1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

何に見えるかでわかる!【心理テスト】あなたが「人とうまくやれない理由」

ananweb / 2024年5月27日 20時15分

何に見えるかでわかる!【心理テスト】あなたが「人とうまくやれない理由」

あなたは自分が人付き合いが得意だと思いますか? なかなかうまく人と付き合えずに悩んでいる…という人もいるかもしれませんね。今回は最初に見えたモチーフから、あなたが「人とうまくやれない理由」がわかる心理テストをご紹介します。

Q.次のイラストは何に見えますか? 一番近いものを選んでください。



A:シャワーヘッド
B:マイク
C:ローマ字のP
D:イヤホン

あなたはどれを選びましたか? さっそく結果をみてみましょう。

この心理テストでわかるのは?



「人とうまくやれない理由」

深層心理において“いろいろに見えるイラスト”には、潜在的なトラブルや人に対するスタンスが投影されます。そのため、最初に目に入ったモチーフから、あなたが「人とうまくやれない理由」を解き明かすことができるのです。

A:「シャワーヘッド」を選んだあなた……神経が細やかすぎるところ

感受性豊かで、心優しいあなた。落ち込んでいる人がいるとすぐに気づいて、温かい言葉をかけたり、さりげなくサポートしたり、天性の寄り添い力を発揮するタイプでしょう。

そんなあなたが、人とうまくやれないと思うなら、神経が細やかすぎるのが原因かも。いろいろ気をまわしすぎて、相手も、あなた自身も疲れてしまっている可能性が大。親切アンテナが動いても、あえて見て見ぬふりをする、空いた時間や手は自分のために使うなど、自分ファーストな視点を持つことが人間関係をよりよくするために繋がるはずです。

B:「マイク」を選んだあなた……無神経なところ

この答えを選んだ人は、ポジティブで行動的なタイプでしょう。明るくリーダーシップ抜群で、たくさんの人たちから頼りにされていそうです。

あなたが人とうまくやれないとしたら、それは自覚なく無神経な言動をとってしまっているからかもしれません。周囲の気持ちや予定も考えずに勝手に話を進めたり、プライベートな話題に土足で入り込んだり……。悪気がなくても、それで傷つく人がいるのも事実です。相手が今どんな状況に置かれているのか? メンタルの状態はどうか? など今一度考えてから動くようにしてみましょう。

C:「ローマ字のP」を選んだあなた……完璧主義なところ

しっかり者のリアリストといえば、この答えを選んだ人。コストパフォーマンスやタイムパフォーマンスを重視し、仕事も遊びもソロで動いたほうがロスが少ないと考える傾向があるでしょう。

あなたが人とうまくやれないと感じるなら、完璧主義者すぎるのが原因かもしれません。周囲のアバウトさやルーズさを感じ取るとイラっとして、「こちらで勝手にやるのでいいです」と距離を置く、なんてことはありませんか? 世の中にはいろいろな人間がいます。自分と違う人間を受け入れるおおらかさを身に着けることが、人間関係を良好にして人生を輝かせるポイントになるでしょう。

D:「イヤホン」を選んだあなた……八方美人なところ

陽気でフットワークの軽いあなたは、一緒にいる人を楽しませるのが得意なタイプでしょう。どんな相手からの誘いでも基本的に断らないため、友だちも多そうです。

そんなあなたが、人とうまくやれないとするなら、八方美人なせいかもしれません。みんなにいい顔をしようとして、逆に“調子がいい”とマイナスイメージを持たれてしまう可能性も。このタイプにとって、持ち前の社交性は両刃の剣なのです。性格を大幅に変えるのは無理でも、ファッションやメイクなどで落ち着いたイメージ作りを心がけることで印象が変わり、人付き合いがスムーズになるかもしれません。
©iyikon7/shutterstock

文・月風うさぎ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください