東日本大震災「余震、いまだ止まず」(3-3) 避難生活で亡くなる老人も…
アサ芸プラス / 2012年3月22日 10時58分
一方、広野町郊外の検問の反対側に位置するのが、南相馬市原町区の国道6号線上の検問。こちらは警戒区域の北限に当たる。
国道6号線という幹線道路の検問のためか、広野町郊外ほどではないものの交通量は多い。すぐそばにはコンビニやドライブインがあり、それほど緊張感はない。線量も0・2~0・3マイクロシーベルトで、極端に高くもなかった。
ここからやや内陸に入った田園地帯の集落を歩いて南下する。ほどなく、無人の封鎖ポイントに行き当たる。封鎖ポイントの向こうにも家が数軒立ち並んでいる。警戒区域が集落を分断しているのだ。線量計は、時折1マイクロシーベルト超を知らせる警報音が鳴る。
その集落で1人の男性住民に声をかけられる。こちらが記者とわかると表情がやや緩んだ。どうやら警戒されていたらしい。男性は問わず語りのように話しだした。
「もともと警戒区域設定前、ウチの集落は全て避難地域でした。なぜこのように分断されたかはわかりません。封鎖ポイントの向こう側にある家も同じ集落の人のものですが、そのうちの2軒ほどは高齢者の単身世帯で避難生活中に亡くなりました。あっ、そうそう、たとえ歩いても警戒区域には入らないほうがいいですよ。飼い主に置き去りにされた犬の一部が野犬化して人を襲いますから」
東電・福島第一原発事故からはや1年。警戒区域周辺は人も動物も望むと望まざるとにかかわらず、その地への順応を余儀なくされ、いまだ放射能汚染の最前線に立たされているのだ。
この記事に関連するニュース
-
溶岩ドームから上る噴気 「生きた火山」体感 雲仙普賢岳で防災登山
毎日新聞 / 2022年5月18日 12時50分
-
【相模原市】5/14限定 縄文時代集落跡の発掘調査現場を一般公開 ※雨天中止
PR TIMES / 2022年5月17日 1時40分
-
6月の避難解除を住民提示へ 福島・葛尾村の復興拠点
共同通信 / 2022年5月9日 19時36分
-
カナダの市民病院が一時「国外」にされた歴史の妙 東ドイツが終わったのは不用意な一言が引き金
東洋経済オンライン / 2022年5月2日 18時3分
-
帰還困難区域の牛たち ~被ばく牛と生きる~ 東京大学弥生講堂にて5月28日(土)に公開シンポジウムを開催
@Press / 2022年4月28日 9時30分
ランキング
-
14630万円誤給付、男が出金した「決済代行業者」から町口座へ3590万円返金
読売新聞 / 2022年5月23日 12時16分
-
2教え子の男子生徒にわいせつ容疑、区立中教諭が釈放後に死亡
読売新聞 / 2022年5月23日 8時35分
-
3小池都知事にアメリカ人実業家が宣戦布告…「神宮外苑再開発」樹木の大量伐採を止めろ!
SmartFLASH / 2022年5月23日 6時0分
-
4国会議員の本当の支払明細書を公開 「月100万円しか」どころじゃなかった
NEWSポストセブン / 2022年5月23日 7時15分
-
5「納得のいく理由知りたい」 神戸連続児童殺傷25年で土師淳君の父
産経ニュース / 2022年5月23日 17時20分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
