1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

夏バテに効く温料理!オクラが主役のクリーミーにゅうめんレシピ

ANGIE / 2016年8月19日 7時0分



猛暑日が続く今年の夏は、夏バテで食欲がない、だるい、という方も多いのでは? 暑いとそうめんなどの簡単な食事で済ませたり、冷たい飲み物や食べ物ばかりとったりしてしまいがち。その結果、栄養バランスは乱れ、冷たいものばかり食べることで胃腸の働きが悪くなり、夏バテに陥りやすいんです。

夏バテ解消に大切なことは、不足しがちなビタミン・ミネラルを補うことと、冷えた胃腸を温めること。そこでおすすめなのが、「オクラ」を使った温レシピ。じつは夏野菜のなかでも、「オクラ」は夏バテ防止に効果的な栄養素がたっぷり含まれているんです。

とはいえ夏野菜は体を冷やす効果もあるため、胃腸が弱っているときには温めて食べるのがおすすめ。レシピがマンネリ化しがちなオクラを活用した温かいレシピで、夏バテをおいしく解消しましょう!

 
夏バテの救世主!オクラの栄養パワーがすごい


オクラに含まれるペクチンは、腸内環境を整えてくれる働きがあるそう。腸をキレイにすることで食事からの栄養をしっかりと吸収できるようになり、疲労回復にもつながりますよ。さらに胃壁を保護する働きもあり、たんぱく質の吸収を促しスタミナを強化する効果も期待できるのだとか!

またβ-カロテンはレタスの約3倍も含まれており、そのほかビタミンB1、ビタミンC、カルシウム、鉄などもバランスよく含まれているため、まさに夏バテ時の栄養チャージにぴったりの野菜なんです!

 
オクラとトマトのクリーミーにゅうめん

Photo by Otonaka Sara


オクラと同じく夏野菜のなかでも栄養価が高いトマト、ヘルシーながらもたんぱく質やミネラルが豊富な豆乳を組み合わせ、さらに冷やして食べがちなそうめんをスープパスタのように温かく食べるレシピをご紹介!

 

【材料】(1人前)

オクラ・・・6本


トマト・・・1個


豆乳・・・100ml


めんつゆ・・・50ml


水・・・100ml


そうめん・・・1束


オリーブオイル・・・大さじ1


 

【作り方】

1. オクラは薄切りに、トマトは粗みじん切りにします。そうめんをゆでるためのお湯を鍋に沸かし始めます。

2. 1と別の鍋にオリーブオイルを入れて熱し、トマトを加えて中火で油となじむようにつぶしながら炒めたら、めんつゆ、水を加えて煮ます。

3. 2が煮立ったら弱火にしてオクラ、豆乳を加え、煮立たないように気を付けながら温めます。

4. そうめんを表記時間より10秒ほど早めにゆで上げ、お湯を切ったら3に加えて器に盛ったら完成。

 

オクラ特有の粘り気によって、スープにとろみが出て麺がよく絡みます。豆乳によってトマトの酸味がまろやかに仕上がって◎。

オクラとそうめんメニューの脱マンネリ化にもおすすめです。おいしく栄養をチャージしながら体を温め、夏バテを解消しましょう!

(レシピ制作・TOP画像:Otonaka Sara)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください