む。同じようにして8個作る。 耐熱皿に薄くオイル(分量外)を塗り、ロールキャベツを並べる。上にパルメザンチーズを小さじ1~2杯ずつのせ、220度のオーブンで20~25分焼く。香ばしい香りがして焼き色が付いてきたら、仕上げ用のバターを1cm角ほどにちぎってひとつずつのせ、バターが溶けるまでさらに2~3分焼く。 こぼり・きよみ 料理家。自宅兼アトリエで料理教室「LIKE LIKE KITCHEN」を開く傍ら、雑誌や書籍、広告などで幅広く活躍中。

※『anan』2017年7月19日号より。写真・長嶺輝明 スタイリスト・伊藤まさこ 文・新田草子

(by anan編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください