敬語に注意!「とんでもございません」は誤り!?
アサジョ / 2018年3月28日 18時14分

ビジネスシーンでの敬語、すでに使い慣れている言葉はたくさんありますよね。でも、実は当たり前のように使っている言葉が、実は誤った使い方だったということも……。思わぬところで恥をかかないように、今一度ぜひ確認しておきましょう。
●「とんでもございません」
「『間違いやすい日本語』の本」(PHP研究所刊)によると、褒められたときの謙遜の意である「とんでもございません」は、語法的には間違いなんだとか。その理由は、「とんでもない」は「とんでもな」までが語幹であるため、「とんでも」と「ない」を離すことはできないからだそう。よって、いくら「ない」をていねいにして「ございません」としても、日本語として正しくはないのだそうですよ。ちなみに、正解は、「とんでもないことです」「とんでもないことでございます」。
●「あなたのおっしゃられる通りです」
二重敬語はよくNGといわれますが、実は「あなたのおっしゃられる通りです」も、「おっしゃる」と「られる」二重敬語。「おっしゃる通りです」「言われる通りです」が正解です。
これら2つの敬語、使っていませんでしたか? こうした誤用は、分かる人には分かります。自分の評価はもちろん、もしかしたら会社の信用にもかかわってくるかもしれませんので、間違った敬語には注意したいですね。
この記事に関連するニュース
-
「考え直してくださいよ」大人なら何て言う?「◯◯◯願えませんでしょうか」
OTONA SALONE / 2021年2月26日 11時30分
-
「きゃくいん」ではない!「客員」の正しい読み方、知っていますか?3大間違い日本語
OTONA SALONE / 2021年2月22日 8時0分
-
【大人のマナー】「具合が悪く休みたい」時、なんて言う?
OTONA SALONE / 2021年2月19日 11時30分
-
「ていやど」ではありません。「定宿」の読み方、知っていますか?
OTONA SALONE / 2021年2月4日 11時30分
-
間違いやすい敬語集
@Press / 2021年1月29日 10時0分
ランキング
-
1UberEatsのバッグを開けてみると… 予想外すぎる中身に「その手があったか!」
しらべぇ / 2021年2月26日 5時45分
-
2彼の職場に差し入れに行くと、衝撃の事実が…。恋に臆病になってしまった話
女子SPA! / 2021年2月27日 8時47分
-
31000万円貯蓄がある人は「未来」にお金を使っている
オールアバウト / 2021年2月26日 21時20分
-
4中高年に迫る魔の手「極悪マイナンバー詐欺」巧妙な手口とは?
日刊大衆 / 2021年2月27日 7時0分
-
5商店街店主たちの間でくすぶる助成金格差「飲食店だけ潤うのはおかしい」
日刊SPA! / 2021年2月27日 8時35分