1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

高架下の全長およそ1.4kmのエリアを利用! YADOKARI、相鉄本線 横浜市・星川駅~天王町駅間の高架下空間に「星天qlay」を第1期オープン

ASCII.jp / 2022年9月22日 15時30分

 ​YADOKARIは、相鉄グループ・相鉄アーバンクリエイツおよび相鉄ビルマネジメントとともに、12月(予定)に相鉄本線 星川駅~天王町駅間の高架下空間に「星天qlay(ホシテンクレイ)」を第1期オープンする。

 星天qlayは、相模鉄道本線(横浜市・保土ヶ谷区 星川駅~天王町駅)連続立体交差事業において鉄道高架化により創出された全長およそ1.4kmのエリアを、A~Eゾーンの5つに分けて開発する計画の施設名称となる。

 第1期のオープンは、Bゾーン(星川駅部)およびDゾーン(天王町駅西側エリア)の2つのゾーン。

「星天qlay」Bゾーン(星川駅部)
「星天qlay」Dゾーン(天王町駅西側エリア)「YADORESI(ヤドレジ)」

 12月(予定)は、Bゾーンにスーパーマーケットや食物販店、カフェなど地域の生活をサポートする12店舗がオープン。また、2023年春ごろにはDゾーンにレジデンス「生き方を、遊ぶ住まいYADORESI(ヤドレジ)」が誕生する(入居者募集は2022年秋ごろを予定)。

 そのほかのエリアの詳細や今後の事業進捗、開業イベントなどは、星天qlayのティザーサイトなどにて順次発表するという。

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行なわれている可能性があります。あらかじめ最新の情報をご確認ください。 またお出かけの際は、手洗いやマスクの着用、咳エチケットなどの感染拡大の防止に充分ご協力いただくようお願いいたします。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください