1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

chelmico・Mamiko「大人になってから心底思う。まじですごい。ママ、ありがとう」

ananweb / 2024年6月19日 22時0分

chelmico・Mamiko「大人になってから心底思う。まじですごい。ママ、ありがとう」

chelmicoによる連載「chelmicoのちいさなにっき」。Vol.36はMamikoによる「給食&お弁当の思い出」の巻。

給食っていいよな~。銀色の大きなお鍋にカレーが入ってて、それを三角巾つけた子供たちがよそったりしてさ、やかんにたっぷり入った麦茶と一緒に配膳するんでしょう。漫画で見たことある。私はずっとお弁当で生きてきたから、なんか少し憧れがあるんだよね。と言いつつ、私は母が作るお弁当がめーちゃくちゃ好きだった。毎朝渡される、二段弁当の重みが嬉しくて、登校するのがしんどい日々が多かったけど、このお弁当を食べるために学校に行けてたかもな。

ランチョンマットは母お手製のもので、愛がたっぷりだなって大人になったいま、より感じるな。大体はのり弁で、上にゆかりがかかっている一段と、もう一段はその時どきのおかず。マストで入っていたのは、卵焼きと枝豆。で、その他は日によるんだけど、私が特に好きだったのはチキチキボーンね。あれ美味しすぎるでしょ。食べやすいし、少しスパイシーで美味しい。あれ発明だよ。あとはミートボールも好きだったな~。ミートボールの時は大体3つ入ってたんだけど、たまに4つの時もあって、あの時はテンション上がったな~。

大体のごはんって温かい方が美味しいのに、母親が作るお弁当はなぜか冷えてる方が美味しいんだよね。お弁当箱を開けた時のふわりと香る、冷たいゆかりの匂いまだ覚えてるもん。あと私ののり弁の食べ方があってさ、のり弁の端の方は、鰹節や醤油や海苔の主張が少なくて白米がちだったから、お行儀が悪いんだけど、私はおかずと一緒に周りから食べすすめて、離れ小島みたいになった真ん中の「濃いのり弁」をラストに残して食べてたな。おかずとのり弁を、いかに上手に配分して食べるかということに力を入れてた。あれ本当幸せだったな~。毎朝早起きして三きょうだい、全員分のお弁当を作ってたの、本当に頭が上がらないよ。大人になってから心底思う。まじですごい。ママ、ありがとう。またいつか食べたいな。

チェルミコ 左・Rachel(レイチェル) 1993年生まれ、神奈川県出身。右・Mamiko(マミコ) 1996年生まれ、東京都出身。2014年にchelmicoを結成。デジタルシングル「Question」が現在発売中。

※『anan』2024年6月19号より。写真・幸喜ひかり ヘア&メイク・ナリタミサト

(by anan編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください