橋下徹市長「あいりん特区」構想の勝算(1)「大阪府構想」の突破口に
アサ芸プラス / 2012年2月7日 10時57分
1月18日、突如、記者団の前で、橋下徹市長が打ち出した「あいりん特区」構想。日本で最大の日雇い労働者の街に子育て世代を呼び込むため、固定資産税や市民税を一定期間免除する構想を明らかにしたのだ。だが、あまりにも唐突な発言に、その実現性を疑問視する声も根強い。はたして、橋下市長の真意は何なのか――。
「西成区をえこひいきする」
1月18日、橋下徹市長(42)の記者会見の席での発言に大阪市職員は誰もが耳を疑った。市の担当者に相談もなく、トップダウンで市改革のプランがマスコミの前で初めて明らかになることは、これまでにも何度かあった。
しかし、今回ばかりは、大阪市南部に位置する西成区の一部地域を、税金などを免除する「特区」に指定。新たに人口が転入するように今後、働きかけるというのだ。
市政担当記者が語る。
「特区構想の中身は、大阪府外から転入する小中学生がいる子育て世帯を対象に、住宅の固定資産税や住民税を一定期間免除するというもの。また、市立の小中学校に通学する世帯への所得制限付きの助成や、学校・保育施設の充実のための予算も他区に比べて優遇し、市職員の集中配備で、生活環境の改善に取り組み、露天や簡易宿泊所への規制強化も検討するとしています」
突然の「西成ひいき」宣言だが、橋下市長の鼻息は荒い。
「西成を変えることが大阪を変える第一歩」
さながら、市政改革の“本丸”とも言える発言の裏には、橋下市長が掲げている「大阪都構想」の試金石とも言える狙いがあるのだ。
社会部記者が語る。
「橋下さんは、昨年11月の大阪W選挙の直前に、平松邦夫前市長と公開討論を行ったことがあった。その際に、平松前市長が最初に切り出したのが、あいりん地区の失業者と生活保護者増加など4項目の問題だった。すると橋下さんは『大阪の起死回生のためには、府と市を解体して広域行政と基礎自治体を整理することだ』と持論を展開。最終的には、二重行政の解消こそが、あいりん地区問題解消につながるとの見解を示した。いわば、今回の『あいりん特区構想』を『大阪都構想』の突破口としたい意気込みがうかがえます」
さらに大阪都構想への第一歩として注目されていた「区長公募」についても、当初応募者数が少ないと言われていたが、蓋を開ければ、1460人もの最終応募の結果となった。橋下市長への“追い風”もまた、異例の「あいりん特区構想」に結び付いたと言えよう。
前出・社会部記者が続ける。
「橋下さんの構想の中には、すでに15年4月の大阪都の区割りの問題も念頭にあるんです。現在、24ある区は、大阪都になることで、8~9に区割りされ再編される。その時に、生活保護と失業者が多い西成区をどこの区割りが引き受けるかということもある。そこで、税の減免などの『えこひいき政策』で財政的な支援が担保されれば、区割りもスムーズにいくことになる」
つまり、大阪都構想の成否を進めていくうえでも、あいりん地区対策は、避けられない行政上の問題と言えよう。
この記事に関連するニュース
-
橋下徹「巨大組織の大阪府庁・大阪市役所で会議メンバーを選ぶとき課長クラスを重視した理由」
プレジデントオンライン / 2022年6月28日 9時15分
-
橋下徹講演会を彦根で開催!!
PR TIMES / 2022年6月25日 13時45分
-
「維新の不正を徹底的に暴きます!」水道橋博士、参院選出馬を激白
集英社オンライン / 2022年6月18日 8時1分
-
維新・石井章参議院議員の“橋下徹氏の出自”発言が波紋 部落解放同盟も「差別助長」と問題視
NEWSポストセブン / 2022年6月15日 16時15分
-
ひろゆき氏 百田氏による橋下徹氏&上海電力追及に疑問「問題ありそうな雰囲気だけを書いてる」
東スポWeb / 2022年5月30日 13時0分
ランキング
-
1首相、広島G7サミットの来年5月19日〜21日開催を発表…「核の惨禍を二度と起こさない」
読売新聞 / 2022年6月28日 22時29分
-
2エアコンや冷蔵庫どう使えば節電?「除湿モード」「冷房モード」の違いは?『冷凍室はパンパンの方が効果』節約アドバイザーが解説
MBSニュース / 2022年6月28日 12時41分
-
3「断水だけは…」異例の梅雨明けに危機感 海水浴場は観光客増に期待
毎日新聞 / 2022年6月28日 21時11分
-
4サハリンで日本人とみられる男性遺体発見…「KAZU」と書かれた救命胴衣、知床沈没船不明者か
読売新聞 / 2022年6月28日 22時40分
-
5充電池が原因の火災・発煙1万件 ごみに混入、処理設備損害
共同通信 / 2022年6月28日 21時6分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
