1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. アニメ・コミック

“アンドロイド”キャラといえば? 3位「はぐプリ」ルールー、2位「銀魂」たま、1位は「ツイステ」オルト <24年版>

アニメ!アニメ! / 2024年5月25日 17時0分

5月25日はターミネーターの日です。

1985年の同日、映画『ターミネーター』が公開されたことが由来の記念日です。アーノルド・シュワルツェネッガーが演じた人造人間・T-800は多くの観客に衝撃を与え、多数のシリーズが制作される大ヒット作となっています。


人間の姿形を模して造られたロボットであるアンドロイドは、アニメにもよく登場します。見た目は人間そのものなのに感情がなかったり、人間を超越した特別な力を持っていたり、ストーリーの途中で実は人間でないことが明らかになったりと、キャラクターの描かれ方もさまざまです。


そこでアニメ!アニメ!では「“アンドロイド”キャラといえば?」と題した読者アンケートを昨年に引き続き実施しました。5月13日から5月17日までのアンケート期間中に368人から回答を得ました。
男女比は男性約30パーセント、女性約60パーセント、無回答が約10パーセントで、女性が多め。年齢層は19歳以下が約40パーセント、20代が約15パーセントと若年層が中心でした。


■心優しいアンドロイドたちがランクイン!


第1位


1位は『ディズニー ツイステッドワンダーランド』のオルト・シュラウド。支持率は約15パーセントで、2年連続トップでした。



「兄のイデアが作り出した最高傑作のアンドロイド。兄思いの優しい一面があるが、兄に何かあったら容赦しない恐ろしい一面も……」や「お兄さんのことを大切に思っている素直な良い子。だけどたまにイタズラをするギャップも好みで、ストーリーによっていろいろなギア(衣装)を楽しめるのも魅力です」、「感情を勉強するために映画研究会に入ったという経緯がわかりました。7章でも兄弟で大活躍していて、今後も楽しみ」と兄弟揃って応援しているファンから票を集めました。『ツイステ』はアニメ化が発表されており、今後の動向も要注目です。


第2位


2位は『銀魂』のたま。支持率は約12パーセントで、昨年の3位からランクアップしました。



「からくり家政婦で可愛らしい反面、真顔で天然ボケや毒舌をかますところが好き。ロボットなのに時には心がじんわりと温まる言葉をかけてくれるんですよ!」や「かぶき町の住人たちと一緒に過ごす中でいろいろと学んでいきます。涙を流しながらの“友達になってくれてありがとう”というセリフには、こちらも感動しました」と作中でも重要な役割を担ったキャラクターがランクイン。本作はスピンオフ『3年Z組銀八先生』が2025年内に放送決定済。それに先駆けて6月21日からは『銀魂オンシアター2D 一国傾城篇』の劇場上映がスタートします。

第3位


3位は『HUGっと!プリキュア』のルールー・アムール。支持率は約9パーセントで、昨年の5位からランクアップしました。

『映画HUGっと!プリキュア ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ』(C)2018 映画HUGっと!プリキュア製作委員会
ルールー・アムールはクライアス社で働いているアンドロイドです。読者からは「最初はキュアエールたちの前に立ちはだかりましたが、少しずつ人としての心が芽生え、仲良くなったえみると一緒にプリキュアになったときは嬉しかった! アンドロイドではあるけれど強くて優しさを持った1人の女の子だと思っています」や「プリキュアになってからは仲間やパートナーとの交流の中で成長していく様子が丁寧に描かれていました。最終回の結末も含めて、本作に欠かせないキャラクターです」と1年の放送を通しての変化が忘れられないとの声が。

「人間にしか見えない見た目ですが、たまにするロボット発言のギャップがいい」や「映画『オールスターズメモリーズ』では赤ちゃんになる攻撃を受けて、ネジになってしまったと勘違いされていたのには笑った」とコミカルな面でも人気を集めています。

■そのほかのコメントをご紹介!


『うたの☆プリンスさまっ♪』美風藍には「洗練された声が美しく、最初はちょっと不思議な子だと思ったら実は……。周りの人たちの愛情を受けて、感情を乗せて歌えるようになっていくのが素敵です」。
『Vivy -Fluorite Eye's Song-』ヴィヴィには「歌でみんなを幸せにするという使命をまっとうして、未来を変えようとする歌姫。“私たちAIはいつまで稼動するかじゃない。どう稼動し続けるかでしょ?”というセリフが胸を打つ」。

『劇場版うたの☆プリンスさまっ♪』」QUARTET NIGHT編(C)UTA☆PRI-MOVIE TN PROJEC
『NieR:Automata Ver1.1a』2Bには「アンドロイドとは思えないぐらい大胆な黒いドレスが印象的。つねに目隠しをしていますが素顔も美しくて憧れる」。
『僕とロボコ』ロボコには「メイド型アンドロイド=美少女のイメージを粉砕した斬新なキャラクター。しかも作った料理をはじめ、何から何まで斜め上。だけどとても強くて、ここぞという時は頼りになるロボコちゃんに元気をもらっています!」と劇場版の公開を控えるタイトルにも投票がありました。

TVアニメ『NieR:Automata Ver1.1a』キービジュアル(C)SQUARE ENIX/人類会議
2024年版ではアンドロイドでありながら感情を露わにすることもあるキャラクターが人気。また戦っても強いキャラが揃っているのも特徴となっています。

■ランキングトップ10


[“アンドロイド”キャラといえば? 2024年版]
1位 オルト・シュラウド 『ディズニー ツイステッドワンダーランド』
2位 たま 『銀魂』
3位 ルールー・アムール/キュアアムール 『HUGっと!プリキュア』
4位 2B(ヨルハ二号B型)『NieR:Automata Ver1.1a』
5位 R・田中一郎 『究極超人あ~る』
6位 美風藍 『うたの☆プリンスさまっ♪』
7位 アダム・フランケンシュタイン 『文豪ストレイドッグス STORM BRINGER』
8位 アンドロイド山田 『妖怪ウォッチ』
9位 究極メカ丸 『呪術廻戦』
9位 コナー 『Detroit:Become Human』
9位 律(自律思考固定砲台) 『暗殺教室』

(回答期間:2024年5月13日~5月17日)




■ランキングトップ20


[“アンドロイド”キャラといえば? 2024年版]
1位 オルト・シュラウド 『ディズニー ツイステッドワンダーランド』
2位 たま 『銀魂』
3位 ルールー・アムール/キュアアムール 『HUGっと!プリキュア』
4位 2B(ヨルハ二号B型)『NieR:Automata Ver1.1a』
5位 R・田中一郎 『究極超人あ~る』
6位 美風藍 『うたの☆プリンスさまっ♪』
7位 アダム・フランケンシュタイン 『文豪ストレイドッグス STORM BRINGER』
8位 アンドロイド山田 『妖怪ウォッチ』
9位 究極メカ丸 『呪術廻戦』
9位 コナー 『Detroit:Become Human』
9位 律(自律思考固定砲台) 『暗殺教室』
12位 ヴィヴィ 『Vivy -Fluorite Eye's Song-』
13位 則巻アラレ 『Dr.スランプ アラレちゃん』
13位 ミホノブルボン 『ウマ娘 プリティーダービー』
15位 人造人間18号 『ドラゴンボールZ』
16位 ドラえもん 『ドラえもん』
17位 アイギス 『ペルソナ3』
17位 アイラ 『プラスティック・メモリーズ』
17位 マルチ 『ToHeart』
20位 ガイ 『A3!』
20位 キサラギ=アリス 『戦闘員、派遣します!』
20位 如月ハニー 『キューティーハニー』
20位 シュヴィ・ドーラ 『ノーゲーム・ノーライフ』
20位 長門有希 『涼宮ハルヒの憂鬱』
20位 初音ミク 『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』ほか
20位 ロボニャン 『妖怪ウォッチ』

(回答期間:2024年5月13日~5月17日)

※本アンケートは、読者の皆様の「今のアニメ作品・キャラクターへの関心・注目」にまつわる意識調査の一環です。結果に関しては、どのキャラクター・作品についても優劣を決する意図ではございません。本記事にて、新たに作品やキャラクターを知るきっかけや、さらに理解・興味を深めていただく一翼を担えれば幸いです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください