藤田ニコルの「オール1」告白に「それはおバカとは違う!」との指摘
アサジョ / 2018年3月19日 10時15分

かつておバカタレントとして人気を博した藤田ニコルが中学3年生当時の通知表を公開した。3月14日放送の「今夜くらべてみました」(日本テレビ)にて藤田は、美術のみが「2」で、他の科目はすべて「1」という驚きの成績をカミングアウト。MCの後藤輝基から「典型的なおバカやね」と切り捨てられていた。
そんな藤田の通知表について、「それはおバカとは違う!」との指摘が寄せられているという。学校事情に詳しいライターがささやく。
「番組内でMCの徳井義実が『中学で「1」ってなかなか出ませんよ』と指摘していたように、普通なら通知表がオール1になることはありません。ちゃんと出席し、宿題などのプリントを提出していれば、2や3をもらえるものです。それが『1』だったということは、藤田が中学生活に問題を抱えていた可能性がありそうです」
あくまで一般論だが、中学校で「1」がつくケースは成績の問題ではなく、授業中の意欲・関心・態度に問題があったり、出席日数が足りないといったところに原因のあるケースがほとんど。しかも「1」が多いと公立高校への進学が相当厳しくなることから、よっぽどのことがない限り、学校側もオール1にするようなことはないとされている。
「藤田の通知表には『思いやりはある・あいさつは出来る』との評価もあったそうですし、授業態度の問題ではなさそう。本人はかつて、いじめが原因で不登校だったことを明かしていますから、おそらくオール1の原因は出席日数が影響していそうです。卒業後には通信制高校に進学し、スクーリング(面接指導)にもマメに出席して無事に卒業していますし、中学時代は環境に恵まれていなかったのかもしれませんね」(前出・ライター)
たとえ中学では不登校でも、その後の人生を真面目に歩んでいけば、大人になって成功することができる。藤田はそんな希望を、全国の中学生に与えているのかもしれない。
(白根麻子)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
将棋・藤井聡太二冠、あと1か月あまりで高校卒業なのに「自主退学」を選んだ理由
週刊女性PRIME / 2021年2月23日 21時0分
-
受験で志望校に落ちた子には「いい学校に決まって良かったね」と言うべきだ
プレジデントオンライン / 2021年2月19日 11時15分
-
藤井2冠が自主退学 師匠・杉本八段「出席日数が足りなくて…本人も卒業にこだわってなかった」
スポニチアネックス / 2021年2月16日 20時4分
-
不登校児への学習支援は、オンライン学習教材に活路を見出せ。城南進学研究社は、2月23日にオンライン学習教材「デキタス」を用いた活用事例発表会を開催。教育現場のリアルな声をお届けします。
DreamNews / 2021年2月5日 15時0分
-
東大卒で大手企業出身70才男性 「特権意識」で陥った家族からの孤立
NEWSポストセブン / 2021年1月31日 11時5分
ランキング
-
1「レアな姿をもう一度」吉岡里帆、美くびれあらわな『ONE PIECE』“ペローナ”コスプレ姿
ORICON NEWS / 2021年2月26日 12時24分
-
2「バス旅」太川陽介の“新パートナー”候補に浮上したアノ“番組大ファン”
アサ芸プラス / 2021年2月26日 17時25分
-
3宮迫博之 「くず」で紅白出演内定も大御所が「大ブチギレ」で白紙になった過去明かす
スポニチアネックス / 2021年2月24日 21時23分
-
4イモトアヤコがワタナベエンタの後継ぎに? ライバルには意外な芸人
NEWSポストセブン / 2021年2月26日 7時5分
-
5宮迫博之が「大御所に紅白出場を潰された」と暴露 止まらない芸能人批判
wezzy / 2021年2月26日 12時26分