金正男が激白「北朝鮮を解放する!」(4) 「常に警護されている」真意
アサ芸プラス / 2012年2月3日 10時56分
緊迫した兄弟関係を裏付けるような事件もあった。
09年4月には、正男氏が平壌を訪れた際の別荘「ウアム閣」に、北朝鮮の秘密警察の捜査員が乗り込んで内部を捜索、中にいた人たちが連行された。実はこの捜査員を差し向けたのが正恩氏で、正男氏とその同調勢力に打撃を与えるのが目的だったという。
以来、正男氏は平壌行きを控え、現在、中国で生活している。その正男氏は、五味氏によれば、「監視か保護かわからないが、常に警護されている」という。これは何を意味しているのか。五味氏は同書の最終章でこう記している。
〈中国が隣国の指導者の長男を保護しているのは、単なる親切心や礼儀からではない。正恩体制が破綻した際、思想的に中国に近い彼を平壌に送り込み、次期指導者に仕立て上げる目論見があるのだろう〉
日本で報じられた正男氏出現のニュースだけを見ていると、日本、パリ、北京など、正男氏は国外をあちこち放浪しているように思えるが、実は、その裏にはスリリングな“正男擁立シナリオ”が見え隠れする。この点をあらためて五味氏に聞いてみると─。
「正男擁立シナリオが実行に移される可能性は、現段階では非常に少ないでしょう。正恩体制がしっかり出来上がっていますから。将棋でいえば、最後の重要なところで使う切り札の駒のようなものだと思います。北朝鮮は経験のない若い指導者を擁立しました。彼がもし、国をうまく運営できず、住民の信頼を失った場合などに、中国が正男氏をリーダーの一人として送り込む可能性があると見ています」
ところでこの本の出版が与える影響が小さくないことは、当然、予想されるところだ。五味氏が出版を打診したところ、正男氏は、
〈ご理解をお願いします。北朝鮮の政権が、私に危険をもたらす可能性もあります〉
と、今回の時期での出版について断っている。昨年大みそかのメールだった。
それでも出版に踏み切った真意について、五味氏はこう話す。
「彼の立場ならそうでしょう。ただ、北朝鮮が17年間統治した指導者を失い、どの方向に向かうかはっきりしない中で、長男の意見を広く世間に伝えるほうが意味があると考えました。さらにこの本を通じ、正男氏のイメージが変わり、多くの人が関心を持つようになれば、逆に正男氏にうかつなことはできなくなると思います」
「父・金正日と─」は発売前後から大反響を呼んだ。日本、韓国はもちろん、米国や英国、豪州など世界中のメディアから取材依頼が殺到しているという。
ところで今、正男氏は、どこでどうしているのか。
「本を出すなら、われわれの関係は終わりだ、と言っていました。本への反応はありませんが、たぶんどこかで入手して読むでしょう。そしてまた連絡してくれることを願います」(五味氏)
五味氏のメッセージに、正男氏が再び応えてくれることを期待したい。
この記事に関連するニュース
-
金正恩氏がコロナ感染者と濃厚接触した可能性
デイリーNKジャパン / 2022年5月17日 15時36分
-
金正恩氏が初のマスク姿 北朝鮮、コロナで「深刻な状況」と識者
AFPBB News / 2022年5月13日 2時28分
-
「反動分子の策動だ」一家4人殺傷事件に金正恩政権が衝撃
デイリーNKジャパン / 2022年5月12日 6時44分
-
金正恩の「ロシア絶対支持」に北朝鮮でも批判的空気
デイリーNKジャパン / 2022年4月26日 6時40分
-
金正恩ご満悦「ピンクレディ御殿」に渦巻く庶民の反感
デイリーNKジャパン / 2022年4月23日 6時33分
ランキング
-
1阿武町4630万円 24歳を逮捕 誤入金と知りながら移した疑い
毎日新聞 / 2022年5月18日 22時38分
-
24630万円誤送金 役場も銀行も防げなかった理由と男が職員の前でとった行動
NEWSポストセブン / 2022年5月19日 7時15分
-
3西村康稔・前コロナ大臣の著書、Amazonカテゴリ1位も「よくこんな本が出せるな」批判レビュー460件、心ない誹謗中傷も
SmartFLASH / 2022年5月18日 20時24分
-
4GW明け、1万人超にならなかった理由は
産経ニュース / 2022年5月18日 23時8分
-
5【追悼】「『絶対に開けるなよ』と言われ、ドアを開けなかったことを後悔している」上島竜兵さんの“最後の息子”が明かす《愛すべき素顔》
文春オンライン / 2022年5月18日 11時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
