1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

山口真由「地道にコツコツは自分の10年後を変えるパワー」

ananweb / 2020年7月30日 20時30分

山口真由「地道にコツコツは自分の10年後を変えるパワー」

今年、ステイホーム期間、様々な趣味や勉強を始めた人、自分の現状や未来について向き合った人がたくさんいた。才能って何だろう? ニューヨーク州弁護士の山口真由さんに、ご自身の経験をもとに“才能論”を語っていただきました。
■ 反復することで、才能は磨かれる。


コロナ禍がもたらしたのは、悪い面だけではないですよね。いままで、残業も人づきあいも資格のための勉強もと多方面に割いていた時間やエネルギーを、もっとミニマムに、自分にとって心地よいことだけに集中して割けるような環境が生まれましたから。思うに、現代の女性たちは、自分を他人に評価させる時間が多すぎた。同僚や友人など直接的な関係だけでなく、SNSなど間接的にも人と関わる場があって、常に他人の目に映る自分を見て、ジャッジしては自己評価を下げる。

でも、こもる時間が増えた分、考える機会も増えました。誰と会ってるとき、何をしているときが心地いいかを、理屈ではなく“感覚”で捉えてみたほうが、気づかなかった才能にも気づける気がします。仕事にしても、雑務より、華やかな成果が見える仕事のほうが評価されそうと考えがちですが、「自分は事務作業のほうが好き」と思うなら、好きなことをコツコツやるのが正解だし、そういう人が最後は強いはず。

私が「7回読み」勉強法の本を出したときに、読んでくださった人から「なんで7回も読めるの?」と言われました。本をサラサラと流し読みするのも、それを繰り返すことも私にとっては何の苦もないので、逆に私は、人から「私にはとてもできない」と言われたことに驚いたし、向いていることは人それぞれ違うんだなとつくづく思いました。

それで思い出したのが、今年1月にヘリコプターの墜落事故で亡くなった元NBAのスター、コービー・ブライアント選手のこと。彼はオフシーズンの6か月には1日6時間を週6日、「666」を自分に課す練習の鬼だったそうです。6並びは無理でも、例えば2時間を週2回2か月続ける「222」ならできるかもしれない。実際、私は一度決めたことを淡々とこなしていくことが得意で、毎日同じ課題をクリアすることに快感さえ覚えるタイプ。「これならなんとかがんばれる」を続けていくことは、努力とも思わずできるんです。そのちょっとずつを積み重ねたら、技術だって磨かれるはず。そう思ったとき、自分では当たり前だと思っていたことのなかに、大きな可能性を感じたんです。

一方で、私は「決める」のが本当に苦手です。食事に行ってメニューを決めるような簡単なことでも迷ってしまう。「こんなこともさっさと決められないなんて、ダメ人間かも…」とコンプレックスになるくらい。だから、私なりの対策として、決め方を決めておくというやり方を考案しました。メニューなら、最初に書かれているのがお店のオススメだからそれを選べば間違いない、というように。得意なことと同時に苦手なことも把握しておけば、恐れず対処できます。

それから、「英語の勉強しよう」と漠然と始めても、なかなかエンジンがかからないもの。その場合、一気に高い目標を設定するのではなく、小さく分解してクリアしていくのがいいと思います。最終的にはTOEIC800点を超えたくても、まず2か月後にプラス50点を目標にするとか。私自身もこれまで小さな成功体験を積み重ねて目標を達成してきました。新しい挑戦って何であれ、最初は伸びるし楽しい。でも頭打ちになったらやめてしまう人が多いんです。そんなとき、むしろ「ここを抜ければゴールは近いぞ」と踏ん張る材料にしてほしい。スランプは大抵、完成の一歩手前で起きるものだから。何かをものにするのに、早道はなくて、ものをいうのは「継続と反復」に尽きる。地道にコツコツは自分の10年後を変えるパワーなんです。

やまぐち・まゆ 財務官僚、弁護士を経てハーバード大ロースクールに留学。帰国後は、東大大学院博士課程修了。様々なメディアで活躍。『「超」勉強力』(プレジデント社、中野信子氏との共著)など著書多数。

※『anan』2020年8月5日号より。取材、文・三浦天紗子

(by anan編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください