東日本大震災「余震、いまだ止まず」(1-3) ベッキー「高齢者のシモの世話」ボランティア
アサ芸プラス / 2012年3月20日 10時58分
いち早く3月28日に石巻市入りしたコロッケ(52)は、避難所での炊き出しとものまねステージで被災者を喜ばせた。その後、関係者にこんなオフレコ秘話を漏らしているという。
「僕が行く前に、テレビ局を引き連れて、炊き出ししている画を撮って帰っていった芸能人がいたんです。事前に避難民の人数を確かめず、食料が足りなかった、と。勝手にやって来て『大変ですね』と声をかけ、アッという間に帰っていったと。地元民は『あれは撮影のための炊き出しだ。食べられない人が出るのは、かえって迷惑』と話していた」
いわゆる「売名」に利用した例だ。ワイドショースタッフが解説する。
「芸能人の被災地入りには、『売名にはいちいち乗るな』とのお達しが局から出ていた。例えば、前もって告知するものは危ないと判断しました」
そうした不届きなタレントと一線を画すのは、先の元大嶽親方や江頭などだが、坂本冬美(44)、水野美紀(37)の活動もおよそ芸能人らしくない点で、驚きである。スポーツ紙芸能デスクが言う。
「坂本はまったく報じられていませんが、一般人に交じってガレキ撤去作業に従事していた。ああ見えて、意外にガテン系なんです」
水野も何人かの仲間とボランティア団体に登録。岩手県陸前高田市などの沿岸部でガレキの撤去をやっていたという。
「深夜バスで現地入りし、『これをやってください』と言われた作業を手伝った」(前出・スポーツ紙デスク)
同じガレキ撤去で、別の評価を得たケースがある。
〈皆さんが安心して眠れる場所を得られるまでは、エンターテイメントは無力だと考える。だから、今は別で役に立てると信じることをやる〉
自身のウェブサイトにこう書き記し、石巻市へと向かったのは吉川晃司(46)。4月上旬のことだ。防塵マスクにゴーグルを装着し、一般のボランティアとともに作業をしたという。
「自転車のパンク修理もやり、評判は上々でした。ところが後日、そのボランティアをネタにした番組が放送され、さらにそれと連動した著書も出版された。さんざん商売に利用したんじゃないか、と一気にイメージ急降下です」(前出・ワイドショースタッフ)
昨年8月の時点で、所属事務所関係者が「毎週、(被災地に)行ってるんだよ」と漏らしていたのは、ベッキー(28)。清掃作業などを手伝ったと言われるが、
「避難所では、女性ならではのケアが必要になる場面もある。特に高齢者や要介護者のシモの世話などです。そのために長期でボランティアをしてくれる女性スタッフが本当に不足していた。ベッキーはそれをやった、と聞きました。被災女性の話し相手になるという心のケアもあります」(前出・ジャーナリスト)
昨年の大みそか、大震災一色だった1年の締めくくりとして、NHK紅白歌合戦に出場した長渕剛(55)は、震災をテーマに作った曲「ひとつ」を絶唱した。ステージは石巻市、門脇小学校の夜のグラウンド。意外にも視聴者を感動させたあのパフォーマンスに、地元住民は渋い表情でこう話すのだ。
「この小学校には津波で100台以上の車が流され、燃え上がった。数多くの遺体が収容された場所でもあります。住民の中には、亡くした家族の思い出とともに、大みそかをそこで過ごしたい人もいた。だから、長渕の中継のために小学校が立ち入り禁止になったことには反発がありました。一緒に歌えるならまだしも迷惑な歌だったんです」
そうした声にならない声が、世間に伝わることはなかったのである。
この記事に関連するニュース
-
淫行で逮捕「トー横のハウル」は元ホストの“王子様”、知人が明かす本性「ただ有名になりたいだけ」
週刊女性PRIME / 2022年6月25日 5時0分
-
「杏さんと唐田さんのどちらが好きなんですか?」東出昌大に“キラー質問”で“炎上”したリポーターが明かす《不倫会見の裏事情》ベッキー、円楽、渡部建は…
文春オンライン / 2022年6月20日 11時0分
-
北星学園大学が6月18~19日に東北応援イベント「がんばっぺ!東北 ~ともに知ろう!! 3.11 ~ 第9弾」を新さっぽろARC CITYサンピアザで3年ぶりに開催
Digital PR Platform / 2022年6月17日 14時5分
-
株式会社ジーアイビー、和歌山県橋本市と「災害時等における防災資機材の提供に関する協定」を締結
PR TIMES / 2022年6月3日 21時40分
-
株式会社ジーアイビー、徳島県名西郡石井町と「大規模災害時における防災資機材等の提供に関する協定書」を締結
PR TIMES / 2022年6月3日 21時40分
ランキング
-
1首相、広島G7サミットの来年5月19日〜21日開催を発表…「核の惨禍を二度と起こさない」
読売新聞 / 2022年6月28日 22時29分
-
2エアコンや冷蔵庫どう使えば節電?「除湿モード」「冷房モード」の違いは?『冷凍室はパンパンの方が効果』節約アドバイザーが解説
MBSニュース / 2022年6月28日 12時41分
-
3「断水だけは…」異例の梅雨明けに危機感 海水浴場は観光客増に期待
毎日新聞 / 2022年6月28日 21時11分
-
4サハリンで日本人とみられる男性遺体発見…「KAZU」と書かれた救命胴衣、知床沈没船不明者か
読売新聞 / 2022年6月28日 22時40分
-
5充電池が原因の火災・発煙1万件 ごみに混入、処理設備損害
共同通信 / 2022年6月28日 21時6分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
