日本人は忙しすぎるから? 「読解力の低下」が顕著に
ananweb / 2020年2月7日 18時30分
意外と知らない社会的な問題について、ジャーナリストの堀潤さんが解説する「堀潤の社会のじかん」。今回のテーマは「読解力の低下」です。
■ 忙しすぎて、読書、会話の機会減少が大きな原因に。
OECDが79の国と地域の15歳を対象に3年ごとに実施する国際学習到達度調査(PISA)。昨年12月に結果が発表され、日本の読解力が前回、2015年の調査の8位から15位に大きく下がってしまいました。ちなみに前々回は4位。この調査は、筆者の意図や登場人物の心情を読み解く「読解力」ではなく、文章に書かれた情報を正確に読み取り判断する力が問われます。同時に調査した、数学的リテラシーは5位から6位、科学的リテラシーは2位から5位に下がりました。科学知識を活用し、推論を立てて証明する能力が落ちている原因は、読解力にも結びついています。虚実入り交じった情報が多く飛び交う現代で、的確に情報を理解し、自分なりに分析・処理できないというのは大変危ういことです。
文科省は、順位が落ちた理由を、手書きからパソコンで回答する方式に変わり、IT機器の扱いに慣れていないことが影響した可能性があると発表しましたが、原因はもっと根幹にあるのではないでしょうか。
読解力は、普段から小説やルポルタージュなど、長文に親しんでいる学生のほうが点数が高かったと報告されています。しかし、読解力を養うには、読むだけでなく、それを題材に議論をして思考を深めることが不可欠です。ところが、日本は、お互いの意見を述べ合いディスカッションする場があまりありません。
僕は取材を通して、大人の読解力の低下も感じています。質問に対して、「言葉が苦手なので」「難しくてよくわかりません」と返答されることが少なくない。毎日が忙しすぎて、いまがどういう状態にあるのか、自分はどういう気持ちなのか、自身と向き合って、言葉で言い表す余力を失ってしまっているのだと思います。子どもの読解力を高めるには、家庭や学校での普段のコミュニケーションも大切です。その相手である親や先生がひっ迫しており、十分な話し相手になれていないというのは大きな問題でしょう。読解力の低下は、アイデンティティの形成にも影響を及ぼします。子どもにきちんとした言葉の力を身につけさせることは、最重要事項なのだと思います。
堀 潤 ジャーナリスト。元NHKアナウンサー。市民ニュースサイト「8bitNews」代表。映画『わたしは分断を許さない』(監督・撮影・編集・ナレーション)が3月7日公開。
※『anan』2020年2月12日号より。写真・中島慶子 イラスト・五月女ケイ子 文・黒瀬朋子
(by anan編集部)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
独り言は脳に良い?悪い? 脳科学者が解説する意外な効果
PHPオンライン衆知 / 2024年11月19日 11時50分
-
部長に昇進してからというものの、「残業続き」で睡眠不足です…。「寝不足」が原因で発症する病気にはどのようなものがありますか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月15日 2時40分
-
「夜間頻尿」知っておきたい3つの"傾向と対策" 40歳以上の66.7%もの人が悩まされている
東洋経済オンライン / 2024年11月9日 19時0分
-
「目視は重要!」水温・油温・わかりやすいの正しい知識とは~カスタムHOW TO~
レスポンス / 2024年11月9日 6時30分
-
40代以上の2人に1人が「突然の失明リスク」を抱えている…自覚症状がないまま視力を奪う「緑内障」の本当の怖さ
プレジデントオンライン / 2024年10月27日 17時15分
ランキング
-
1「既婚者よりも経済的に余裕がある」だけじゃない…末期がんの医療ジャーナリスト(59歳)だから気づけた「独身がん患者」のメリット・デメリット
文春オンライン / 2024年11月24日 6時10分
-
2「茨城県警察」本気でオタ芸を打ってみた “キレッキレ”動画にSNS「最高!!」「すばらしい」「腹筋壊れるw」
オトナンサー / 2024年11月23日 19時10分
-
3ナッツを食べると認知症予防になるのか…理想は1日30g
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月24日 9時26分
-
4「70歳代おひとりさま」の平均貯蓄額はいくら?
オールアバウト / 2024年11月23日 19時30分
-
5小泉孝太郎がやっている「納豆の最高においしい食べ方」 タレ半分、“あるもの”をたっぷり
Sirabee / 2024年11月22日 16時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください