1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

最高の歯垢除去率を誇るオーラルBの低価格新シリーズで「見取り図」盛山の歯もツルツルに!

ASCII.jp / 2022年9月22日 9時0分

Oral-B by Braunの電動歯ブラシの新モデル「オーラルB iO5、iO4、iO3」の発表会に合わせて開催されたトークショーに登壇した見取り図のお二人と福田萌子さん。

1万円台から購入できる「オーラルB iO」の新シリーズ登場

 2022年9月15日、P&Gジャパン合同会社は、世界の歯科医推奨率No.1ブランド※1である「Oral-B by Braun」の電動歯ブラシの新モデルを発表。さらに歯周病大国である日本のオーラルケアの重要性に関してゲストを招いてのトークセッションが開催された。

 今回、新たに登場したのが、「オーラルB iO5 マットブラック」、「オーラルB iO4 クワイトホワイト」、「オーラルB iO3 アイスブルー」の3モデルで、10月初旬より発売予定。全国の家電量販店、オンラインストアに加えて、新たにドラッグストアでの取り扱いも開始する。

新発売の「オーラルB iO5 マットブラック」、「オーラルB iO4 クワイトホワイト」、「オーラルB iO3 アイスブルー」。

 P&G インターナショナルオペレーションズ オーラルケア アジア担当 シニアブランドディレクターの大川正樹氏によると、「オーラルB」シリーズは「世界の歯科医推奨率、使用率ともにナンバーワン※2」とのこと。独自の「丸型回転」ブラシは歯の1本1本を包み込んで磨き上げる独自の動きを実現。さらにブラシ1本1本まで振動させる「遠心マイクロモーション™」により、手磨きと比べて約99.7%高い歯垢除去力を実証されているという※3

P&Gインターナショナルオペレーションズ オーラルケア アジア部長 シニアブランドディレクター 大川正樹氏

 新発売の「オーラルB iO5、iO4、iO3」は1万円台から購入できるボリュームゾーンの製品だ。これらを市場に投入する理由について大川氏は「人生100年時代に伴い、健康の要となるオーラルケアの質を上げることは、今や喫緊の課題です。オーラル Bの革新的な技術を多くの方に取りに入れていただくことこそがオーラルケアのリーディングブランドとしての使命だと考えている」と語る。

P&Gの「Oral-B by Braun」では様々な口腔ケアグッズを取り扱う。

 そこでP&Gでは丸型回転ブラシのテクノロジーはそのままに、モード数の削減やディスプレイの簡易化等による低価格化を実現。さらに家電量販店やオンラインストアに加えて、ドラッグストアに展開することで販売店舗を3倍に増やすことでより、手に取りやすくする。

プレミアムモデルで展開していた「オーラル B iO」に、今回、中価格帯モデルを追加した。

 「オーラルB iO5、iO4、iO3」各モデルの違いは搭載するモードの数とディスプレイ、Bluetooth連動機能の有無など。iO5は5つのブラッシングモードとディスプレイを搭載。人工知能ブラッシング(2D)に対応し、スマホアプリ連携ができる。

「オーラルB iO5」はディスプレイを搭載。 標準クリーンモードに加えて柔らかクリーモードやホワイトニングモード、 超やわらかクリーンモード、しっかりクリーンモード」が選べる

 iO4は4つのブラッシングモードとスマホアプリ連携(記録のみ)に対応。iO3は3つのブラッシングモードが利用できる。本体サイズは共通でW30×D183×H39mm、本体質量127g(ブラシは含まない)。iO5とiO4はトラベルケースも付属する。なお、店頭予想価格はiO5が2万1800円、iO4が1万6800円、iO3が1万2800円(すべて税別)。

世界で250万本が愛用されている「オーラルB iO」をより身近に

 「オーラル B iO」シリーズは、自宅にいながら歯科クリーニングレベルの磨き上がりを実現するというコンセプトのもと、オーラルBシリーズの技術の集大成として2020年夏に発売された。

プレミアムモデルながら世界で250万人が「オーラル B iO」シリーズを愛用しているという。

 これまで「オーラル B iO」シリーズは、「iO9、iO8、iO7、iO6」の4モデルが販売されており、発売開始後約1年半で全世界累計250万本の出荷を実現。さらに、一般的な電動歯ブラシの3倍以上の実勢価格のため、高価格帯市場を20%拡大しているという。また、さらに3つの取組みも発表した。

さらに口腔ケアを必要としている人たち向けの取り組みもスタートしている。

(1)「Oral-B by Braun」は世界に8000人の会員を抱える国際障害者歯科学会とのパートナーシップを締結し、通常の歯みがきに障害を抱える方や家族に対するトレーニングを共同開発する。

(2)口腔環境の変化によりトラブルが発生しやすい妊産婦に向けて、全国の産院にて電動歯ブラシを無償で提供する取り組みを開始。

(3)「オーラル B iO」シリーズ購入の方に最大5000円のキャッシュバックキャンペーンを9月より開始。

トークセッションでは歯磨きで出血する盛山に若林医師が警告

 ゲストを招いてのトークセッションが開催された。トークセッションではまずゲストの皆さんに普段どのようにオーラルケアをしているか、若林先生が質問するところからスタートした。すると開口一番、「血が出るまで磨く」と語る見取り図の盛山さんの発言に若林先生が顔を曇らせます。

続いて開催されたトークッション。左から見取り図の盛山晋太郎さん、リリーさん、モデルで初代バチェロレッテの福田萌子さん、医療法人社団真健会 理事長 歯科医師 日本大学 客員教授 日本歯周病学会 理事の若林健史先生

 現在妊娠中だという福田さんは、産婦人科で「歯医者に行っていますか?」と聞かれたことで、自身の口腔の健康がおなかの胎児にも影響するのだと感じたそう。

妊娠をきっかけに口腔ケアの大切さを知ったと語る福田萌子さん。

 「お口の健康が全身の健康に影響を及ぼすっていうことが、最近ようやく知られてきました。妊産婦さんはホルモンバランスが変化するので、歯周病菌が繁殖しやすくなります。おかあさんが歯周病などになると、未熟児の相談や低体重児出産などのリスクが7倍になると言われています。また、歯周病菌が歯茎の毛細血管から体内に入ると、全身に回って糖尿病や心臓病、脳梗塞のリスクが高まることがわかっています」(若林先生)

口腔ケアの大切さと、他の病気に広がるリスクについて解説する若林先生

 この発言に驚いたのが盛山さんだ。「僕の血が出るのは歯周病ですか!ちゃんと磨いているつもりなのですが!」と若林先生に質問。「健康な歯茎だったらどんなに磨いても血は出ません。なので血が出るということは歯周病です」と言われてガックリ肩を落とした。

「糖尿病になるんですか!」とうなだれる盛山さん。

  どうすればお口の中の健康を保てるのか、という質問に対して若林先生は、「毎日のセルフケアと、歯科医師が行う、プロケアの2つをきちんと定期的に行うことが大事」と語る。

 最後に「オーラル B iO」を使っての歯磨きを体験。実際に丸型回転ブラシを口にした見取り図の二人は歯の表面が「ツルツルになった!」と大喜び。福田さんは数珠にクレヨンを塗ったサンプルに丸型回転ブラシを当て、その汚れ落ちの良さを体感した。

実際に「オーラル B iO」を使ってブラッシングを体験。歯の表面についた汚れが落ちることを確かめた。

 最後に大川氏は「オーラル Bは日本のオーラルケアの現状を向上させ、健康をサポートしていきます。電動歯ブラシなどの製品の提供に留まらず、今後も様々な取り組みを行ってまいりたいと思います」と語った。

※1、※2 2017年11月から2019年5月にかけて、世界各地域を代表する21カ国において合計4908人の歯科医への調査を実施。P&G調べ

※3 手磨きとの比較臨床実験にて。P&G調べ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください