1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

今日からできる、誰にでもできる「聴く」社会貢献とは?

ANGIE / 2015年1月29日 22時59分

624f46ea770fb4ca39f047ba1e90fdee


「社会貢献していますか?」 この質問にどれだけの人がイエスと答えられるでしょう。

社会貢献なんて堅苦しいし、自分とは別世界のことに感じる人は少なくないでしょう。

実はわたしも、その一人。

 

そもそも自分が社会に貢献するなんて10年早い、と思っていましたが、ちょっと違うのかもしれません。

今回は「聴くこと」が社会貢献になるというお話。聴くだけで良いんです。

 
子どもの声を拾っていますか?
iStock_000000970628_Small

TOYMAIL(トイメイル)という親と子をつなぐ動物型の伝言ツールをご存知でしょうか?

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンが世界の子どもたちの状況をよくする第一歩として、聴くことの大切さを訴える「HEAR(ヒアー)」プロジェクトの一環で発売している商品です。

 

TOYMAILに向かって子どもが話すと、親のスマートフォンにメッセージが入り、メッセージを受け取れる仕組みです。

 



「子どもの声を、聴いていますか?」というキャッチフレーズとともに、こちらの動画では親が子どもの声を聴くことの大切さが描かれています。

 

何気ないメッセージに、子どもの本音が垣間見えて、思わずクスッとさせられます。

その一方で、世界で一番大切な我が子の声なのに、日常の忙しさにかまけて、しっかり聴くことがなかったという、親の反省も聞こえてきそうです。

 
社会貢献を本当に邪魔する敵とは?

iStock_000034517588_Small


親でさえも聞き逃してしまうこともある、子どもの声。

わたしたちの周りにも、悲鳴を上げている子どもはきっとたくさんいます

 

ただ周囲に関心を持ち、他人の声に耳を傾けることが、とても難しいことも事実。

聴くのは面倒だし、聴いてしまえばもっと面倒なことに巻き込まれるかもしれないから、耳を塞いだ方が賢明なのかもしれません。

 

でもそれは賢明なのではなくて、ただのエゴであることを、誰もが知っています。

そしてエゴの先には孤独が待っていることも、わたしたちは薄々気づいています。

 

隣の子どもの声を聴くことだって、社会貢献になります。

そう社会貢献のチャンスは、わたしたちの身近にゴロゴロ転がっているのです。

 

社会貢献を邪魔するのは、海外まで助けに行けないからではなく、実はわたしたち自身のエゴなのでしょう。

 
まずは一歩を踏み出そう
iStock_000018310906_Small

聴くというのは、本当に難しいことです。

表層の言葉だけでは、人の真意はわからないことが多いもの。

 

でも難しいことを言い訳にして、上辺だけの人間関係を続けることに、そろそろみなさんも飽きているのでは?

まずは、身近にいる大切な人の声に耳を傾けてみませんか?

 

iStock_000003092203_Small


恋人や家族、子どものことがわからなくなってしまった時こそ、気持ちをリセットして聴いてみましょう。

 

大切な人を幸せにすること。

それも立派な社会貢献のひとつ。ね、今日から始められると思いませんか?

 

※参考:「HEAR」プロジェクト公式HP、動画「HEARプロジェクト 子どもの声を、聴いてますか。」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください