1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

猿田彦珈琲コラボ新作は売り切れ必至【最新コンビニスイーツ】セブン、ローソン、ファミマ3選

ananweb / 2023年4月15日 18時30分

猿田彦珈琲コラボ新作は売り切れ必至【最新コンビニスイーツ】セブン、ローソン、ファミマ3選

今週発売された新作コンビニスイーツはコーヒー祭り! 特に注目なのはローソンと猿田彦珈琲のコラボスイーツ。セブン-イレブンのコーヒーゼリー、ファミリーマートのカップスイーツも要チェック。これまでに食べたコンビニスイーツは650種以上! コンビニスイーツマニアによる最新実食レポです。

どのコーヒースイーツが好き?

今週、コンビニ大手3社から発売されたスイーツは、どこもコーヒー系がイン。いちごの季節やバレンタイン前は、いちごやチョコ系のスイーツばかりになることがありますが、それ以外の時期に、しかもコーヒーという素材が被るのはものすごくレア! コーヒースイーツの奥深さを感じる新作を紹介します。

セブン-イレブン とろけるコーヒーゼリー ¥259

コーヒースイーツの王道といえば、やっぱりコーヒーゼリーではないでしょうか。こちらは、持ち運ぶ時、ほんの少しの振動で上のクリームがフルフルとなり、ただのコーヒーゼリーではないと感じました。

ゼリーの上にクリームがたっぷりとトッピングされています。ブラック派の筆者は、クリームがなくても良いのに…と一瞬感じましたが、きっと意味があるはずです。

最初にクリームだけをいただきました。甘めで、ソースのようにからみつく食感です。ゼリーはトゥルルンとしてとても柔らかく、甘さとほろ苦さが半々ずつでした。だから、クリームとゼリーが合わさることで一気にスイーツ感がアップ! このゼリー+クリームの美味しさを一度味わうと、ゼリー単体はちょっと物足りないと感じました。クリームの量を上手く計算しながら、最後のひと口までゼリーとクリームを味わうのが楽しいです。

ローソン Uchi Café×猿田彦珈琲 カフェモカ どらもっち ¥214

「たった一杯で、幸せになるコーヒー屋」 というコンセプトのスペシャルティコーヒー専門店『猿田彦珈琲』とローソンのコラボスイーツが発売されました! しかも、今回はローソンのスイーツの中でも人気が高い「どらもっち」とのコラボ。パッケージのかわいさにも注目です。

一見オーソドックスなどら焼きに見えますが、縁の耳締めがしてあります。これは、どらもっちの特徴のひとつでたっぷりと入った中身があふれないようにするためです。

中央にある濃い色の部分がチョコクリーム、外側がコーヒークリームになっています。どらもっちは生地が薄いので、たっぷりとクリームがはいっているのもいいですね。コーヒークリームは優しい甘さで、ちょっとビターなチョコクリームと相性抜群。生地がもちもちとしているので、食べ応えがあります。コラボスイーツなので、もしかしたらこの味わいは今回だけの可能性も無きにしも非ず。気になるかたは早めにチェックしてくださいね。

ファミリーマート カフェショコラ ¥278

カップ型のパフェスイーツって、やっぱりテンションがあがります!

このように美しい層をなしているのもいいですよね。下から、コーヒーシロップがしみこんだココアスポンジ、チョコムース、先ほどと同様のスポンジ、チョコムース、チョコホイップとなっています。ホイップにトッピングされているのは、なんとコーヒー入りのココアパウダーです。

食べると、コーヒーは甘さとほろ苦さ、チョコレートは甘さとビター感の両方が感じられ、そのどれもが口のなかで混ざり合い、クリームとスポンジという食感の違いも楽しめました。特によかったのが、スイーツ中央部分に入っていたチョコクリーム。これがすごく濃厚で、スイーツにアクセントをプラスしていました。

好きなコーヒースイーツをゲットしよう

ひと口にコーヒースイーツといっても、その味わいは三者三様でした。とにかくコーヒーの味を楽しみたいかたはコーヒーゼリー、甘いコーヒーが好きなかたはどらもっち、コーヒーとチョコの組み合わせが好きというかたはパフェがオススメです!

文・小田原みみ

文・小田原みみ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください