大坂桐蔭が目指す選抜連覇を達成した81年、82年のPL学園
アサ芸プラス / 2018年3月26日 9時58分

大会4日目の第2試合。今大会もV候補の大本命に推されている大阪桐蔭がいよいよ登場する。同校が優勝すれば選抜史上3校目の連覇達成となる。極めて困難なこの偉業を前回成し遂げたのは、同じ大阪府代表で、1980年代に甲子園で一時代を築いたPL学園であった。
高校野球の監督として甲子園通算歴代2位の勝利数58を誇る名将・中村順司が母校の監督に就任したのは80年秋。そしてその翌年の第53回選抜で早くもチームを優勝に導いたのである。主力選手は左腕エースの西川佳明(元・南海など)と主将の吉村禎章(元・読売)。初戦の岡山理大付戦はエースの西川が1安打完封で5‐0と好発進。続く2回戦の東海大工(現・東海大翔洋=静岡)との試合は緊迫した投手戦となったが、0‐0で迎えた9回表に主砲の吉村が値千金の決勝ソロ。これは選抜通算200号となる記念弾でもあった。投げては西川が毎回の13奪三振で2試合連続の完封勝ち。準々決勝は今大会初めて西川が失点を許したものの、8‐2で日立工(茨城)を圧倒する。準決勝の倉吉北(鳥取)は、前半はたがいにスコアボードに0を並べる展開が続いたが、6回裏にPLが若井基安(元・南海)のタイムリーで先制すると後半は力の差を見せつける形に。4‐0で西川は今大会3度目の完封となった。
迎えた決勝戦はこの大会、PLと並んで優勝候補に挙げられていた印旛(現・印旛明誠=千葉)が相手。試合は6回表に1点を先制されるとそのままこう着状態が続き、PLは9回裏の攻撃を残すのみとなった。そしてこの9回裏に奇跡が起こる。何と1死から四球、同点三塁打、そして最後は西川がライト前にタイムリーを放って、劇的な逆転サヨナラ優勝を決めたのである。PLにとっては春の選抜初優勝であった。
この翌春、史上2校目の連覇をかけて中村率いるPLは再び甲子園に乗り込んできた。エースナンバーは左腕の西川から右の速球派の榎田健一郎(元・阪急)に受け継がれていたが、走攻守に高いレベルでまとまったチームは優勝候補の一角に挙げられていた。そしてその実力に違わぬ試合運びで勝ち進んで行く。初戦の東北(宮城)戦は4‐1、2回戦の浜田(島根)は2‐1。準々決勝はこの大会優勝候補の筆頭だった箕島(和歌山)との大一番だったが、この難敵を榎田の右腕がねじ伏せ5安打完封。1‐0の僅差で逃げ切った。そして準決勝の横浜商(神奈川)には9回裏、3‐2で劇的なサヨナラ勝ち。ついに春連覇に王手をかけたのであった。
偉業を懸けた決勝戦は二松学舎大付(東京)との東京-大阪対決となった。この試合、PLは1番・佐藤公宏が決勝戦では初となる初回先頭打者本塁打を放つなど16安打15得点の猛攻。15‐2で圧倒し、史上2校目、戦後では初となる春連覇の偉業がここに達成されたのである。今大会、大阪桐蔭は36年ぶりとなるこの快挙に挑む。
(高校野球評論家・上杉純也)=敬称略=
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
3.19開幕 春のセンバツ甲子園「初戦で散る高校・残る高校」を完全予想
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年2月25日 9時26分
-
“まぐれちゃうぞ”智弁学園・前川 昨秋近畿大会決勝の大阪桐蔭と初戦で激突「もう一回勝つ」
スポニチアネックス / 2021年2月24日 5時31分
-
大阪桐蔭 松浦&関戸の左右二枚看板で昨秋の雪辱だ!センバツ10連勝中、優勝ならば大会記録
スポニチアネックス / 2021年2月24日 5時31分
-
東海大相模エース・石田 悔しさ糧に…3度目聖地で成長した姿見せる
スポニチアネックス / 2021年2月17日 9時1分
-
どこよりも早い!春のセンバツ「優勝徹底予想」&注目選手【出場32校一覧表】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年1月31日 9時26分
ランキング
-
1春季キャンプ地から漏れてきた選手の夜遊び情報…「ホテキャバ」ってなんだ?
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年3月1日 16時10分
-
2「巨人は江川に毒を盛っている」金田正一が訴えていた衝撃の“警鐘”とは
アサ芸プラス / 2021年3月1日 5時59分
-
3【巨人】田口麗斗とヤクルト・広岡大志のトレード成立を正式発表 「東京ヤクルトスワローズでも田口麗斗を応援してもらえるよう頑張ります」
スポーツ報知 / 2021年3月1日 13時45分
-
4「汚い、臭いから近寄るな」…女子バレー界の“双子姉妹”が“いじめ”を暴露された理由
文春オンライン / 2021年2月28日 6時0分
-
5【MLB】「こんなにフレンドリーだとは…」イチロー氏の若手有望株への指導風景が話題
Full-Count / 2021年2月28日 21時42分