正月太りを解消!男子メシでダイエットできるってホント?
ANGIE / 2015年1月9日 22時59分
ガッツリ食べるイメージのある男子メシはダイエットと真逆の存在と思いがち。
でも、中にはダイエットに効果的なメニューや、女性にうれしい効果が期待できるものもあります。
「男子メシ」の意外なダイエット効果
正月太りを解消するのにぴったりなのが、男子みんなが大好きな男子メシ!
高カロリーと思いきや、意外や意外、ダイエットが期待できるものも。
彼が大好きなメニューだから、作ってあげたら喜ばれるし、アナタにとっても、ものすご~くうれしい効果があるので、ぜひ食べてみて!
バランスフード「餃子」を食べて、健康的に痩せる!
餃子は、肉(タンパク質・脂質)と野菜(ビタミン・ミネラル)を皮(炭水化物)で包んだ、1個で5大栄養素すべてが摂れるパーフェクトフード!
バランスよく効率的にダイエットできます。
なかでも水餃子は油を使っていない分、1個25~30kcalとローカロリー。
水分が多い分おなかにたまるのでオススメですよ!
また餃子のたれのラー油には、体内に貯まった脂肪を分解してくれるカプサイシンが含まれているのも魅力です。
女性が不足しがちな鉄分は「レバニラ」でおいしく摂るっ!
成人女性の5人に1人が「鉄欠乏性貧血」と言われています。
毎月生理のある女性にとって鉄分はとても大切な栄養素。
毎日きちんと摂取したいですね。
鉄分を多くナンバーワン食材は、豚レバー。
そこで、おすすめなのがレバニラです。
豚レバーは吸収率の高いヘム鉄を含んでおり、レバニラの名わき役・もやしとの相性バツグン!
なぜなら、もやしはビタミンCが豊富で、ビタミンCは鉄の吸収を助ける働きがあるんです!
「豚の生姜焼き」で冷えと疲労から強いカラダになるっ!
年末年始で癒えたはずの疲れが、仕事始めなどで貯まり始めていませんか?
そんなときは、疲労回復ビタミンと呼ばれるビタミンB1を積極的に摂るようにしましょう。
ビタミンB1を多く含む食材は豚肉。
また、寒~いこの季節、冷えが気になる女性も多いでしょう。
だから、オススメは豚の生姜焼き。
生姜には血行をよくして体を温める効能のほかに、新陳代謝を活発にするから疲労回復やダイエットにも効果的。
Wの疲労回復食材で元気いっぱいになれますよ!
ダイエットとは両極のポジションにあると考えがちな男子メシ。
でも、女性にうれしい効果が期待できるメニューがいっぱいあるんです!
このメニューを作れば彼も大喜び。
2人で食べれば幸せ2倍の男子メシで、スリム&ハッピーなカラダを手に入れましょう!
Photo by Pinterest
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
おかゆ?ゼリー? 発熱時、エキスパートが推奨する食材・食事とは【管理栄養士解説】
ORICON NEWS / 2025年2月1日 9時0分
-
「咳がでる」「喉が痛い…」不快な風邪の初期症状を緩和する食材8選 【管理栄養士解説】
ORICON NEWS / 2025年1月31日 11時30分
-
休んだはずなのに「正月疲れ」を感じるのはなぜ? 摂取したい栄養素は
マイナビニュース / 2025年1月14日 12時31分
-
12キロ痩せた保健師が食べている「コストコのダイエット食材」ベスト10!2位は塩サバ
女子SPA! / 2025年1月8日 8時46分
-
正月太り解消!50代向け「プチ断食ダイエット」!無理せず胃腸を休めて痩せる方法は?
HALMEK up / 2025年1月6日 18時50分
ランキング
-
1「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
-
224年10~12月期「中古パソコン」の平均販売価格、7四半期ぶり高水準…“中古スマホ価格は低迷”の理由
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時15分
-
3「日本の下水道管」を劣化させている6つの要素 埼玉県八潮の事故はまったく他人事ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
4「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
5函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください