1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

本物並みに癒される!話題の超リアルな【フェイクグリーン】って?

ANGIE / 2016年9月9日 7時0分


いま、おしゃれなインテリアとして注目を集めているのが「フェイクグリーン」。枯れてしまうこともないので、植物を育てるのが苦手な人や、日当たりの悪い部屋に住んでいる人でも手軽にグリーンをインテリアとして取り入れられるのが人気の秘密。

中でも、フェイクとは思えないほどリアルな作りのアイテムがそろうことで人気なのが、フェイクグリーンのセレクトショップ「いなざうるす屋」。ワイヤー入りのものが多いため、吊るしたり、家具にはわすなど飾り方の自由度が高いのもポイントです。

そんな人気店がおすすめするアイテムと、ディスプレイアイデアを教えてもらいました。

 
いなざうるす屋セレクト おすすめフェイクグリーン3
キセログラフィカ(M 2,100円、L 2,900円)

Photo by いなざうるす屋


キセログラフィカは、本物だと大きいもので1~2万円もするという人気のエアプランツ。多くの方からリクエストのあった、待望のアイテムだそうです。形や色味、ボリュームと、細部にまでこだわった作りで、まるで本物のよう。

本物のエアプランツは丈夫で土がいらないので手入れが簡単だと思われがちですが、実は管理が難しく、枯れてしまうことも少なくないのだとか。でも、フェイクグリーンなら枯らしてしまうことはないので安心です。色はシルバーとグリーンの2色を展開しています。

「そのまま置くだけで様になります。また、ワイヤー入りの茎部分を引っ掛けてハンギングさせるディスプレイもおすすめです」(いなざうるす屋)

 
モシャモシャモス(1,200円)

Photo by いなざうるす屋


こちらもエアプランツの一種、スパニッシュモスのモシャモシャ感を忠実に再現した一品。簡単に部屋を素敵にできるアイテムとして人気だそう。

かけるだけでも形になるので飾りやすいんです」(いなざうるす屋)

窓際や棚にさりげなくかけたり、カゴから垂らしたりするだけで、その空間の雰囲気がちょっと変わります。シャビーなアンティーク調の雑貨や家具との相性も抜群。はさみで切って小分けにして使うこともできます。

 
ねじねじ枝ロング(1,360円)

Photo by いなざうるす屋


先の先までワイヤーが入っているので、自由自在なアレンジが可能なアイテム。

「全長約150cmと存在感もあるので、長さを活かしてダイナミックにディスプレイできます」(いなざうるす屋)

電気スタンドのネック部分に絡ませたり、壁にはわせたり、カーテンレールから垂らしたりなど色々な飾り方ができ、アイデアは無限大。枝だけでなく葉の部分にもワイヤーが入っているので、葉一つ一つの向きから自分好みに変えられます。

 
真似したいディスプレイアイデア
アイデア1:自然光でリアルさアップ

Photo by いなざうるす屋


おすすめアイテムのねじねじ枝ロングを使用。注目すべきは、窓の外の光に向かって実際に枝が伸びていくようなイメージで、天井近くに枝をはわせているところだそう。

「光が当たることでリアルさが増しています」(いなざうるす屋)

さらに写真の下の方にあるリアルグリーンもポイントとのこと。リアルグリーンを一緒に飾ることで、フェイクグリーンをよりリアルに見せることができます。

 
アイデア2:グリーンな切り文字

Photo by いなざうるす屋


シブ渋モフモフ(800円)を小さく切って、アルファベットの切り文字にグルーガンで接着するだけ。ただの切り文字も素敵なインテリアに変身します。切ったり糊づけしたりと自由な加工が気軽にできるのも、フェイクグリーンだからこそ!

このほかにも、フェイクグリーンを使ってピアスを作ったり、テラリウムにしたりと、アイデアはさまざま。

「私たちが思いつかない使い方をお客様自身が発見し、InstagramなどのSNSを通して発信してくれるんです」(いなざうるす屋)

さあ、あなたならどんなアイデアで飾りますか? いますぐフェイクグリーンのある暮らしを始めてみましょう!

 

(トップ画像:いなざうるす屋 )


※すべて税抜き価格

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください