1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ビューティー

冷え症、便秘、ニキビ…辛い症状の味方「漢方」をバーチャル見学で学ぼう!

ANGIE / 2020年7月21日 14時0分


体調管理や美容のために、漢方の力を借りるという女性は多いのではないでしょうか。


そんな漢方のことをもっと知って学べるバーチャル見学施設のスペシャルサイトが、つい先日オープンしました。


この夏、3密を避けて楽しめるアクティビティをお探しの方にぜひおすすめです!


 


漢方は女性の強い味方!

漢方薬


株式会社ツムラ


漢方薬とは、自然由来の生薬を複数組み合わせて作られる薬のことです。


健康保険が適用される「医療用漢方製剤」として病院で処方されることはもちろん、ドラッグストアでもさまざまな市販の漢方薬が販売されています。


漢方薬は医薬品ですが、実はその原料に使われている生薬は、お茶、スキンケアコスメ、サプリ、入浴剤など、私たちの生活に身近な多くの商品に使用されています。


漢方薬に馴染みがない人でも、一度は生薬の含まれた製品にお世話になったことがあるのではないでしょうか。


 


漢方は、西洋医学では診断名のつかない不定愁訴をはじめ、冷えや便秘、肩こりなど、女性にありがちなつらい症状の改善も期待できます。


さらに月経痛や更年期障害などに対しても、西洋医学とはまた違った視点からアプローチが可能です。


女性の一生に寄り添って心身を支えてくれる、頼れるサポーターというわけですね。


 


漢方を深く知るバーチャル見学施設がオープン

ツムラ


株式会社ツムラ


そんな女性の味方、漢方について「効き目が穏やかなお薬」という漠然としたイメージしかないという方も多いのではないでしょうか。


2020年7月10日(金) から、株式会社ツムラが公開するWebサイト「Hello! TSUMURA バーチャル漢方記念館」 では、漢方の歴史、漢方製剤ができるまでの工程など、漢方に関するさまざまな情報を発信。


普段何気なく使っている漢方のことを、アニメーションや動画を通じて楽しく学ぶことが可能です。



株式会社ツムラ


また、実際に茨城にある「ツムラ漢方記念館」の館内の様子を知ることができるプロモーション映像にも注目。


2008年のリニュー アルオープン時に、その年のグッドデザイン賞を受賞したとのことで、建造物自体が芸術品として一見の価値ありです!


 


バーチャル見学のみのスペシャルな体験!


株式会社ツムラ


実はこのツムラ漢方記念館は、主に医療関係者への限定公開なのです。


「いつか実際に行けばいいや」と先延ばししても、現地での見学はできないのでご注意を。


医薬品製造工場敷地内に立地しているため、今後も一般には公開されない予定なのだそうです。


バーチャル見学なら世界中どこにいても、いつでも思った時に見学ができるのも嬉しいですね。


 


この機会にあらためて「漢方とは何か」を、楽しみながら学んでみてはいかがでしょうか。


お子様の体験学習にもおすすめですよ。


 


参考:株式会社ツムラ、Hello! TSUMURA バーチャル漢方記念館


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください