1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

【暮らしトリップ】日本でもマネできる世界の朝食~バリ島~

ANGIE / 2016年1月8日 6時1分

バリごはんトップ

こんにちは、バリ島在住のANGIEライター、平です。

今回は、バリ島の朝食についてお伝えします。日本とは一風違った、南国の朝食風景をお楽しみください。

 
バリ島の定番メニュー「パンケーキ」
パンケーキ

バリ島を訪れたことがある方なら一度は食べたことがあるであろう、甘~いパンケーキ。薄く伸ばした生地にバナナを並べて、丸く焼いたパンケーキは、バリ島の朝食メニューの定番です。

こちらは、生地に「パンダン」という葉を練りこんだもの。パンダンはほんのり甘い香りのする緑色の葉で、お菓子に練りこんで使われることも多く、インドネシアではポピュラーな食材です。

バリ島風パンケーキを手作りするときは、パンケーキの上にパームシュガーシロップ(ヤシ糖)をかけてココナッツフレークをまぶすと、一気に南国気分が盛り上がりますよ。パームシュガーシロップが手に入らないときは、メープルシロップでも代用できます。

 
隠れファンの多い「ジャッフル」
ジャッフル

もうひとつ、バリ島ならではの朝食メニューとして、隠れファンが多いのが「ジャッフル」です。

ジャッフルとは、一般的にバナナをはさんで甘く調理したホットサンドのこと。チーズや卵をはさんだものも人気です。

食パンにお気に入りの食材をはさんで、ジャッフルにしてみてはいかがでしょうか。

 
バリ人は朝食を食べない?
ピサンゴレン

現地バリ人の朝の定番スナックが、揚げたてのバナナフリッター「ピサンゴレン」です。

実はパンケーキやジャッフルは、主に観光客向けに提供される宿泊施設の朝食メニュー。実際には、バリ人は朝食を食べないことも多いのです。

食べないというのは語弊がありますが、朝は甘いバリコーヒーと、ピサンゴレンのようなお菓子で済ませる人も少なくありません。

 

市場

こちらはバリ風白玉や練り菓子に、パームシュガーをたっぷりとかけたお菓子「ジャジャンバリ」の露店です。

バリでは朝市で買った食材を使い、一日分の家族のおかずをまとめて調理するのが一般的。そのため、出勤前に朝食の準備が間に合わないことも珍しくありません。

子どもたちも学校付近に出ている屋台で軽い朝食を済ませることが多く、お昼に学校から戻って、はじめてお母さんの料理を食べるという具合です。

登校や出勤前には軽く甘いスナックでおなかを満たして、おなかが本格的にすいてきたらスパイスのしっかり利いたご飯を食べる。これがバリ人流の朝食の食べ方なのです。

 
バリ人は食べるときもマイペース
バリごはん

バリの人たちは、とてもマイペース。食べ方にも、そんなバリ人のマイペースさが表れています。「おながすいたら食べる」のが基本で、たとえ勤務時間中だとしても、おなかがすいたら我慢はしません。

バリ人たちにストレスが少ないのは、マイペースに我慢をせずに過ごしているからかもしれませんね。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください