「クロ現」に続きフジも放送禁止用語!謝罪ナシの「アンビリバボー」な場面とは?
アサ芸プラス / 2015年12月7日 17時59分

3日に放送されたNHK「クローズアップ現代」で、評論家の立花隆氏が放送禁止用語を発言し、国谷裕子キャスターが謝罪する一幕があり話題になった。
その数十分後、フジテレビの「奇跡体験!アンビリバボー」でも同様の事故が起こっていた。この日の放送内容は、1人息子を通り魔に殺されたことをきっかけに、犯罪被害者給付金制度成立のために奔走した市瀬朝一さんと妻・みゆきさんの人生を振り返るというもの。
その再現ドラマの中で事故は起こった。朝一さんの台詞の中で放送禁止用語が発せられたのだ。当時は災害などの被災者などに対する給付はあったが、犯罪被害者やその遺族に対する支援がなかった。それについて再現ドラマの中で「こんな制度は○○○◯◯じゃないか!」と憤慨するシーンで使われたのだ。
番組を観ていた芸能ジャーナリストは次のように話す。
「1960年代の出来事ですから、当時の朝一さんは禁止用語を言ったのかもしれません。ですが、再現ドラマなんだから言葉を言い換えれば済むことです。しかも、注釈や謝罪のテロップもなかった。いったいフジテレビのチェック体制はどうなっているのと言わざるを得ない」
このところ視聴率が低迷し何かと話題になるフジテレビだが、コンプライアンスそのものを見直す必要がありそうだ。
(李井杏子)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
再破局の剛力彩芽 女優再起のカギは“恋愛体質からの脱却”か
WEB女性自身 / 2021年4月6日 11時0分
-
アイヌ発言は「放送禁止用語をTVが徹底的に排除した結果、まわり回って新しい言葉になって戻ってきた」
TOCANA / 2021年3月31日 9時0分
-
ひき逃げ容疑で逮捕の伊藤健太郎が不起訴 謝罪メッセージに「反省の気持ちを忘れずに!」「いつまでも待ってます」
ねとらぼ / 2021年3月25日 16時9分
-
下野紘、『THE突破ファイル』“突破ドラマ”に初登場 SNS犯罪と対峙するサイバー捜査官役
ORICON NEWS / 2021年3月18日 5時0分
-
下野紘、再現ドラマでサイバー捜査官をクールに好演
マイナビニュース / 2021年3月18日 5時0分
ランキング
-
1【エンタがビタミン♪】麒麟・川島明、初めて「ラヴィット!休もうかな」と思った理由 父親であるがゆえの葛藤も
TechinsightJapan / 2021年4月9日 18時23分
-
2熊谷真美、18歳年下夫と離婚。アラ還での別離はせつなすぎる
女子SPA! / 2021年4月10日 8時47分
-
3小室圭さん「国民感情にゼロ回答」で眞子さまとのご結婚は前進するのか
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年4月10日 9時26分
-
4マリエ、生ラジオでリスナーに感謝「愛のあるメッセージ届いております」
ORICON NEWS / 2021年4月10日 15時10分
-
5韓国版『鬼滅の刃』デザイン変更は適切だったのか? “現地化”の課題
ORICON NEWS / 2021年4月10日 8時40分