1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「ヤル気でない…」転職したいけど、目標もやりたい事もないって時はどうすればいい?

ANGIE / 2016年9月28日 15時0分



楽しみにしていた夏休みが終わって、なんとなく仕事に身が入らないという人もいるのでは?

仕事に不満があるわけじゃないけれど、いつもの職場がなんだか色あせて見えてきた……。転職サイトには魅力的な仕事がたくさん並ぶのに、調べれば調べるほど自分のやりたいことがわからなくなってくる。

思考が混乱していると、自分が本来求めていることとは違う結果に至ってしまうことも。それもひとつの経験にはなりますが、できれば望む方向に進みたいものです。ちょっと頭を整理したい時におすすめの方法を3つご紹介します。

 
まずは癒し系サービスで


気力が無いなと感じたら、リラクゼーション系のサービスで、まずは体をリセット! 脳に直接働きかける、シロダーラやヘッドスパ、アクセスバーズなどがおすすめです。こうしたサロンの施術師の多くは、日ごろからお客様のカウンセリングをしているので、軽めの相談ができるのもメリット。

思考と健康は密接な関係にあるので、頭がモヤモヤしているときは体も硬くなっていることが多いといいます。さらに、疲労が溜まっている時は睡眠も妨げられがち。眠れない夜は不安が大きくなり、睡眠不足になってしまうこともあります。

睡眠は自律神経の働きを整える、大切な活動です。睡眠不足が続くとマイナス思考になりやすいのは、自律神経が気持ちにも大きく影響するからです。体の疲れを解消してぐっすり眠れば、今日の仕事のモヤモヤは解消するかもしれませんよ。

 
「マインドマップ」アプリで思考整理


ここ数年でよく耳にするようになった「マインドマップ」という手法。トニー・ブザン氏が提唱した思考を視覚化する手法の一つで、これにより考えが整理できて、発想力や記憶力が高まるとされています。テーマを決めて、そこから連想するキーワードを放射状に描いていくことで、自分でも意識していない心理に気づくことも

とはいえ、講座に参加するとなると、ちょっと面倒だなと感じる人は多いでしょう。そこでおすすめしたいのは、マインドマップアプリやソフトを使うこと。隙間時間に気軽に作成することができる上に、ちょっと他人には見られたくないテーマでも、一人で作業できるので安心です。

まずは簡単なミニマップから作成してみてはいかがでしょう。動画サイトなどでもマインドマップの作成方法が紹介されているので、難しく考えずにまずは試してみましょう。

今の仕事の意外な魅力を再認識するかもしれませんよ。

 
友人とおしゃべりする


女性にとって気の置けない友人とのおしゃべりは、何よりの心の栄養。仕事やプライベートの不満だって、愚痴るだけで解消することは多いですよね。

そして友人は、あなたのことを客観的に見てくれる頼れるアドバイザーでもあります。本気で転職を考えているなら、相談して損はありません。

 
季節の変わり目は気分の変わり目


季節の変わり目は、気分が落ち着かず、なんだかそわそわするというのは珍しいことではありません。そんな時には、転職などの大きな決断を考える前に、まずは自分の心を整えましょう。

心が落ち着けば、道は自然と見えてきます。逆に不安と焦燥感でいっぱいな時は、とても狭い世界しか見えなくなっているもの。

さっき思い浮かんだ友達に、さっそく連絡してみませんか?

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください