女性でも要注意!加齢臭の原因と対策
アサジョ / 2018年4月10日 10時14分

「加齢臭」というと、どうしても男性だけにあるイメージがありますよね。でも、女性だって加齢臭には注意しなければなりません。医師の吉木伸子さんの著書「噂の女医がこっそり教える女の不調が消える本」(主婦の友社刊)によると、加齢臭の原因はノネナールという物質で、皮脂に含まれているそう。皮脂は男性ホルモンによって分泌されるため、男性のほうが皮脂が多いことから、結果的に加齢臭がきつくなるのだといいます。とはいえ、女性でも皮脂分泌はありますから、加齢臭もあるのです。
加齢臭をケアするためには、入浴時に皮脂の多い頭皮や額、耳、うなじなどをしっかりと洗うことがポイントだとか。また、衣類の皮脂が酸化し、クローゼットの中で臭っている可能性もあるようです。臭いは定着すると、自分では気づかなくなってしまうもの。洗濯できないジャケットやセーターなどの臭いは、一度すべてチェックしておきたいですね。
皮膚科医の池田大志さんの書著「10万円のクリームより効く「何もつけない」美肌ケア」(マキノ出版刊)では、閉経後は女性ホルモンによって抑えられていた男性ホルモンの働きが相対的に優位になるため、注意しなければならないと書かれています。40~50代の場合には心得ておきたいものですね。
この記事に関連するニュース
-
「更年期の加齢臭」でノイローゼ寸前の49歳。2つの漢方で解決するまでの紆余曲折
OTONA SALONE / 2021年2月25日 17時0分
-
体臭が改善する生活習慣18「ココアで便の臭いが抑えられる」他
ハルメクWEB / 2021年2月24日 18時49分
-
更年期は眠すぎる!この眠気は病気なの?
ハルメクWEB / 2021年2月23日 21時5分
-
気になる頭皮の臭いをケアするヘアケアシリーズ発売
美容最新ニュース / 2021年2月15日 18時15分
-
髪だけで見た目を5歳若返らせる、正しいシャンプー&頭皮マッサージのコツ
プレジデントオンライン / 2021年2月13日 8時15分
ランキング
-
1料理以外にも使える!? 捨てる前に試したい「アルミホイル」の意外な活用法4選
GATTA / 2021年3月2日 20時0分
-
2【ヘルニア予防のための、腰に負担をかけない座り方】この女性、どこがNGかわかりますか?
イエモネ / 2021年3月3日 7時30分
-
3なぜいま? 都立公園の駐車場閉鎖に困惑の声 緊急事態宣言ラストスパートで実施したワケ
乗りものニュース / 2021年3月1日 18時22分
-
4なぜ分け目に白髪が多いの?白髪を増やさないためにできること
つやプラ / 2021年3月2日 21時30分
-
5おじさんホイホイ? ホンダ「N-ONE」のステッカーが生まれた理由
マイナビニュース / 2021年3月3日 11時30分