1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ビューティー

簡単“かかと落とし”で骨量の蓄えUP! 老後の健康寿命に差をつけよう

ananweb / 2021年5月23日 20時10分

簡単“かかと落とし”で骨量の蓄えUP! 老後の健康寿命に差をつけよう

骨量を貯蓄! いま改めて再注目されている“かかと落とし”って?

骨の老化予防は今しておくのが正解。

肌の老化は気にしても、骨の老化には無頓着な私たち。でも、骨にとっては今がケアのしどきなのだと、介護予防の一線で活躍中の理学療法士・大渕修一先生。

「骨の強さを見る骨量は、20~30代がピーク。その後は徐々に減少してしまうので、ピーク時に骨量を上げておくことが大事です。若い時の骨量の蓄えが、老後の健康寿命に差をもたらします」

骨量を維持するために大切なのは、カルシウムをしっかり含んだ栄養バランスのいい食事、適度な日光浴、そして良質な睡眠だけど、プラスしたいのが骨に直接刺激を与えられる“かかと落とし”。

「ゆっくりと上げたかかとを、勢いよく床に落とすだけ。その刺激がかかとの骨から腰椎まで伝わり、骨を作る細胞・骨芽細胞を活性化します。ただ、筋トレと一緒で、回数を増やしたり、変化をつけないとトレーニングの効果が出にくくなります。かかと落としを1か月程度継続できたら、今度は階段の下り運動、次に縄跳び運動といったように徐々に骨への刺激を増加させるのをオススメします」

かかと落としのやり方

背筋を伸ばし足を肩幅に開いて立つ両足のかかとを上げて床にトン! と落とす

サポートアイテム

どこでも跳べる縄跳びで、かかと落としを楽しく実践。



TANITA「タニタサイズ カロリージャンプ TS‐960」

タニタが提案する、日常生活に取り入れやすい運動具シリーズ「タニタサイズ」の縄跳び。跳んだ回数や何kcal消費したかを表示するカウンター付き。写真は室内用で、室外用ロープもあり、付け替え可能。¥2,750*編集部調べ(タニタ )

正しいかかと落としをコーチングする専用グッズ。



マキトー・コンフォート「ぷちぷちエクササイズ」

足型のシートには、踏むとカチリと音が鳴るボタン状のスイッチを3か所配置。立つ位置と体重のかけ方が正しければ、かかと落としをするたびにスイッチが鳴る。¥1,100(マキトー・コンフォート TEL:025・284・1853 )

大渕修一先生 「東京都健康長寿医療センター」介護予防研究テーマ研究部長、高齢者健康増進事業支援室研究部長。理学療法士、医学博士。健康寿命を延ばす方法の普及活動を精力的に行う。

トップス¥15,730 レギンス¥14,520(共にスリア/インターテック TEL:050・3821・2940)

※『anan』2021年5月26日号より。写真・中島慶子 スタイリスト・仮屋薗寛子 ヘア&メイク・高松由佳 モデル・大塚まゆか(BRUTUS) 取材、文・板倉ミキコ 鈴木恵美

(by anan編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください