お米を炊くときに“ちょい足し”すると美味しくなるもの3選
アサジョ / 2020年11月13日 18時14分

毎日炊くこともあるお米。実はお米を炊くとき、あるものを“ちょい足し”すると、美味しくなったり見た目がよくなったりするのをご存知ですか?
■はちみつ
料理研究家の水島弘史さんの著書「科学的だからおいしい! お弁当のコツ」(日本文芸社刊)では、お米を炊くときにはちみつを加えて炊くと、はちみつの酵素がお米のデンプンを糖に分解するため、お米の甘みが際立つと書かれています。また、はちみつがお米の保水性を維持するため、ふっくらと炊き上がるとか。お米一合に対して、はちみつ小さじ1が目安なんだそうですよ。
■お酒
平成暮らしの研究会による「料理は科学でうまくなる」(河出書房新社刊)によると、お米を炊くときにお酒を加えることで、ベタ付きを防ぐことができるのだとか。日本酒のアルコール成分には、ご飯のベタ付きを防ぎ、ふっくらと炊き上げる作用がある他、コハク酸やグルタミン酸などの旨味成分を含んでいるので、お米の旨味を引き出し、一段と風味が出るそうですよ。
●サラダ油
ISM Publishing Lab.の「おばあちゃん直伝 生活の知恵袋」(ゴマブックス刊)によれば、古くなってしまったお米は、研いで水を入れるときに大さじ1のサラダ油を入れるだけで、炊き上がりが新米のようにピカピカになるのだそう。
お米を炊く際、これらの“ちょい足し”、ぜひ実践してみてはいかがでしょうか。
この記事に関連するニュース
-
炊飯器レシピで失敗しないコツは?
マイナビニュース / 2021年1月14日 11時0分
-
コンビニおでんにオイスターソース!? 格段に美味しくなる“おでんのちょい足し”7選
bizSPA!フレッシュ / 2021年1月5日 18時45分
-
クリスマスの食卓に「コンビニチキン」。大手3社を達人が食べ比べた結果
bizSPA!フレッシュ / 2020年12月24日 8時45分
-
簡単! 炊飯器で作れるおいしいレシピ 第33回 炊飯器で作る! - 簡単「クリスマスチョコレートケーキ」
マイナビニュース / 2020年12月24日 6時30分
-
この値段で? ごはん作りが驚くほどラクになる、おしゃれ「キッチン家電」5選
オールアバウト / 2020年12月21日 21時15分
ランキング
-
1年間数万円の節約にも…“使ってないサービス”解約リスト
WEB女性自身 / 2021年1月15日 6時0分
-
2「コロナ疲れ」に負けない!削ってはいけない出費4つ
オールアバウト / 2021年1月15日 18時30分
-
3ワクチン対応遅れる日本、理由は
産経ニュース / 2021年1月15日 21時42分
-
4最速で着実!不労所得をつくる鉄板の流れ
オールアバウト / 2021年1月16日 8時10分
-
5頑張ってもなぜか満たされない…アラフォーのモヤモヤ解消法
オールアバウト / 2021年1月15日 20時45分