橋下徹市長vs小林よしのり 「ゴーマン舌戦」をジャッジする(3)
アサ芸プラス / 2012年5月31日 10時58分
息詰まる舌戦の行方は‥‥
目下、橋下氏と小林氏の舌戦は休戦状態となっている。それは、橋下氏の前に新たな“敵”が現れたためだろう。
毎日放送(MBS)の女性ディレクターである。5月8日の登庁時のぶら下がり会見で、教員への「君が代斉唱起立命令」に関する質問をして、橋下氏と30分間の息詰まる熱戦を繰り広げたのだ。このディレクターの質問にイラつき始めた橋下氏は逆質問を敢行する。
「起立斉唱命令なのです。この国語の中に斉唱命令は入っていませんか?」
ディレクターは、なおも食い下がる。すると、橋下氏はこう続けた。
「僕の質問していることについて答えてください」
これに対し、このディレクターはひるまずに、
「いや、私のほうからお聞きしているんですけれど」
と、やり返したものだから、橋下氏はキレた。
以後、議論はかみ合うことなく終了。最後は「これくらいにしておきますけど‥‥」というディレクターの最後のひと言に橋下氏はプッツンしてしまう。
5月9日のツイッターで最後のひと言は〈何様なんだ!?〉とつぶやいた。以後、ディレクターが命令の主体と対象すら知らずに取材に来た勉強不足をなじり、MBSの報道姿勢を延々と罵倒するのだった。
市政担当記者が言う。
「今回は、橋下氏が言うように、ディレクターの勉強不足でしたね。あそこまで食い下がったのは、実は新人研修で新入社員数人を連れての取材だったから引くに引けなかっただけ。終了後に、『厳しいこともあるけど、負けないように』と教えをたれていましたよ」
何とも舌戦の裏には悲喜劇が隠されていたのだ。
橋下氏は11年2月から始めたツイッターで、最初から自分を監視するメディアを逆に監視することをしていた。意に沿わない識者ともツイッター上で議論することで、橋下氏の政策をわかりやすく有権者に伝える役割も果たしている。
しかし、別表のような「口撃」ぶりを見ると、本当にストレス発散のためのツイートなのではと思えてくる。政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏はこう話す。
「橋下氏はその言動から好戦的な人物と捉えられがちですが、実際は違う。現状に即した落としどころを常に探しているスーパーリアリストです。高齢者向けの発言は会見で、若者向けの発言はツイッターでと使い分けている。ツイッターの効用を生かした常識的な行動なのです。極端に言えば、橋下氏の本来の目的はツイートの中身ではなく、言論人を敵に回して自分を目立たせること。攻撃された人は気の毒ですが、反論して論破できた人もいない。こうした政治手法を非難することはできないでしょう」
橋下氏の暴言にはムキになって反論するより、徹底的に無視するのが、最も効果的な反撃となるのだが‥‥。
【関連記事】
この記事に関連するニュース
-
蜜月一転「自民が維新を痛烈批判」の裏にある謀略 安倍・菅政権と様変わり、維新内対立もあおる
東洋経済オンライン / 2022年5月14日 8時30分
-
橋下徹氏が市長時代のメガソーラー設置計画批判に反論「入札のどこが問題だったのか指摘せよ」
東スポWeb / 2022年5月10日 17時14分
-
橋下徹氏、大阪市長時代のメガソーラー設置計画に「どこと組もうが請負契約は仕事を完了すれば問題なし」
スポーツ報知 / 2022年5月10日 12時45分
-
橋下徹氏、ツイッターのリプ欄が「上海電力」で埋まる…北村晴男弁護士も「きちんと説明せよ」と参戦
SmartFLASH / 2022年5月9日 17時53分
-
自民・茂木幹事長「維新は身内に甘い」批判に吉村大阪府知事「甘いのは自民でしょ」と反論…「どっちもどっち」「反論になっていない」の声
SmartFLASH / 2022年5月9日 16時35分
ランキング
-
1福岡の0歳児死亡 死因は圧迫による肝破裂 数カ所に皮下出血の痕
毎日新聞 / 2022年5月15日 21時3分
-
2肩甲骨「状態良くなかった」「DNA型検出は奇跡に近い」…洗濯表示タグも周辺で発見
読売新聞 / 2022年5月16日 7時2分
-
3蹴られたり鼻で突かれたりする事故絶えず…「寒立馬」放牧、今年は中止
読売新聞 / 2022年5月15日 20時13分
-
4大阪狭山市の寺が火災 焼け跡から2遺体 高齢の住職夫妻か
毎日新聞 / 2022年5月16日 0時3分
-
5「飽和潜水」捜索、今月中にも完了へ…国後島で発見の女性は外交ルートで確認中
読売新聞 / 2022年5月15日 21時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
