インスタ映え必至!?「#萌え断」サンドイッチって何?
アサジョ / 2018年3月23日 10時14分

最近は、Instagramで「#萌え断」が流行っているのをご存知ですか? サンドイッチやおにぎりなどの切り目を上向きにしてお皿に乗せ、写真を撮ってSNSへ投稿するのはもともと人気でしたが、その中でも、萌えるほど魅力的な断面のことを「萌え断」というようです。近年ブームになった、わんぱくサンドやわんぱくおにぎり、巻き物などの断面が、カラフルできれいな断層になっていればいるほど、萌える度合いが上がるようですよ。そんな、萌える断面の作り方のコツをご紹介しましょう!
●具材を交互にきれいに並べる
動画レシピサイトのデリッシュキッチンが出している、「カラフルボリュームサンド」のレシピでは、チーズとハムを交互に重ねて並べています。きれいに交互に並べることで見栄えがよくなり、萌え断が実現しそうです。
●同じ具材を連続して並べる
Instagramの実際の投稿の中では、薄いお肉を何層にも重ねる、きゅうりをスライスして何層にも重ねるなど、同じ食材を重ねるパターンも多くありました。実際に切ってみると、想像以上の燃え断に驚きますよ。
●具材をロール状にする
具材をロール状にすると断面が丸くなり、他の具材との違いが出るので、より萌え断になりそうです。アスパラをチーズでくるんだものを、さらにハムでくるむなどすれば、緑、黄色、赤の三色の鮮やかなカラーリングに!
●彩りを重視する
萌え度を上げるには、彩りが大切。チーズや卵の黄身の黄色、キュウリやアボカドの緑、トマトの赤などは定番ですが、紫キャベツを挟むと紫が映えます。具材の色と味の組み合わせも考えながら、萌え度の高い「萌え断」作りに励みましょう!
この記事に関連するニュース
-
セブンイレブン、定番サンドイッチが「神クオリティ」 たまご好きの人も笑顔に
しらべぇ / 2021年3月4日 5時0分
-
ひな祭りの定番「ちらしずし」、五目ずしとは何が違う? ばらずしもあるけど…
オトナンサー / 2021年3月3日 6時10分
-
SNSで話題の"バズるグルメ" 第42回 手土産にも人気「フルーツサンド」
マイナビニュース / 2021年2月24日 16時37分
-
おうちでハッピー気分♪ひな祭りやお祝いに、心華やぐ「ちらし寿司」レシピ
Woman.excite / 2021年2月24日 8時0分
-
空洞塩おにぎり、ハリボテサンド…”パッケージ詐欺”疑惑のセブン、他店の商品と比較検証
Business Journal / 2021年2月14日 5時35分
ランキング
-
1「マーガリンは体に悪い」説に2つの誤り…トランス脂肪酸はバター以下?
オールアバウト / 2021年3月4日 20時45分
-
2Windows PCの速度を遅くする5つの行為と改善策
lifehacker / 2021年3月5日 12時0分
-
3トヨタ「ランドクルーザー」3月末生産終了! 70周年の今年登場で新型どうなる?
くるまのニュース / 2021年3月5日 9時10分
-
4【ワークマン】急いで買いたい!この春、皆が買っているコスパ最強アイテム5選
OTONA SALONE / 2021年3月4日 20時0分
-
5出川哲朗、千原ジュニアに嫉妬も奇跡の展開 大女優との熱愛に触れて…
しらべぇ / 2021年3月5日 11時5分