実は宝の山!?顧客満足につながるクレーム対応のコツとは?
アサジョ / 2018年4月16日 10時14分

ふと電話を受けたら、いきなりクレームを浴びせられ、「厄介な電話を受けたな…」なんて思ったことはありませんか? そんな突然のクレームにも使える、ちょっとしたコツをご紹介します。
●真剣に対応すればクレームは宝の山
クレームはどうしても面倒に感じてしまいがちですが、実は、宝の山でもあるのです。実際に、取引先からのクレームの対応が完璧だったことから、他の商品への購買にもつなげたという企業もあるようです。山崎一さんの「完全『クレーム対応』の技術」(すばる舎刊)では、そのような成功事例が挙げられ、クレーム対応はお客様に対する「誠意」と「心からのお詫び」があれば、必ず「顧客満足」につながっていくと書かれています。クレームは宝の山であることと捉え、そして真剣に対応することがコツといえそうですね。
●まずは相手の話をすべて聞く
では、クレームから宝を得るためには、どのようなポイントがあるのでしょうか。大学教授で経営コンサルタントの西村克己さんの「論理的な話し方の基本とコツ」(学研プラス刊)では、最初は相手の話をすべて聞くことが大事だとされています。「●●ですよね!」と怒られると、「でも、それは…」なんて言い訳が口をついて出てきそうですが、それはNG。まずは、親身になって話を聞くことが大切だそう。そして解決策を相手の立場に立って考えることが重要だといいます。
クレームがやってきたら、「チャンス」だとポジティブに捉え、相手の話を徹底的に聞いて相手が解決するように動く。これが最高のクレーム対応といえそうです。
この記事に関連するニュース
-
顔出し会議はなぜ疲れる? 音声だけできちんと伝わるオンライン会議のコツ
lifehacker / 2021年2月25日 12時0分
-
「コーヒー豆ください。カフェインは抜いといて」まさかの注文に「抜くことはできないです」と話した店員。すると予想外の言葉が…その後の展開はどうなった?
マイナビニュース / 2021年2月19日 16時3分
-
話が長い人は何が問題なのか?相手に伝わる話し方のコツ&会議で使える伝え方のテク
Business Journal / 2021年2月16日 18時10分
-
「聞く耳を持たない人」を納得させて動かすコツ 自分以外の価値観を意外と認められていない
東洋経済オンライン / 2021年2月10日 18時0分
-
コロナで情緒不安定になった女子社員…上司を困らせるトンデモ言動とは
日刊SPA! / 2021年2月10日 8時52分
ランキング
-
1「マーガリンは体に悪い」説に2つの誤り…トランス脂肪酸はバター以下?
オールアバウト / 2021年3月4日 20時45分
-
2Windows PCの速度を遅くする5つの行為と改善策
lifehacker / 2021年3月5日 12時0分
-
3トヨタ「ランドクルーザー」3月末生産終了! 70周年の今年登場で新型どうなる?
くるまのニュース / 2021年3月5日 9時10分
-
4【ワークマン】急いで買いたい!この春、皆が買っているコスパ最強アイテム5選
OTONA SALONE / 2021年3月4日 20時0分
-
5出川哲朗、千原ジュニアに嫉妬も奇跡の展開 大女優との熱愛に触れて…
しらべぇ / 2021年3月5日 11時5分