1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

キレイで健康な人は「体温」が高い!低体温を改善する方法

ANGIE / 2015年8月6日 11時59分

iStock_000020177404_Small

みなさんは普段の自分の体温がどのくらいか知っていますか? 体温は36.5℃程度が理想と言われていますが、実はそれ以下の低体温になると、さまざまなトラブルが発生する可能性があるのです。

低体温による体のトラブルに大きく関係しているのが「体内酵素」。体温が下がることで体内酵素の働きが悪くなり、女性の健康や美容にも悪影響を与えてしまいます。

そこで今回は、低体温のデメリットと改善方法をご紹介します!

 
体温と体内酵素の関係って?
iStock_000060088526_Small

私たちの体内にある酵素は、食べ物を分解したり、体の栄養素を生成するなど、体のさまざまな化学反応を促進してくれる重要な存在です。

体内酵素の働きが低下すると、

・新陳代謝が悪くなる

・免疫力が低下する

・病気にかかりやすくなる

などの問題が発生します。

酵素は体温によって大きく左右され、36.5度で最も効率よく働くという性質を持っているそうです。体が冷えていると酵素はきちんと働いてくれません

美容や健康のためにサプリメントなどで毎日酵素を摂取しても、低体温を改善しなければ無意味になってしまうかも!

 
酵素の働きが低下するとこんなことも・・・
beautiful closed eyes

酵素の機能が低下して新陳代謝が悪くなると、こんな怖い状態に陥ることも。

・肌のターンオーバーが乱れ、肌のコンディションが悪くなる

・自律神経失調症や生理不順などを招く

・基礎代謝が低下して太りやすくなる

・血行が悪くなる

 

さらに免疫力が低下すると、

・疲労やアレルギーが悪化する

・生活習慣病などの病気にかかりやすくなる

・不妊や子宮内膜症など婦人科疾患の発症率が高まる

とも言われています。

 
入浴で低体温を改善しよう!
iStock_000047211232_Small

低体温を改善する方法の一つは入浴です。

湯船にじっくり浸かって体全体を温め、血流を促進して代謝をアップさせましょう。

入浴は朝でも夜でも、10分程度でもいいので、できるだけ毎日湯船に浸かるようにしてくださいね。

 
筋肉があると体温が上がる!
iStock_000051305758_Small

筋肉量が少ないと低体温になりがち。筋肉量と基礎代謝量は正比例の関係にあり、基礎代謝が高い人は体温も高い傾向にあるのです。

毎日無理のない程度にトレーニングをして筋肉量を増やしましょう。必要な筋肉をつけながら脂肪も落として、引き締まったボディを目指すこともできます。

 

「私って低体温かも?」と心配になった人は、入浴やトレーニングを習慣化させて低体温を改善してみましょう!

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください