寝てるのにクマが取れない…原因別対策で男好みのモテ顔色に! #25
ananweb / 2018年3月16日 17時30分
どんよりとした目もとのクマは、どうしても気になるもの。デートでカレも「疲れているのかな……?」と思ってしまうかも。クマには睡眠が良いと思ってしまいがちですが、たっぷりと睡眠時間を取っても治らないときがありませんか? 実は、クマには3つのタイプがあるのです。タイプごとに対策をしなければ、クマは良くなりません。自分のタイプを見極めて、自分に合ったケアをしていきましょう。
■ 鏡を見ながら、まずはクマのタイプをチェック!
【美容ライター直伝モテ美容&メイク】vol. 25
正しいクマ対策は、正しく自分のクマタイプを見極めるところから。鏡を用意して、チェックしていきましょう。
■ 青クマ
この青クマが、睡眠不足が原因でできるクマです。目の周りの毛細血管の血流が滞り、目の下の薄い皮膚から血液が青黒く見えてしまいます。目の疲れや冷えなども原因に。
目尻を軽く横に引っ張ってみてください。そうするとクマが薄くなるという方はこちらのタイプ。日によってクマの出方が異なるのも、このタイプの特徴です。
■ 黒クマ
上を向いた状態で鏡を見ると、クマが薄くなる方はこちらの黒クマタイプ。加齢によってハリや弾力が低下すると、目の下に凹凸ができます。眼輪筋が衰えることも原因に。影ができて、目の下が黒く見えてしまうのです。むくむとさらにクマが目立ちます。
肌全体が疲れているように感じたり、ほうれい線が気になったりしている方は黒クマである可能性が高いです。
■ 茶クマ
目尻を引っ張っても上を向いてもクマが薄くならない方は、茶クマです。メラニンによって茶色のクマになります。シミが集まっていたり、色素沈着を起こしたりしていることが原因。
アイメイク命だけどクレンジングではポイントリムーバーを使っていないという方は、色素沈着を起こしやすいので要注意です。また、シミができやすいと感じている方も、茶クマの可能性大。
■ タイプ別にしっかりケア! 脱お疲れ顔で、カレからも好感度アップ
自分のクマのタイプが分かったら、正しいケア方法を知りましょう。それぞれ原因が異なるので、しっかりとアプローチするのが大切。
■ 青クマ
血行を良くするようにしましょう。目の周りをマッサージしてみて。ただし、強くこすると逆に色素沈着の原因になるので、マッサージ用クリームなどを使って優しいタッチで行うのがポイントです。アイマスクやホットタオルで冷えを改善するのも◎。睡眠もしっかりと取るようにしてくださいね。
化粧品は、ビタミンE、カプサイシン、ゴールデンカモミールなどが入ったアイクリームを使ってみましょう。
■ 黒クマ
レチノールやビタミンC誘導体、ペプチドなどが入った化粧品でケアしてみて。また、目を上下左右に動かす眼輪筋トレーニングも効果的です。塩分や冷たいものを控えて、むくみ対策もしておきましょう。
黒クマは、化粧品では限界があることも。気になる場合は病院で相談を。
■ 茶クマ
ビタミンC誘導体などの入った化粧品で美白ケアをしましょう。アイメイクはポイントリムーバーを使って優しく落とすことを心がけて。UVケアアイテムを使って目もとまでしっかりと紫外線対策するのも大切ですよ。
このように、クマにはいくつかの種類があり、それによってケア方法も変わってきます。たっぷり寝ても治らないと悩んでいた方は、ケア方法が適切でなかったのかもしれませんね。これからは、自分に合ったクマ対策を行っていきましょう。クマが改善すると、すっぴんも怖くなくなるかも!? デートでもお疲れ顔だと思われず、カレもあなたに惚れ直しちゃうかもしれませんね。
(C)studiovespa/Gettyimages
(C)PeopleImages/Gettyimages
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
季節の変わり目は要注意!肌荒れの原因と対策方法
ハルメクWEB / 2021年2月22日 21時5分
-
アイラインは黒・茶以外を選んでみて。ナチュラルな目元になる色選び
女子SPA! / 2021年2月22日 15時45分
-
即できて美肌効果大!若々しい目元になるためにすべきこと3つ
つやプラ / 2021年2月12日 21時30分
-
「目の下のたるみ」を招くNG習慣4つ
つやプラ / 2021年2月10日 15時30分
-
無印良品の「部分用ローションシート」で目元ふっくらに、100円でコスパ最強
女子SPA! / 2021年2月9日 15時46分
ランキング
-
1この人最高すぎる…! コンビニ店員が思う「神客」ってどんな人?
ananweb / 2021年3月5日 20時45分
-
2なぜ貯金したほうがいいの!? 貯金で得られる2つのメリット
オールアバウト / 2021年3月5日 19時30分
-
3ぜんそくの女性、ワクチン接種で国内初のアナフィラキシー…せき・全身のかゆみ
読売新聞 / 2021年3月6日 7時40分
-
4Re:Re:Re:Re:…あなたもずっと“返信メール”で送った? 今も残るガラケーの空気とあの頃のメール
文春オンライン / 2021年3月5日 20時0分
-
5ファンが心配するほどコスパよし。はま寿司の新テイクアウト丼ぶりが美味い!
マイナビニュース / 2021年3月5日 16時57分