錦織圭「育ての親」が明かす「エア・ケイ」誕生秘話(2)ひ弱ですぐに発熱していた
アサ芸プラス / 2012年2月8日 10時59分
強力な肉体もさることながら、かねてより定評のあった技術力の向上も、今回の大躍進につながる大きな要因だと、米沢氏は主張する。
「以前と比べ、サーブ力が上がりました。もともと、サーブは出会った頃から苦手でした。あまりにもダメなので、毎日2時間かけてサーブ練習をしましたが、右ばかりやると首や肩を痛めるのが心配だったのと、全身のバランスを取るために左でも練習するようにしました。するとどんどん左がうまくなり、半年もするととんでもない高いレベルになった。吸収力はスポンジのようでした。
実は当時の圭は、スマッシュが打てませんでした。高いボールが来ると、どうしてもスイングボレー(斜め打ち)してしまう。でも、その苦手なスマッシュも数カ月の練習で『こんなスマッシュが打てるのか』というレベルにまでなった。だから実際の使い方よりも、その学習能力の高さに『とんでもない才能だな』と思った覚えがあります。
圭は勝利への執念と負けず嫌いの両方を持ち合わせています。粘ってくる相手にはエア・ケイでぶっ飛ばしてやろうと、手を抜かず思い切り牙を剥く。逆に今回の準々決勝でも見せたように、強者相手(世界4位のアンディ・マレー)でも絶対に試合を投げない。0─5で押されていても決してそのままアッサリとは負けず、何か一つでもやってやろうとします」
まさに王者のメンタリティ。しかし、米沢氏が繰り返し言うように、錦織は小さい頃から決して完璧な選手ではなかった。米沢氏が指導者として、錦織が指定強化選手として、フロリダのアカデミーに参加していた頃を米沢氏は回想する。
「体が小さかったのもそうですが、圭は体力もなかったですね。長い練習を続けたり『頑張れよ!』と言うと、すぐに熱が出てしまっていた。ひ弱だったんです。そういう時は、お粥やラーメンやうどんを食べさせ、休み休みやらせていました。限られた時間であれもこれもとやっていたら、圭は伸びなかったと思います。当時は24時間の管理体制かつ、数年後を見越した長期計画で練習を積ませようというプログラムで日々を送っていました。だから1日を使ってのんびりとやれたのです。今思えば奇跡的な環境でしたね。
この記事に関連するニュース
-
阪神・矢野監督 サヨナラ痛打の岩崎に「仕方がない」 好投ケラー今後の配置は「追々考えながら」
スポニチアネックス / 2022年6月30日 23時3分
-
元中日・井端氏と「最強の1、2番」形成 社会人日本一監督が勧める打撃上達法
Full-Count / 2022年6月30日 7時10分
-
常識覆す正面からのトスで打力アップ 社会人日本一チームの練習から生まれた“新型マシン”
Full-Count / 2022年6月28日 20時0分
-
史上最強と謳われた「ダイハード打線」の真実 名伯楽が明かす“強打者の育て方”
Full-Count / 2022年6月11日 6時45分
-
テニス選手がラケットを「虐待」する深層 全仏OP女子で客席の子供をかすめる“事件”
日刊ゲンダイDIGITAL / 2022年6月4日 9時26分
ランキング
-
1ヤクルト劇的M灯!延長10回「プロ初」塩見サヨナラ打で史上最速マジック「53」!セ界3年ぶり貯金独占
スポニチアネックス / 2022年7月2日 21時10分
-
2清原和博氏が感無量の始球式「まさかこんな日が来るとは…」「立浪監督に感謝」
東スポWeb / 2022年7月2日 18時24分
-
3【RIZIN】JKファイター須田萌里が衝撃勝利 RENA「恐ろしい17歳が出てきた」
東スポWeb / 2022年7月2日 21時23分
-
4フェンシング・武井壮会長 東京五輪前の〝観光合宿〟報道も否定「フィジカル高めた」
東スポWeb / 2022年7月2日 21時58分
-
5ヤクルト高津監督 史上最速M点灯「いくつですか?ピンとこないですね、53というのは」最短V8・12
スポニチアネックス / 2022年7月2日 22時26分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
