焦ってない…? 注目作『29歳問題』から学ぶ正しい30代の迎え方
ananweb / 2018年5月16日 18時0分
人生において、女子が一度はぶつかる30歳の壁。仕事か結婚か、答えの見えない問いかけに揺れ動く気持ちは誰もが経験したことがあるはず。そこで、アラサー女子なら共感せずにはいられない注目作をご紹介します。それは……。
■ どこの国でも起きている『29歳問題』!
【映画、ときどき私】 vol. 162
2005年、香港に暮らすキャリアウーマンのクリスティは、あと1か月で30歳を迎えようとしていた。そんななか、勤め先の化粧品会社では高く評価されて部長に昇進。長年付き合っている恋人もいて、順風満帆に見えていた。しかし、実際は仕事のプレッシャーに押しつぶされそうになり、忙しさのあまり彼氏ともすれ違うばかり。
しかも追い打ちをかけるように、家主から突然の退去勧告を言い渡され、紹介された仮住まいに移ることになる。そこは、クリスティとはまったく違うタイプの女性ティンロの部屋。彼女がパリに旅行している間、住むことになったのだが、クリスティはティンロの日記を読むうちに、気持ちが大きく変わり始める……。
タイトルの通り、29歳は女子にとって、さまざまな困難に見舞われやすい年ごろ。そこで、そんな女子たちのリアルな心情を映し出すことに成功したこちらの方に、悩みを乗り越える心構えや本作の成功までの道のりを聞いてきました。それは……。
■ 長編デビューをはたしたキーレン・パン監督!
もともと、香港では有名な舞台女優であり舞台演出家としても活躍中のパン監督ですが、この作品は2005年に制作・脚本・主演を兼ねた自身のひとり芝居を映画化したもの。
■ では、そもそもこの題材を選んだきっかけは何ですか?
監督
その当時、私自身がちょうど30歳のときでしたが、周りの女友だちは30歳を目前にしたら、まるで台風がやってくる前の「戸締りをしなきゃ!」みたいな感じで一斉に大騒ぎしだしたんです。
私には全然そういう気持ちがなかったのですが、「なんでそんなに大変なの?」と見ているうちに、もしかしたらこういうテーマを描いたらおもしろいのかなと思うようになり、舞台版の脚本を書き始めたんです。だから、登場するキャラクターは、私の女友だちがモデルになっていたりします。
■ そんなふうに周りが騒いでいるなか、監督は29歳から30歳になったときはどのような心境でしたか?
監督
そのとき、私は自分のために脚本を書いていて、これを演じたいと思っていたので、それより先の将来がどうなるのかについては、実はあまり考えていませんでした。周りの人たちは、それぞれ志を持って、30歳のときにはこうならなければいけないとか、いつまでに結婚しなければいけないとか、そういうのがあったみたいですけど。
でも、私はわがままなので、自分のために芝居を制作するということしか頭になくて、恋愛のことでさえも考えていなかったですね(笑)。
■ 日本でもクリスティのように仕事に重きを置いている女性が増えていますが、香港の女性はどのような感じですか?
監督
香港も日本と近い状況だと思いますよ。それどころか、今回来日して、こんなにも似ているのかと感じたくらいなんです。どこでも、女性たちは同じようなプレッシャーを感じているんですね。
■ 海外の映画祭などでも上映されたそうですが、ほかの国でも万国共通の反響がありましたか?
監督
以前、アメリカの地方にある小さな町の映画祭で上映したとき、観客の多くは年齢層が高い方々ばかりだったので、「この映画を観てどう思うのかな」とすごく心配したことがありました。
ところが、上映が終わると観客たちが私のところにやってきて、「この映画はまさに自分の状況を描いている」と泣きながら話す女性や、「大都会に住んでいる娘の考え方や仕事の大変さがよくわかった」という男性、さらに70代のゲイカップルにいたっては、「自分たちが若い頃に下した決断は正しかったと確信した」と言ってくれました。
■ 観客によって、作品が持つ違う側面にも気づかされたということですね?
監督
そうなんです。ヨーロッパやアメリカの観客の方々はこういう角度でも映画を観て感動してくれるんだとびっくりしました。だからこの映画は単にアラサーの女性が抱えている問題について語っているわけではなくて、誰もが人生で直面する問題を描いた映画なんだと改めてわかったんです。
この作品は、もともと舞台劇であり、クリスティもティンロもパン監督が女優としてひとり二役をこなしたひとり芝居。
■ なぜそのような形にしたのですか?
監督
理由はいくつかありますが、まず一番の理由は、最初に話したように自分のために脚本を書いてみたかったということ。ただ、脚本は書いたけど自信がなくて、プロの役者や監督にお願いしたら「この脚本は下手だな」と思われるかもしれないと怖かったんです。それだったら、自分で演出して演じればいいと思ったんですよ。
あと、2つ目の理由としては、ひとりなら好き勝手に何でもできるし、意外と楽しいというのもありました。そして最後の理由は、お金がなかったんです……。舞台はけっこうお金がかかるので、政府の助成金を申請したんですけど、5か月間の舞台をするのにもらえたのは、3万3000香港ドル(約46万円)。そのうち、私の給料は4000香港ドル(約5万6000円)だけ。5か月間の給料ですよ(笑)!
そんな苦労が報われるかのように舞台は大成功を収め、その後8年間にわたって何度も再演されるほど人気の舞台になったそう。
■ では、それをいま映画にしたいと思った理由は?
監督
2013年まで繰り返し再演されましたが、そろそろ一度やめようと考えていました。そしたら、その翌年に本作の制作会社の社長と偶然出会ったんです。そのとき私は39歳で、人生の計画もなく、何をやればいいのかと悩んでいましたが、そこで「すべては縁である」ということと、「そろそろ新しいチャレンジをしたほうがいいんじゃない?」という神様のお告げみたいなものを感じたんです。
じゃあ、そこで何ができるかと言ったら、やっぱり自分が一番よく知っている脚本をもとに映画を作ることであり、監督に挑戦することでした。とはいえ、私はすごくラッキーだったと思いますよ。
■ 初監督でプレッシャーを感じたところもあると思いますが、苦労したことは何ですか?
監督
体力的な消耗もすごかったですが、私は情熱があったので疲れはあまり感じていませんでした。それよりも、私は監督としては新人なので、自分よりも経験もキャリアもあるスタッフたちに、求めていることを理解してもらうほうが大変なこと。だから、私は現場のみなさんに対して、自分が監督だからとか、女性だからとか、そういうことで特別に扱う必要はまったくないと伝えました。
■ その気持ちをわかってもらうために、具体的に行動したことはありますか?
監督
まず、普段はわりと着飾ったりしていますが、今回の現場に行くときはネイルやアクセサリーは一切つけず、清潔な恰好をして、まじめな姿勢で映画に挑む姿を見せるようにしたんです。周りの人たちは意外と見ているので、こういう細かいところこそ大事だったと思います。
あと、現場では監督と役者にだけイスが用意されているのですが、「私は座らないのでいらない」と伝え、監督の特権を振るうのではなく、映画を楽しむためにここにいるんだというのを態度で示しました。初日は誰もが私のことを疑うような目で見ていましたが、撮影が進んでいくうちに、その思いをみなさんが理解してくれていたようです。
■ 最後に、将来に対する不安を抱え、仕事にも恋愛にも悩んでいる読者に向けてアドバイスをお願いします!
監督
30歳というのは、人生におけるボトルネックみたいなものですが、これは誰もが直面することであり、大した問題じゃないんだと思うんです。だって、30歳過ぎた周りの人たちを見てください。みんな何でもないですよね(笑)?
だから、私はいつもこう例えるんですけど、「たまたま、にわか雨が降っているだけだと思えばいい」と。というのも、雨が去ったあとには必ず晴れがやってくるわけですから。それよりも、そのままの自分を維持すること、そして信じることが大事だと思います。
もちろん、悩んだりとても大変なときかもしれませんけど、雨を止めることはできません。だから、大切なのはこの雨をどう待つかであって、「雨のあとは必ず晴れる」というふうに考えたほうが楽だと思いますよ!
■ 年齢よりも大事なものを見つけられる!
周りからのプレッシャーに縛られがちな環境にいたとしても、自分の考え方ひとつで、目の前に広がる景色は大きく変わってくるもの。本当の問題は、30歳になることではなくて、年齢にこだわるあまり自分らしさを失っていることだと気づかされるはず。進むべき道がが見えなくなっているのなら、同世代の女性たちと一緒に、新たな人生の扉を開いてみては?
■ 共感が止まらない予告編はこちら!
■ 作品情報
『29歳問題』
5月19日(土)よりYEBISU GARDEN CINEMAほか全国順次ロードショー
配給:ザジフィルムズ/ポリゴンマジック
© 2017 China 3D Digital Entertainment Limited
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
蓮佛美沙子「伊藤万理華ちゃんは最高の相棒」撮影現場秘話を明かす
ananweb / 2023年11月30日 20時0分
-
唐田えりか「宝物のような作品になりました」人生を諦めた女性の再生の物語に主演『朝がくるとむなしくなる』【インタビュー】
エンタメOVO / 2023年11月28日 8時0分
-
さとうほなみ、体当たり演技で実力を証明「作品のためならば全然抵抗は無いです」
ORICON NEWS / 2023年11月18日 9時0分
-
東野絢香、『おちょやん』で変わった女優としての意識 映画『正欲』でも「何かつかめたような感覚」に
マイナビニュース / 2023年11月12日 10時0分
-
【ネタバレあり】「ゴジラ-1.0」神木隆之介×浜辺美波×山崎貴監督、ゴジラ愛あふれる本音トーク
映画.com / 2023年11月11日 11時0分
ランキング
-
1“激安焼肉食べ放題店”の元店員が語る「自分だったら絶対に注文しないメニュー」4選
日刊SPA! / 2023年12月10日 8時54分
-
2ウインカーの色はなぜオレンジなのか そう決まる前は何色でもよかった!?
乗りものニュース / 2023年12月10日 16時42分
-
3さよなら、白いロマンスカー 小田急「VSE」完全引退
共同通信 / 2023年12月10日 20時38分
-
4おばさん構文全開のせい?!16歳下の彼と44歳女性が“疎遠になった”ワケ
女子SPA! / 2023年12月10日 8時47分
-
5ホンダ新型「最上級ミニバン」2年ぶり復活! 期待高まる新型「オデッセイ」に熱視線! 「黒内装が豪華」「アルヴェルより安い」と関心集まる
くるまのニュース / 2023年12月10日 16時10分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
