自衛隊VS韓国軍 「竹島戦争」完全シミュレーション(4)
アサ芸プラス / 2012年9月3日 10時57分
竹島を巡る「密約」があった
自衛隊が竹島を奪還する能力は十分にあることはわかったが、その後の韓国軍の猛反撃に耐えることはできるのだろうか。
前出・世良氏は言う。
「そうなれば、自衛隊の戦力を日本海側に結集させなくてはならない。韓国も北朝鮮という敵国を抱えながら、南に軍隊を結集させなくてはならず、両国ともに戦争は避けたいところでしょう。もっとも、実際に戦闘行為となれば、自衛隊には厳しいROE(部隊行動基準)があり、韓国軍のような戦闘はできないのが現実です」
竹島問題が武力で簡単にカタがつかないことは、その歴史を見ても明らかだ。
1905年、日本の明治政府は竹島に外国の支配が及んでいないことを確認のうえ、島根県に編入した。ほとんど平地もない竹島は古来から漁猟地であり、日本の編入に関して韓国からの抗議はなかった。
ところが、韓国に言わせれば、竹島編入は1910年の日韓併合の始まりとなってしまう。戦後の1952年に李承晩大統領が、いわゆる“李ライン”を設定し、一方的に韓国の領土と宣言。サンフランシスコ講和条約で、日本の領地であることが認められたにもかかわらず、1954年から韓国は武力によって実効支配し、竹島に近づいた日本の漁民が韓国によって殺される事件も起きている。そのまま約60年が経過し、日本の領土でありながら日本からはたどりつけない地となっている。しかも、不法占拠している側が声高に文句を言い張る、という世界でも類を見ない領土問題となっているのだ。
前出・西牟田氏が言う。
「戦後の日韓国交正常化交渉が14年という長い年月を要したのも、この竹島問題が最大のネックでした。時の大統領が『独島を爆破してなくしたい』と言ったほどでした」
そこで、日韓基本条約の条文に、竹島問題を入れない代わりに、ある「密約」が交わされた。それは、竹島問題は棚上げし、お互いに領有権は主張し、反論し合う。さらに、韓国が竹島に新たな施設を造らないことも含まれていたという。
「残念ながら、この『密約』は文書としては残っていません。しかし、その後の日本の政治家の発言などから、『密約』があったことは確かなものと思われます。何より、日本政府と外務省はこの『密約』に沿った行動しかしていません」(前出・西牟田氏)
ところが、韓国は「密約」を破り続けている。ヘリポートや灯台を建設し、06年からは観光客まで上陸することを許すようになっている。また、竹島に上陸した李大統領は海洋科学基地建設を表明しているだけでなく、自分の名前が入った石碑まで作っている。
軍事力でも韓国を圧倒できる今こそ、その武力を使わずに日本政府はより強い対抗措置を取り、隣国に強力なブレーキをかけさせるべきなのだ。
【関連記事】
この記事に関連するニュース
-
韓国で早くも「反日」暴挙 林外相の訪韓中に竹島EEZで無断調査 地下構造や資源探査か 「尹大統領は決して“親日”ではない」
zakzak by夕刊フジ / 2022年5月17日 15時30分
-
韓国新政権は〝新型変種コウモリ〟選挙時公約が次々と後退 閣僚候補が竹島の権益拡大に言及 依然として世論支配する〝反日根性〟
zakzak by夕刊フジ / 2022年5月12日 6時30分
-
李相哲教授 尹大統領の就任で日韓関係改善へ「期待するしかない」
スポニチアネックス / 2022年5月10日 16時34分
-
「核の脅し」強める金正恩氏が語る"独自の言い分" 「意外な第2の使命」発言は何を指すのか
東洋経済オンライン / 2022年4月29日 7時0分
-
今こそ北方領土の返還をロシアに求めよう/日沖 博道
INSIGHT NOW! / 2022年4月27日 7時7分
ランキング
-
1山口・阿武町、担当職員以外の確認なし 給付作業にも不慣れ
毎日新聞 / 2022年5月19日 19時58分
-
2「自分は悪くない」から一転謝罪…でも逮捕 誤給付問題の容疑者
産経ニュース / 2022年5月19日 19時31分
-
3大腸菌群が混入の可能性…森永乳業「トリプルヨーグルト砂糖不使用」自主回収
読売新聞 / 2022年5月19日 18時29分
-
4岸田ノート、メルカリに出品相次ぐ=派閥パーティーのお土産
時事通信 / 2022年5月19日 22時49分
-
5「飽和潜水」による初の「カズワン」船内捜索、不明者の手がかりなし
読売新聞 / 2022年5月19日 21時46分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
