1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. 恋愛

結婚を引き寄せた…ガチですごい!「縁結び神社」東西3選

ananweb / 2019年5月4日 18時0分

結婚を引き寄せた…ガチですごい!「縁結び神社」東西3選

かわむらあみりがお届けするコラム【結婚引き寄せ隊】連載第3回は、恋活や婚活に励む女性におすすめしたい、実際に足を運んで“すごい!”と実感した「縁結び神社3選」その1をご紹介します。いい出会いがなかったり、がんばっているのになかなか成果が出なかったりするときは、疲れた心を一度リセットしてみませんか。
神社参拝で心身を清めて、すてきなご縁をいただきましょう。
■ 1. みちひらきの大神が進むべき道を後押し 

恋や結婚の迷いも断ち切れる猿田彦神社

【結婚引き寄せ隊】vol. 3

恋をかなえたい! 結婚したい!! そう思ったとき、行動することは大事ですが、それですぐにうまくいくとは限らないのが、恋愛や結婚というものですよね。

わたしは独身時代、自力で行う怒涛の婚活と同時に、他力本願として神社仏閣への参拝で、縁結びをお願いしていました。昔から占いやスピリチュアルといった神秘的な世界も好きで、実際にお仕事でも携わる機会がたくさんあり、自力でも他力でも全力投球。日頃から“目には見えない世界”も大切だと考えています。

今回ご紹介する「縁結び神社」のひとつめは、猿田彦神社です。ひとりでも、家族でも、お伊勢参りへ行ったことがありますが、いずれも古くからの習わしにのっとって参拝。みそぎの二見興玉神社〜みちひらきの猿田彦神社〜伊勢神宮・外宮〜伊勢神宮・内宮(すべて三重県)の順にまわっています。

天孫降臨を啓行(みちひらき)された猿田彦大神をお祀(まつ)りしている、猿田彦神社。恋や結婚について迷っていたり、悩んでいたりするときに訪れると、進むべき方向へと力強く道を示してくれるでしょう。

■ 神聖な場所にある方位石=古殿地
八角の石柱には方角(干支)が刻まれている

入り口の大鳥居から本殿までの間に存在するのが、昔の神殿跡を印し、十干十二支の方角(干支)を刻んだ八角の石柱・方位石です。昭和11年の御造営まで御神座のあった、神聖な場所。自分の干支やある特定の干支を順番にさわって、願いを込めるとかなうともいわれています。

■ “みちびきの舞”が願いを良い方向へ運ぶ
写真左:“みちびきの舞”が描かれた絵馬、右:挙式でも奏楽(みちびきの舞)

明治天皇の皇女・北白川房子さまが御参拝された際に詠まれた歌に、作曲と振り付けをした猿田彦神社独自の“みちびきの舞”。この舞は絵馬にも描かれていて、物事を良い方向へ導いてくれます。

■ 金運が上がるといわれている“たから石”
まるでしろへびをのせているような“たから石”

境内には不思議な石がふたつあって、日本の国歌「君が代」の歌詞に出てくる“さざれ石”と、上の写真でご紹介している“たから石”です。たから石は、しろへびをのせた宝船に見えることから、金運が上がる石ともいわれている縁起のいい石。

また、境内社の佐瑠女(さるめ)神社は、天宇受売命(あめのうずめのみこと)を祀っているので、縁結びや芸事の上達などを願うなら、こちらも忘れずに参拝したいですね。

■ 2. “約束を違えない”霊験あらたかな嵐山の神様
車折神社外観。春は桜、秋は紅葉のスポットでもある

平安時代後期の儒学者・清原頼業(よりなり)公を祀る車折(くるまざき)神社。社名は、後嵯峨天皇が嵐山に訪れ、社前で牛車の轅(ながえ)が折れたことから、ご神威をおそれて門前右側の石を「車折石」と呼んで「正一位車折大明神」の神号を贈られたことに由来します。

境内には頼業公と同族の才女・清少納言を祀る清少納言社、弁天さま(市杵島姫命)を祀る弁天神社(滄海神社)、あらゆる神々を祀る八百万神社などさまざまな境内社もあります。

■ 強力な浄化パワーをもつ清めの社
石をモチーフにした円錐形の立砂が特徴

車折神社では、最初に本殿を参拝するのではなく、こちらの「清めの社」を参拝し、まずは悪運や因縁を浄化することをおすすめしています。「清めの社」を携帯の待ち受け画面にすると、運気がアップするともいわれているそう。

■ パワーストーンに“良縁”を祈願
「祈念神石」おまもり型。恋愛成就を願いましょう

「清めの社」で浄化後、パワーストーンといわれる「祈念神石」(おまもり型700円・おふだ型500円)を社務所で授かり、本殿参拝をしましょう。「祈念神石」を両手ではさみ、願い事を強く念じます。願いは3つまでOK! 神様がいちばん大切だと判断した願いごとから順にかないます。

肝心なのは、ひとつでも願いがかなったら、必ず「祈念神石」と自分で拾った石にお礼の言葉を印した「お礼の石」を返納すること。わたしもひとつ願いがかなって返納しました。本殿の前には、「お礼の石」が山のように積まれています。

■ 朱色の玉垣には有名人の名前がズラリ
写真左:芸能神社の外観。右:知っている名前を探す人も続出

天宇受売命を祀る境内社の芸能神社をはじめ、境内には芸能・芸術の分野で活躍する人たちの名前を記した2000枚以上におよぶ朱塗りの玉垣が並んでいます。わたしが参拝したときも、この玉垣に名前のある有名人のファンの方が記念撮影をしていて、ほのぼのとしました。

■ 3. 神前結婚式創始の神社で良縁祈願
東京で縁結びの神社といえば東京大神宮

伊勢神宮の遥拝殿として、明治13年に創建された東京大神宮。天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)と豊受大神(とようけのおおかみ)を祀り、“東京のお伊勢さま”として親しまれています。

ほかに、結びのはたらきを司る神様をあわせ祀ることから、縁結びの神社として有名。わたしも独身時代から機会があると参拝していますが、いつも女性がたくさんいてにぎやか。都会にある神社ですが、凛とした空気にふれることができます。

■ 縁結びや恋愛成就のお守りが豊富
お神札やお守りなどは約50種類以上

伊勢神宮で奉製されるお神札(ふだ)の「神宮大麻(じんぐうたいま)」(800円)や人気の高い「縁結び鈴蘭守」(700円)、結びの力が秘められた「心結び 美鈴守」(800円)など、お神札やお守りはあわせて約50種類以上と豊富にそろっています。

■ 結婚式を目にすると心が豊かになる
伝統の婚儀では祝いの舞が奉納される

神前結婚式創始の神社でもあり、参拝の際に、結婚式中の新郎新婦の姿を見かけることも。そんな人生の晴れの日ともいえる結婚式を目にすると、こちらも幸福な気持ちになります。

■ 恋についての助言がもらえるおみくじ
的中率が高いと評判の「恋みくじ」

チャーミングな和紙の人形が付いた「恋みくじ(恋人形付き)」(200円)は、とくに恋愛においての助言が記され、その内容にドキッとしてしまうほど。相性の良い相手の星座や血液型、年齢差などが詳しく書かれているので読むだけでも楽しいうえ、的中率も高いといわれています。

今回「縁結び神社3選」その1をお届けしました。神社仏閣には、普段の生活で味わえない清々しい空気と、心を整えることができるあたたかいパワーがいっぱい。

気になる場所があったら、ぜひ参拝してみてくださいね。また折を見て縁結び神社をご紹介したいと思います。みなさんに、すてきなご縁が結ばれますように♡

■ Information

猿田彦神社
三重県伊勢市宇治浦田2-1-10

車折神社
京都府京都市右京区嵯峨朝日町23番地

東京大神宮
東京都千代田区富士見2-4-1


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください