孫正義 長者日本一への⑦決断「若くても、資本がなくてもNO1になるには…」(2)
アサ芸プラス / 2012年8月28日 10時54分
最初から大きく打って出る
これはと思う業種はいくつかあった。
コンピュータのハード会社、ソフト制作会社、貿易会社、病院のチェーン、情報関係の出版社‥‥。
どの会社をとっても、自分の切り口は新しく、かならずや成功するに違いないと踏んでいた。
孫は、1年半ものあいだ、しらみ潰しに調べた結果、自分の掲げた条件にもっとも合っているのはコンピュータ業界だとにらんだ。孫は確信していた。〈マイクロプロセッサが与える革命的影響は、まずひとりひとりが使うパーソナルコンピュータという形で始まる。そこからだんだん広がっていく〉
孫は、創業前からデジタル情報革命のインフラを押さえることを目指した。
まずは、個人的レベルで使われているパソコンにもっとも必要なソフトウエアの流通からはじめよう。
〈日本全国にパソコンソフトの制作会社は数十社ある。ソフトの小売店は数百店を超える。それなのに、メーカーと小売店を仲介する本格的な卸業者は、まだ日本で発達していない。これはいけるぞ!〉
同じソフトでも最終的にはあらゆるソフト、あらゆるデジタルコンテンツに入っていくが、とりあえずは圧倒的に数の多いゲームソフトに絞ることに決めた。
孫は、81年の夏に東京に進出した。社名を「日本ソフトバンク」とした。
孫は、ソフトウエア流通をやるにしても、ソフト制作会社を取引相手として揃えておかなければならないと考えていた。そして、販売網も持っていなければソフトは集まらない。しかも、自分たちが間に入ることによってソフト制作会社にもメリットがなければならない。規模のメリットを出さなければ、自分が直接小売店に出せばいいということになる。ニワトリと卵、どちらが先かという生物学的な命題のようなジレンマをどうして突き破っていくか。どうやってこの業界に名乗りをあげるか。
〈チマチマやっても仕方がない。最初から大きく打って出るんだ〉
孫は、そんなある日、エレクトロニクスショーという家電・エレクトロニクス業界の展示会が近く開かれることを耳にした。
孫は、資本金1000万円のうち、800万円を投じて出展する覚悟を決めた。孫は、展示会に大きなブースを借りた。松下、ソニーの出展規模とほぼ変わらない大きさだった。
【関連記事】
この記事に関連するニュース
-
「デキる人はクーポン券には目もくれない」超多忙なのに余裕に見える人が"絶対にやらない"5つのこと
プレジデントオンライン / 2022年5月25日 11時15分
-
ソフトバンクG1.7兆円の最終赤字 孫正義氏「手元に現金を厚く持つ」戦略とは
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月12日 20時58分
-
「ニッポンの大金持ち」大調査! 不動のトップ3に追随する“ニューカマー”の資産家は?
日刊ゲンダイDIGITAL / 2022年5月10日 9時26分
-
米ICE、住宅融資ソフトのブラック・ナイト買収 131億ドル
ロイター / 2022年5月5日 15時12分
-
リコー、富士通からPFUを842億円で買収と正式発表 - 夕方に会見
マイナビニュース / 2022年4月28日 15時29分
ランキング
-
1「チコちゃん」マナー講師の炎上で透けたNHKの劣化…安易な企画と演出はもう通用しない
日刊ゲンダイDIGITAL / 2022年5月25日 9時26分
-
2「純烈」メンバー2人が突然の整形告白「テングザルみたいになっちゃった。失敗したかな?と」
スポニチアネックス / 2022年5月24日 20時40分
-
3高橋真麻、2歳の娘のママに 初孫にメロメロな父・英樹へ苦言も
マイナビニュース / 2022年5月25日 5時0分
-
4KinKi Kids“25円CM”に「なぜ大企業が」の声も…当選企業の絶妙なラインナップ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2022年5月25日 9時26分
-
5木村拓哉との“共演NG説”、堀内健との“熱愛報道”…“癒し系”井川遥45歳はなぜ持続可能なのか?
文春オンライン / 2022年5月24日 11時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
